Dark and cheap store
バナナが100円で買えるこの地域では珍しいスーパー。
※円安のせいか2022年2月時点で130円台まで上がりましたが、地域内では安い方ケロッグのプレーンタイプのコーンフレークが置いてあるのもポイント高し。
住宅地の中のスーパーマーケット。
我が家から一番近く、よく利用しています。
大型店ではありませんが、品揃えはまずまず。
野菜系が特に充実していてお値段もリーズナブル。
お肉系もまあまあ。
乾物などは少し高めかもしれません。
輸入モノの冷凍ピザやケーキ、レバーペーストなど珍しいものが時々あり、ワインもこの辺りのスーパーではいい方です。
野菜が安いので助かっています購入した野菜に虫が入っていたので、交換できないか電話で聞いてみたらわざわざ自宅まで代替品を届けてくださいました。
しかも1つ購入したのに2つも!お電話代までいただきました。
これからもお世話になります。
地域密着。
野菜は特にお得。
普通のスーパーと違うのはアウトレット商品を取り扱っていること、値引きシールが割と早い段階でどんな種類にもついていることです。
まずアウトレットですが、冷凍食品も対象で常温品なども恐ろしく安い値段で叩き売りされていることもあるため、行くたびに新しい発見ができて楽しくなります。
値引きシールは刺し身や精肉や牛乳などはもちろん、食用油などにもついていたりするので、思わぬお買い得品を探し当てることができることもあります。
掘り出し物探しだけでなく、日常使いとしてもとても優れたスーパーと再認識しました。
私の来店した日は野菜が安かったです。
惣菜の取り扱いは少ない印象です。
いい感じのローカルスーパー。
なぜかかかってる音楽がソウルとかディスコなんで、ノリノリで買い物できます。
住んでいる場所から少し遠かったので、文化堂へ行かなかった。
時を経て行ってみると、野菜が新鮮で安い!鳥のからあげとキャベツメンチが旨い。
ゴルゴンゾーラピザも出来立ては旨し!店の特色を見て、ルーティーンで買い物すると良いかも?
自由が丘も遠くはない?けど完全地元密着なお店。
割りと早い段階で値引きが入るのは魅力。
品揃えも他のスーパーとちょっと違う感じ。
品物はまぁまぁです老舗のスーパーマーケットです。
安いしけっこう品数多いし便利‼️
野菜は安い。
お肉や魚は鮮度も品揃えもイマイチ。
現金支払いのみなのも辛い。
キャッシュレス還元を受けられるが、現金以外の支払い方法は楽天Edyのみ。
クレカもSuicaも使えません。
楽天が嫌いなので、もう行くことはないです。
カード使えないで、キャッシュレス還元うたうのは、いかがなもんかと。
w
定期的に大安売りしてくれて助かってます。
値引きシール目当ての方は19時半から20時あたりががおすすめ。
普段使いが自由が丘の東急ストア気分を変えたい時にはこちらどちらもほぼ平坦ルートで行き来できるスーパーなので、自転車メインの生活をしていた身としては当然の選択でした(スクーターも所持していましたが、乗らずにいると始動が大変になり、気楽に走れるチャリ利用に偏りましたね)重厚な建物の中にある路面店、店頭に日用特価品を置いてある庶民的なファサードとのギャップ(当時)が個人的にはツボでしたw
Dark and cheap store
2千円以上買うと、近所なら生モノ以外配達してくれます。
大体何を買っても安い。
野菜がよく見切り品になるので当日調理するなら良い。
名前 |
文化堂 緑ケ丘店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3723-2200 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~21:00 [日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
住宅街にあり便利で重宝しています。
以前は惣菜や生鮮品に当たり外れもありました。