料理も美味しかったし店の亭主と亭主の奧さんが気さく...
格子戸を開けると逆L字カウンター席が現れます。
懐かしい感じを醸し出す店内は静か。
その雰囲気のとおり、先客が優先なので静かに空いている席に座ります。
鷺ノ宮駅北口を出て右側へ。
牛丼の松屋の前を左折。
そのまま進むと右側に「みやこや」はあります。
改札度出てから、ゆっくり歩いても5分弱です。
初めての訪問なので、定番のロースかつ定食を注文。
注文をするとすぐに肉をたたく音が聞こえました。
高齢の店主ですが、手際よい感じで定食の乱取りを進め、カツを丁寧に揚げているのが伝わります。
その光景を出来上がりまで眺めてしまいました。
土曜日の昼12時前、常連客が次々に来店している感じでした。
とんかつ屋なのに「ロースにんにく焼き定食」が意外に人気でした。
週末の昼に行ったら満席、外でも待っている人が。
とんかつ定食はサクサクで中の肉は柔らかくジューシー。
キャベツのサラダに人参ときゅうりのさりげないアクセント。
夜の一品メニューもお値ごろ。
時間が合えばまた来たいな。
可愛らしいご主人と美しく品のある女将さん、とても素敵です。
待ち時間中に、カウンター越しからご主人の丁寧なさばきと女将さんのサポートを見るのが心地よいです。
どう考えてもオブジェとしか思えない、懐かしいピンクの電話機が笑笑笑。
この辺りは、懐かしい雰囲気の良いお料理屋さんが多いです。
鷺ノ宮 みやこやさん鷺ノ宮駅北口から徒歩3分くらい。
結構住宅街や近くに役所みたいなところがある裏道に当店はあります。
前から食べログで気になっていたお店でしたがなかなか行く機会がなく、今回は営業ついでにランチが出来る機会があったので伺いしました。
店構え的にかなり期待できるお店です。
ロースかつ定食を注文しました。
ご夫婦?で営業している小さなお店ですが、提供は結構早かったです。
内容は、ロースかつ、ポテトサラダ、浅漬け、みそ汁です。
ロースかつは薄めで意外とあっさりといただけます。
衣も薄めで食べやすいです。
一口食べてから感じましたが、このお肉は生姜焼きやとんてきに最適なお肉かなと思いました。
ロースにんにく焼定食は食べてないですが、なかなか評判は良いようですね。
次に伺ったときはロースにんにく定食を注文してみようと思います。
また伺います。
ごちそうさまでした。
みやこや東京都中野区鷺宮3-21-6営業時間ランチもディナーも営業しています。
料理も美味しかったし店の亭主と亭主の奧さんが気さくな人で良かったし孤独のグルメでも紹介された店です。
西武新宿線鷺ノ宮駅徒歩3分位です。
休日のお昼過ぎに到着してすぐ入れました。
席数は少なめですが、お客さんは結構多くて回転も早めでした。
ジュージュー焼き定食は見た目よりも薄味で食べやすく、梅じそとんかつ定食は大きく巻いたもの2本分で食べ応えがありました。
庶民的な街のとんかつ屋さんです。
孤独のグルメにも登場した人気店…って後から知ったんですけどね。
ランチに注文したのは、ロースにんにく焼定食。
甘辛のタレにニンニクがものすごく効いたがっつり系。
一味アクセントもいい感じで、ご飯がすすむ美味しさです。
ソースはもちろん、千切りキャベツで最後まで味わいましたよ!.1000円(ロースにんにく焼定食)
五郎ちゃんの食べた、ロースニンニク焼定食上をオーダー。
大量の(業務用)おろしニンニクによりガツンとパンチが効いた味は、大盛りご飯があっという間になくなります。
ロース肉は少し臭みを感じましたが、柔らかくボリューム満点です。
店先から、ニンニクの香りがして、人気のロースニンニク定食は相当なガツン系だと思い、初回はロースカツ定食をオーダー。
おじいちゃんとおばあちゃん夫婦で切り盛りしているので、何もかもがスローモーション😊
ゴローさんもしゅういちろおも大好きなロースにんにく焼き我が家から歩いて10分程の準急停車駅「鷺ノ宮」にあるとんかつ屋さん、「みやこや」こちらは豚ロース肉におろしにんにくと一味唐辛子のソースで焼かれたロースにんにく焼きが名物。
あの孤独のグルメでゴローさんが訪ったことで広く世に周知されました。
ゴローさん訪問の遥か前から周辺では評判高き居心地の良いお店です。
奥さんとお昼に訪ねて豚ロースにんにく焼きとロースカツをハーフアンドハーフよろしくシェアしました。
丼にてんこ盛りにて供される艶やかな白米、つや姫がすいすいと無くなっていくのは豚ロースにんにく焼きの素晴らしき味わいから。
にんにく焼きのソースに浸されたキャベツさえもが上質なおかずへと昇華されて皿の上に固形物が皆無となりました。
素晴らしきにんにく焼きです。
孤独のグルメにも出た鷺ノ宮のとんかつ屋さん。
食べたのはとんかつではなく、上ロースにんにく焼き定食(1300円)、ガツンとニンニクが効いてた。
そして美味しかった。
ご飯進みまくり。
ロースにんにく焼き定食(1000円)を注文。
悪くはないが凄くもない。
ボリュームはまあまあ。
ライスは美味しかった。
老夫婦で営む鷺ノ宮一の老舗とんかつ店。
テイクアウトもでき、近所の常連に支えられているお店。
こういうお店は健康に留意して長く続いて欲しい!
味はまぁまぁだったがあまり店主の愛想がよくなかった。
友人と二人で行って他に客がいなかったので一つ席を空けてすわったらつめて座れと言われた。
混んできたらつめればいいわけで感染対策も何もしていなかった。
学生の頃毎日のように通っていました。
体の1/3はこのお店でできています。
とんかつは2度揚げており、ざくっと中はジューシーたまりません。
おすすめは梅じそとんかつです!ソースなしそのまま美味しいですよ!
孤高のグルメに取り上げられた店とのこと。
ロースにんにく焼き定食(1000円)を注文。
ロース肉(2枚)はとても柔らかく、刻みにんにく(業務用)のパンチが効いていてとても懐かしかった。
メンチカツ定食もあるようなのでまた来ます。
友人が孤独のグルメのファンで付き合いました。
ニンニク焼きは空腹時、食欲をそそる香りで味も美味しかったです。
ここのにんにく焼きは本当に最高で何度でも行きたいお店です。
この日はロースにんにく焼き定食上をいただきました。
満席でしばらく外で待ちましたが、にんにく焼きを食べるためなら全然苦になりませんでした。
にんにくが好きなら是非一度は食べてみて欲しい一品です。
ロースにんにく焼き定食+ヒレカツを頂きました。
豚カツについては正直可もなく不可もなく値段相応。
ロースにんにく焼きは美味しかった。
にんにくの効いたタレを千切りキャベツに絡めて食べて良し、そのままご飯に合わせても良し。
店主が割と無愛想(良く言えば寡黙で職人気質)なので接客対応については評価が分かれるかも。
飛び込みの一見客にもボトルキープの常連客にも同じ対応だったのでそこは逆に好感持てましたけど。
孤高のグルメから気になって来店。
ロースにんにく焼き定食。
にんにくに唐辛子、味付けがほどよくしょっぱくてご飯によく合う。
孤独のグルメで取り上げられたお店。
年配の夫婦が営むお店。
サクッと揚がったカツと粗めの千切りのキャベツがおいしい。
カツはしっかりと揚がっている印象です。
現金のみです。
駐車場なし、近隣にコインパーキングあります。
がっつり食べたい男性には、並だとお肉が少ない気もしますが、味付けは上手いと思いました。
カツカレーのルゥも、おいしかったです🙆どこぞの大手のカレールゥに引けを取らない美味しさでした、カツカレーは、平日のみの提供となるそうです。
カツのお肉がもう少し厚めが好みですが、女性には、量が多かったです。
閉店時間が23時半とありますが、22時40分位段階でも、お客さんが居ないと判断されるとお店を閉めてました。
来店の際は、閉店時間には、お気をつけてくださいね。
カウンターが数席と小さな小上がりの座敷があるだけの小さなお店です。
老夫婦が二人で営んでる昔ながらの雰囲気が良かったです。
ロースカツ定食を食べました。
衣サクサク、お肉はとても柔らかく大満足。
かなり多目のご飯とお味噌汁とお新香が付いてきました。
何度も行きたいと思っていたけど時間が合わなかったり満席でなかなか行けなかったけど土曜日のお昼少し前に行ったら空いててすんなり入れました。
平日のお昼時は混んでて諦めますが少し時間をずらしたりすればご馳走にありつけます\(^^)/
しょうが焼定食ボリュームがイマイチ🐷
终于吃到了😁 めちゃ美味しい。
店主が煙草を吸いながら料理してるので。
にんにく焼き、ご飯が進むよね❗
脂身たっぷりの特上ロースは好みだけど、店内が喫煙可能なのが、マイナスにんにくたっぷりのロースにんにく焼き定食が一番人気らしい。
名前 |
とんかつ みやこや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3336-7037 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:30~15:00,17:30~23:30 [火] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
開店と同時に来店して、ロースカツ定食と、生姜焼き定食を二人で半分づつにして、食べ比べしました。
カツで私は、普段なら、夢中で食べる事が無いのですが、生姜焼きを食べた後でも、カツを夢中で食べれる程、美味しかったです。