退店時には10人ほどの待ち行列になっていました。
駒場前にある二郎系有名インスパイアの千里眼。
芸能人も多数来店。
ラーメン920円300g豚1枚。
コール、ニンニク、ショウガ、ヅケアブラ、カラアゲ(辛い揚げ玉)豚が味も染みてホロホロの神豚です。
駅からは少し離れた住宅地にあるので、通りがかりでの来店は見込めなさそうな立地でしたが、カウンターの12座席はずっと満席で、退店時には10人ほどの待ち行列になっていました。
辛アゲ(天かす)や二郎系で味玉があるのも特徴的、ニンニクのほかショウガもトッピングできるのもグッドでした。
辛つけ麺がそろそろ終わってしまうと思い、久しぶりの来店。
夜のオープン前は昼ほど並びが少ないと想定し16:40接続→先着2名胡麻香る辛つけ麺レギュラー(麺量250g)すき焼きダブル野菜マシ、ショウガ、辛脂そこまで辛くなく、すき焼きに潜らせて食べると更にマイルドに野菜マシにしたかったから、麺量は250に減らして正解だった。
ご馳走様でした。
#千里眼#胡麻香る辛つけ麺。
先日のパーソナルトレーニングは過去最高の強度で。
冗談半分に『今ならラーメンもいける!!』と先生にボヤいたところ、『すぐそばに有名なラーメン屋さんがありますよ!千里眼って言うんです。
』というので、ラーメンは年に2回程度食べるけど、台湾の細麺か、中華料理の〆くらい。
うーん、きっと塩分脂肪分もすごいよね…でも、席が空いていたら!入ろうと決めていました。
半分ほどお席が埋まっており、空いていたので入ることに。
食べて見なくちゃわからない。
チケットを購入するタイプ。
でもどれをオーダーしたら良いのかわからず、今ちょうど食べ終わって出ようとしているお客様を捕まえてどれが人気ですかと尋ねて、そのままチケットを購入しました。
けれども、慣れないラーメン屋さん。
トッピングができるそうで、軽くパニックになりながら、ニンニクも生姜もトッピング、野菜も増したのかな?w.とりあえず出てきたものをいただきました。
さほど辛くなく、少し安心。
たっぷりのもやしの下は、珍しい形の麺,そしてモチモチです!きっとこのモチモチが人気なのねと1人で納得しながら食べ進むと、チャーシューの余りの分厚さにびっくりしたけど、とろけるような食感だったのでペロリといただきました。
トレーニング後だったけれども、濃厚なラーメン言え3分の1位でギブアップ。
それでも夜までお腹が空く事はなかったです。
きっとカロリーは充分だったと思います。
残して申し訳ない。
ごちそうさまでした。
代々木上原の有名店「千里眼」のまぜそば。
キャラメルマキアートと呼ばれるガリマヨがかかる豪快な一品です。
ニンニクザンマイ250g(まぜそば) 1000円-野菜マシ、ニンニク、ガリマヨ、辛揚げ-タレとガリマヨの香りが食欲を掻き立てる中、まずはガリマヨがかかっているモヤシを攻める。
その後、太麺を全体でかき混ぜ一気に食べる。
タレとガリマヨの甘み、ニンニクの香ばしさ、最後まで美味しかったです。
ご馳走様でした。
初めて行く前に期待値が高すぎたお店。
数多くの口コミ、SNSで頻繁に見るので気になってはいたがやはり迷ったら二郎インスパイアではなくて二郎オフィシャルに行ってしまうが、遂に友人と行く機会があり来店。
土日の夕方開店時間に訪問したら既に店内は満席で店内には4名ほど待機していた。
あれ?もっと並んでらイメージだったが運が良かったのかそれは過去の話なのかわからず並んだ。
食券は中に入るタイミングで購入。
ラーメンを注文。
ここが1番のマイナスポイントだがチャーシュー一枚…。
え?って思っちゃいましたよ。
デフォルトで2枚欲しいですね。
仕方ないので一枚追加。
二郎よりもこの時点で高い。
ニンニクザンマイと迷ったが初見のため、ラーメンで様子を見た。
美味しかったら次回にしようと決めて。
待っているとお決まりのコール+ショウガ、カラアゲ別皿。
スープは微乳化、野菜はクタクタ。
麺は二郎よりは細めで気持ち硬い。
スープを一口。
美味い。
人気の理由がわかる。
非常にバランスがよくまろやかな味わい。
チャーシューはややしっかりめでよく味がついている。
しかし小さすぎる。
トータル的にみるとバランスが非常に取れた一杯で美味しい。
インスパイアの中ではおそらくここのレベルは上位に食い込みますね。
トッピングのショウガとカラアゲがいいアクセントになり様々な味わいになるので最後までいろんな味で楽しめるだろう。
総合評価は良いですね。
ただ、二郎に頻繁に行っている人なら思うはずこれじゃない感が。
ごちそうさま。
辛揚げトッピングマスト!食べやすい二郎系ラーメン学生時代よく通っていた千里眼さんへ久々の訪問!3年ぶりとかかな?懐かしい!代々木上原駅から徒歩7分ほどのところにてお店を発見。
平日の18:30頃で待ち時間なしでの入店。
いつも並んでいたイメージがあったので、ラッキー。
並もりで麺量は300gです。
今回は味玉トッピングがされた少なめ(250g)を注文しました。
女性向けにかなり少ない麺量のご用意もあります。
着丼の前にコールの要求をされます。
野菜、ニンニク、辛揚げ!と大きい声で注文。
ショウガとアブラのトッピングもあります。
辛揚げは別皿トッピングもできます。
もやしをまずはひっくり返し、その後麺と一緒にズバズバ啜ります。
弾力の強いボキボキ麺。
二郎系ラーメンですが、店員さんの雰囲気も優しく居心地の良いお店です。
豚骨のマイルドな旨味も美味しいなあ。
豚は一枚ですがしっかりボリュームあります。
今度は夏に冷やし中華食べに行こう。
ご馳走様でした!
【昼の部限定】冷やし中華【夏季限定】※鶏チャーシュー2022/07/12(火)13:46訪問(14:17着丼)、現金のみ券売機対応。
①冷やし中華大G1
6月中旬の日曜日ランチ。
今日はジャンクなまぜそばが食べたくてこちらに訪問。
個人的にはラーメンよりもまぜそばが好きかなぁ。
まぁ、体調と気分によるか!😁最寄り駅は小田急線の東北沢駅で、徒歩8分ほどのようですが、運動不足解消のため自転車で来店。
駐輪スペースを求めて近隣の公園に移動。
結局、そこから歩いて10分。
いい運動になりました😊お店には、12:30頃に到着。
外待ち20人で店内待ちも2~3人はいたかな。
これぐらい居てくれると、よほどうまい店だとの期待が高まります。
1時間以上はかかるだろうと覚悟していたけど、なんとも回転の早いこと!30分ほどで店内待ちになり、入り口入って右手にある券売機で食券を購入。
と、思ったら1万円しかない😓店員さんが察してくれて、さっと両替してくれました。
ありがとうございます🙇早速、券売機で食券を購入。
まずはメニューをチェック。
季節によって異なるようですが、訪問時のメニューは2種類。
・ラーメン(850円)・ニンニクザンマイ(950円)大盛は、ラーメン、ニンニクザンマイともに(+100円)、ラーメンには味玉(+120円)付きの食券が用意されています。
単品トッピングは、追加豚(1枚:120円、3枚まで)、味玉(120円)、生たまご(60円)、スキヤキ(100円)、スキヤキダブル(150円)があります。
今日はまぜそば目当てなので迷わず、ニンニクザンマイを購入。
二郎系なので、大盛や追加豚はちょっと躊躇😅食券を渡す時に、麺少なめでオーダーされる方が多くビックリ。
並盛でまぜそばは250gなのに、ラーメンは300gと確かに多い。
自信のない方は麺少なめにした方がよさそう。
卓上調味料は、黒胡椒、一味唐辛子、醤油ダレがあります。
ラーメンだったら使ってみたいけど、まぜそばだから使わないかな。
10分ほどでコール要請、ガリマヨと辛揚げ(カラアゲ)マシでオーダー完了し、ほどなく着丼。
では、いただきます🍴🙏まず見た目は、ニンニク醤油ダレとニンニクチップ、ガリマヨがキャラメルマキアートのように丼全体を覆っていて、その下にチャーシュー、辛揚げ、ネギ、もやし、キャベツがトッピングされています。
かき混ぜる前に麺を一口。
おぉーっ、ニンニクのパンチが強い!それとピリッと辛い!でもそれが食欲を刺激して箸が止まりません!麺は中太麺で少しワシャワシャする感じ。
噛むほどに旨味を感じるおいしい麺。
よーくかき混ぜると、辛揚げの辛味と食感、ニンニク醤油ダレのニンニクのパンチ、ガリマヨのオイリーさが口の中いっぱいに拡がってたまりません😍ニンニクと辛味の中で、チャーシューのトロトロで甘い脂が味変になり食べ飽きさせません。
豚追加1枚しとけばよかったかな😅ボリューム満点でお腹いっぱいになったところで完食しました。
満足度が高いのは、味もさることながら、店員さんの丁寧で気持ちのいい対応があったからだと思いました。
いいお店です。
おいしかったぁ、ごちそうさまでした🙏
ずっと気になっていた二郎インスパイア系の千里眼!YouTube見てめっちゃ行きたいと思って訪問しました!雨降っていた事もあってか、特に並ばず入店しました!まずは普通のラーメンと思い食券にて購入。
値段も850円とまあ普通でした。
店内は意外と広く、12名ほど入れる店内でした。
入店して5分後ぐらいにコールを受けて、ラーメンが到着。
もやしはとてもシャキシャキでめちゃくちゃ美味しかったです。
またチャーシューはとろけるような脂で、感動しました。
流石に大盛りは食べられないとわかっていたので、普通盛りでしたが、普通でもお腹いっぱいになるほど満足しました。
雨で寒い日だったので、ラーメンがとても染みました。
次は冷やし中華を食べてみたいと思います。
行列ができている時は並び方に注意(間の開け方等)二郎系があまり得意ではない自分はコールするのも緊張してしまうので「野菜以外全部」にします。
二郎インスパイア系では上位の美味さではないでしょうか。
夏は冷やし中華ですけど去年はお昼のみの販売だった。
ご馳走さまでした。
ここはいつも大行列。
二郎系インスパイアの中でもかなりトップに流行っている方かな。
雨の日は比較的すぐ入れるから近くの人は雨がおすすめだね。
ここの特徴は超ボリューム。
麺を普通にすると食べれないので、僕はいつも麺を半分。
全部アリで、唐辛子入りの天かすはマストだね。
味付けは特徴がめちゃあるわけではないけど、盛り込みがめちゃくちゃ綺麗だね。
ここの冷やし中華が食べたいので、年中ランチは冷やし中華にしてほしい!ごちそうさま。
お腹いっぱい。
職人さんの気合が物凄く伝わりました。
4名ずつの案内。
コールも面白い。
大の量が凄い。
I'm full.The spirit of the craftsman was transmitted tremendously.Information for 4 people each.Call is also interesting.The large amount is amazing.
ニンニクザンマイを麺量普通(250g)、アブラ・ガリマヨ・辛揚げ+スキヤキ(生卵と刻み青葱、魚粉)+黒烏龍茶で頂きました。
黒烏龍茶は(師匠筋と聞く)神保町の用心棒と同じく自分で冷蔵庫から出すシステム。
丼が出てくるまでは「用心棒にあるチーズもあれば良いのに」と思っていましたが、野菜にかかってるタレがかなりニンニクのいい味出してて全然不要でした。
逆に麺は(凄く美味しいんですが)少し味が濃くてすぐキツくなってしまったので、割と早い段階からスキヤキや卓上の一味唐辛子で味変しながら頂きました。
全般には満足です。
ごちそうさまでした。
初訪問、金曜日の13時頃着いて、4席空いてました。
ラーメンの麺量を聞かれて、200gとか応えてる人が数人居ましたが、私は普通にして、コールはニンニク少し 野菜 ショウガ あぶら。
美味しいです♪ 豚が小さいのが1枚、でも柔らかくて味が濃いので満足です。
まず並びます!前の方に来たら食券購入して並びます!ラーメンかニンニクザンマイを選びます!夏は、冷やし中華がプラスされます!量はラーメン普通で300㌘になります!ニンニクザンマイ普通は250㌘になります!辛揚げは別皿にするのが良いです!カリカリ感が継続できるので!
ガリマヨを求めて千里眼へ。
って思ってたらトッピングになかった😭期間によってあったりなかったりするらしい。
リサーチ不足…。
ガリマヨ目的なら用心棒の方に行くべきかも?食券買って待ちの間に麺の量を聞かれます。
デフォが300少な目が250、他にも200とか150とか指定できるらしい。
大食いじゃない人には嬉しいオーダー方法。
ラーメンは普通に美味しいが、二郎系として突出した何かを感じなかった。
豚は旨かったかな。
*情報*土曜の昼13時15分頃に店到着し30分程並びました。
食券制ですが順番が回ってきたら買う制度です。
麺が茹で上がったらトッピングを聞かれるので写真2枚目の無料トッピングから選んですぐ言えるように準備しててください。
*感想*濃すぎず重すぎず凄くバランスの良いラーメンだと思います!何度も足を運びたくなる味です。
無料トッピングのカラアゲは辛くて私は苦手なのでトッピングしていません。
苦手かもだけど食べて見たい方は別皿にも出してもらえますよ!*感染対策*消毒、マスク、隣の席との間仕切り。
辛揚げが特徴的なお店。
最高に美味しいです。
夏場の冷やしもめちゃくちゃおすすめ。
普通ラーメン、ニンニク生姜辛揚げです。
ボリュームは見ての通りたっぷり。
味はこういうラーメンの通り、こってり油もしっかり。
食べ進めると体が味に馴染んできて、おいしくなってくる。
特に辛揚げ(一味をまぶしてある天かす?)は後半にスパイシーな味を追加してくれるので、後半の重たい感じを吹っ飛ばしてくれました。
ジロー系と呼ぶのも適切か分かりませんが、こういう大盛り系のラーメンのなかではかなり美味!おいしかったです。
たいてい待ちの列ができています。
店内待ちは4名。
それ以上の時は店外に並びます。
換気していてカウンターだけの横並び食べ、しかも仕切りもありなのでコロナは殆ど心配無いと思います。
無料トッピングコールは出来上がった時に店員さんから聞かれます。
麺の量は大盛りは100円増し。
普通盛りは、少なめ、半分なども選べます。
これは先に聞かれるので、そこで伝えます。
普通盛りが300g。
初来店、麺少なめ豚1枚追加、コールは野菜マシニンニクアブラ辛あげです。
初めての辛あげだったので思いのほか辛くてむせました。
味はとてもバランスが良く飽きずに食べれました。
ニンニクコールしても全然入らないのでマシマシが良いかも?並び順やコールについては店内に書いてある上に店員さんも優しく聞いてくれるので本家が苦手な方でも入れると思います。
全部マシです。
味が二郎より濃いめで(主観、以降も主観)、もやしはある程度あった方がちょうどよく食べれる気がします!。
唐揚げ、にんにく、すき焼き、ほどよくアクセントで、二郎系なのに少し高貴な気持ちになりますね、、うそです、がっついてしまうほど美味いです。
日曜の8時過ぎに行き、並んで入りました。
食べるまでに30分くらいかかった感じでした。
ジロー系の注文に慣れていない私としては待ち時間があって良かったです。
店員さん含めテンポよく注文していくので、テンポを崩さないように必死に前の方の注文をよく聞いて頭の中でシミュレーションをした結果うまくできたと思っています笑ニンニク少なめ、生姜おおめ、とりから別皿として注文し、きたラーメンが写真です。
最初は麺をもう少し少なくして野菜マシにしてもいいと思いましたが、最後の方はこれで十分すぎて満足しました!女性も結構いて麺少なめの注文もあって意外に入りやすいお店というのがわかって良かったです。
ガッツリ系としてはかなりおすすめです!
念願の千里眼行きましたー。
1時過ぎに行って外に5人くらい並んでました。
写真はラーメンに豚1切れ追加したものです。
コールはヤサイ、にんにく、しょうが、辛あげ。
チャーシューは醤油の味が強かったです。
全体的には味はしょっぱい感じがしました。
京王線の二郎系では、下北沢の玄と明大前のもみじ屋行きましたけど個人的にはもみ屋が1番好きです。
唯一リピートしてる。
「明星 千里眼監修 まぜそば 大盛 超絶ニンニクザンマイ」東京・駒場にお店を構える「千里眼」は、ガッツリとした食べ応えが人気のラーメン店です。
今までにコラボした商品はいずれもご好評をいただきました。
千里眼コラボ第6弾となる今回の新商品は、もともと限定メニューで、人気のためレギュラーメニューに昇格した「ニンニクザンマイ」を再現し、うるう年の来年、4年に一度の2月29日 (ニンニクの日) に先駆けて発売します。
これまで以上にニンニク感を強化して、お店に負けないパンチのある味に仕上げました。
特製のニンニクダレと千里眼名物の辛い揚玉が味のアクセントになり、最後まで食べ応えのある味わいです。
商品の特長1. めんニンニクを練り込んだ、もっちりとした食感の極太麺です。
2. ソースガーリックをたっぷりと使用した粉末ソースと、醤油ダレベースにおろしニンニクを強烈に効かせた特製ソースのダブルソースです。
3. かやく千里眼名物の赤唐辛子を使用した「辛い揚玉」とキャベツ、ガーリック、ネギを組み合わせました。
有名ラーメン店のまぜそばだったので、買いました。
【キングオブ味変二郎系ラーメン】千里眼@駒場東大前。
二郎インスパイアの代表格として絶大な人気を誇り続けるラーメンに神豚一枚追加、ヤサイニンニクカラメしょうが、そして同店のトレードマークである背アブラとからあげ(辛揚げ)コール。
ハイレベルな自家製麺とスープの安定感がしっかりしているので、バラエティに富んだトッピングたちとの相性も抜群。
最初から最後までめくるめく味変を心底楽しめる。
二郎系と言われますが、二郎より圧倒的に美味い。
ブレがない安定したコクとパンチのあるスープがワシワシの太麺にしっかり絡んで、ホロホロの神豚が厚切りでシャキシャキ野菜と組み合わさって安定です。
二郎系のブレブレの奇跡の確率でしかヒットしないの当たりが毎回出てきます。
トッピングはやさい、ニンニク、ショウガ、アブラ、唐揚げ(揚げ玉の唐辛子まぶし)で別皿も行けます。
何より夏の限定冷やし中華のガリマヨはドーピングレベルでやばいです。
人はなぜ山に登るのか…。
そこに山があるから。
久しぶりの冷やし中華堪能しました。
モリモリ、ワシワシの食べごたえあります。
ラーメン 730円(300㌘・豚一枚)トッピング ニンニク・辛揚げノーマルでも野菜は多めでした。
あげ玉を唐辛子で味付けしてある辛揚げが最後の方にスープに溶け出し辛みも効いて飽きさせない味わいでした。
店員さんも二郎系にしては愛想が良く元気で好印象です。
冷やし中華が美味いんだけど1時間以上並んで食べるべきものなのかは疑問だった。
茹で鶏は柚子の風味で思ったより良いが、野菜の味がスカスカで食べるという名の作業になる。
夏のイベント的な側面が強いようだ。
呪文を思うままに詠唱できるようになれば、また違うのかもしれない。
接客丁寧。
風向きにより50m手前から芳しい豚の香り 店先では麺を茹でる小麦の香り 目をつむっても店にたどり着けます。
冷やし中華をいただきました。
野菜のシャキシャキ感とサッパリダレとよく締められた麺は意外にヘルシー感あり。
13:30ごろ来店店内5人と店前5人と通路対面に10人ほどの行列でゆっくり食べ終わるまでに90分ほどで店員さんの指示も雰囲気も的確で上からじゃなくて気持ちイイお店追加のチャーシューと期間限定の冷やし中華をチャーシューはヌル目常温?で出て来た程よい味付けで、おせちのロールチキン?のような柔らかさの絶品!!冷やし中華は少なめでやさい○ショウガ○ニンニクアブラ○カラメ○カラアゲニンニクマヨ○マシで注文太麺を水で〆てるのに負担にならない程よいコシ!茹で加減最高!!やさいは刺身のツマのような大根・きゅうり・人参で真夏に汗もかかずにあっさり・さっぱりニンニクマヨドレッシングがベストマッチ!!冷やしにはアブラいらないかも…
・冷やし中華(2017年)。
今年も来ましたね!さすがに行列がたえません。
女性客も多いです。
今夏あと2回は食べたくなります!文句なしの美味さ!・ラーメン(辛揚げ別皿)。
スープの乳化度がちょうど良い!豚がウマイ!辛揚げがいいアクセントになってる!・冷やし中華。
夏はこれに限ります!美味すぎる!
名前 |
千里眼 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3481-5773 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~14:30,17:00~21:45 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
代々木上原から歩いて徒歩10分ほどの千里眼へ。
18:40に到着し、約30分並びました。
店内は食事中会話禁止で、並んでいる時もマナーは多いですが、グループで来ている場合は隣席にしてもらえます。
レンゲ、紙ナプキンもあります。
カエシは卓上にあります。
ラーメン300g、コールはヤサイ少なめアブラ辛揚げにしましたが、実際に来たのはアブラ→ニンニクでした😓ただたまにはニンニクでも美味しかったです。
豚は1枚でしたが、ホロホロで美味しい。
またヤサイはもやしが多めでクタクタではなくシャキシャキ食感。
アブラがなくても辛揚げと豚で美味しく食べられます。
辛揚げも新しい感覚で、辛すぎず揚げ玉の食感が病みつきになりそうです。