さぴおです______________ポイント✅エ...
カレーと言うよりも、スパイス料理とお酒を楽しむお店。
店内は異国情緒的で独特の雰囲気。
________________________________日曜日の開店時刻18:00に訪問。
入店前後で2組の予約客がおり、私はタイミングよく入店できた。
その後は断られた方もいたので、土日は予約した方が良いだろう。
店に入ると芳醇なスパイスの香りが体を包み、アジアン系のバックミュージックが東南アジア系の異国を想起させる。
店内は間接照明を主体として薄暗く、エスニック感溢れる独特の雰囲気。
▶︎注文したもの▫︎チキンカレー ¥1,600▫︎ラムチャイ(ホット) ¥800女性店主1人で切り盛りされており、提供まで時間がかかる。
おつまみやドリンクを注文した方が間持ちする。
◎カレージャスミンライスの仄かな香りルウは酸味のある味わいで後からじわじわ来るスパイスの辛さ。
◎ラムチャイラムのほんのりな甘さとチャイのさっぱり感が食後の口直しにも良い。
味噌汁は酸味効いた味わいでスッキリ。
スパイスやエスニック料理好きには、完全予約制のコース料理がベストかもしれない。
ご馳走様でした。
まず店内に入った時に隠れ家っぽい雰囲気を醸し出しつつ、スパイスの良い匂いが一瞬で鼻を突き抜ける感じで、良いお店見つけた!感が凄かったです。
女性のオーナーさんが1人で切り盛りしており、かなりお客さんとの会話を大事にされていそうな印象でした。
内装はもちろんですが、メニュー表、調理器具に至るまでものすごくこだわりを持たれていて、料理を待っている間も暇することなく、つい色々と見回してしまいました。
カレーはスパイスが効いており、かなり美味しかったのでバクバク食べていたら、スパイスの効能なのか汗がサウナレベルで噴き出してきて止まらなくなったのを覚えています。
私が辛さに対して耐性がなかったのもあって、後半は辛さとの勝負になってしまいしましたが、正直他の料理を食べに再訪問したいと思える、かつ友人に自慢したくなるようなお店でした!!
学芸大学駅チカの上品なチキンカレー学芸大学駅から徒歩1分、アジア・エスニックの百名店「すぱいす暮らし」を訪問。
平日の18時半頃到着のところ待ち人無し。
すんなり入店できました。
予約で満席で1時間以内の利用との事。
予約した方が良さそうです。
チキンカレー 1,600円を注文。
味噌汁付き。
10分くらいで提供されました。
チキンカレーは濃厚でスパイシー、美味しいです。
五穀米の様なバスマティライスとの相性も良く、意外にボリュームもあります。
チキンはホロホロに煮込まれていて旨いです。
最後まで美味しく頂きました。
センスが眩しいスパイス料理屋。
当初、カレー屋と思い伺いましたが、スパイス料理店との事で、こだわりのラインナップで悩みましたが、初めてだったので予定通り『ラムキーマ』、チャイを注文。
一口食べる毎に身体がぽかぽか温まる。
食べ終わる頃にはじんわり汗ばみました。
帰りがけに辛かったと伝えると、にっこり笑って「ラムキーマは結構辛いです」と仰られていたのが微笑ましい。
次回は黄色いメニューやスープなど頂きたいですし、奥のテーブルにあったパン?も気になりましたので尋ねてみようかしら。
----------------後日、訪れるとブラインドが下がり、開いていなかったのでまたの機会に…
チキンカレーをオーダー。
普通にちゃんと美味しい。
サラサラで好みの味彩でした。
今までにかなり沢山のカレーを食べてきましたが。
ここまでスパイスを上手に使っているお店は稀ではないかと感じました。
、本当は★5
辛かった。
あと引く辛さというよりは瞬間的な爆発力。
サラサラ系が好みならいかが?
豆豆カレーをいただきました。
美味しかったです。
お姉さんが1人で切り盛りするこだわりのスパイスカレー。
都内で食べたカレーの中では一番好み。
カレー業界の方々に有名なカレーこさんの店。
定番のポーク、チキン、豆まめ、ラムキーマカレーに加え、期間限定のカレーが楽しめる。
また、カレーに限らず、例えば、花山椒や様々なスパイスを使い、その日の新鮮な食材で創作料理を提供してくれるところが興味深い。
いわゆるカレー専門店ではなく、こちらは「スパイス料理店」なのである。
スパイス料理で一杯やりながら締めのカレーを待つ心踊る時間がなんとも楽しい。
ずっと行きたかった、すぱいす暮らしさんに行ってきました!夜、軽く飲みながら、しめのカレーと思っていたのですが、お料理があまりにも美味しいので、ワインがすすみました。
(ワインも美味しい)すぱいすのお料理は、今まで食べたことのない、自分では作れない、とにかく美味しいです。
ワインもお料理も、オシャレな店主の女性が丁寧に説明してくれました。
ひよこ豆のサラダ、サブジ、ラム肉のお料理、どれも美味しかったです。
カレーは、カレー屋さんのカレーではなく、すぱいすのカレー。
絶対にまた食べたいです。
新婚の息子夫婦と三人で、居心地の良い素敵な空間で、素敵な時間を過ごさせていただきました。
ごちそうさまです。
学芸大学は東口商店街から一本入った路地にある『すぱいす暮らし』さん。
カレーはランチにいただくことが多いので、夜営業のみのこちらは行ったことなかったんだけど、たまたまお店の前を通り掛かったので今夜初めての訪問。
下調べも特にしてなかったのでカレー専門店だと勝手に思っていたんだけど違ったんだね^^;言わば「スパイス料理専門店」てとこかな?スパイスに拘るマダムがおひとりで営業されていて、店内はバーのような内装。
オーダーしたのはラムキーマカレー。
ラムの食感と、程よい辛さのキーマがマッチして大変美味しゅうございました♫ごちそうさまでした(^人^)
漬物や味噌汁など和のテイストを添えた本格インド創作カレーを堪能できる。
店名違わずカレーはスパイスの香る秀逸なソース。
ビンダロの豚肉は本場インド同様、煮込み具合が若干残念。
ここは日本式で豚の味わいを残して欲しい処。
営業時間 18:00〜21:00 月火定休日 、昼は日曜のみ営業。
学大でバー「翠」を間借りし、週末だけカレー屋を営んだ後、満を持して2016年4月27日にオープン。
美味しい‼️
限定の春野菜と貝のカレーを。
出汁の効いた優しい味わいでした。
店内はかなり静かですが、リラックス出来る空間です。
気なっていたお店。
ランチは定番の豆カレーとポークカレーのセット。
万人受けはしないかもしれないけれど複雑な味わいで巧みなスパイス遣い。
もはやカレーというよりはスパイス煮込み。
これは夜も行かないと~。
優しいカレー屋さん。
男カレーではなく、女子カレーです。
調味料に頼らずスパイスで食べさせるカレーです。
(そもそものカレーのありかた)
スパイス好きなオーナーがはじめた雰囲気のよいカレー屋さん。
とても美味しいし、落ち着く空間です。
ビーフカレー、ただ単にガツンと辛いわけじゃなく、やさしい感じのすっぱ辛さ。
でも丁寧にスパイスを使っているので後から体が温まってきます。
独特なスパイス使いが印象的なお店。
インパクトは強くないが滋味溢れる系。
AmbientなBGMが流れる店内に美しいマダム、通り過ぎてしまいそうな目立たない佇まいのお店。
いつもお世話になってる美容院の近く。
豆のカレーが気になって来ましたが、ダブルがあったのでチキンカレーも一緒に。
どちらもサッパリスッキリした辛さに香りも良くとても美味しかったです(o^O^o)
店内に独特の緊張感が漂う。
バターの香りがいいポタージュみたいな豆カレーと、なめらかな煮込み具合の大山鶏のカレーはカルダモンが前に出てて爽やか。
塩味やや薄いか。
ラッシーはうっすら塩味が。
甘みなし…?全体的に個性的で美味しいけどさ。
代々木上原の『按田餃子』と通じる、女子が好きそうな感じ。
名前 |
すぱいす暮らし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3001-6179 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金] 13:00~15:00,18:00~21:00 [土日] 12:00~15:00,18:00~21:00 [月火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
すぱいす暮らし@ 東京都目黒区鷹番2-20-14どうも、さぴおです______________🍥ポイント✅エスニック百名店TOKYO選出店✅期間限定!つけ麺スタイルの『すぱいす冷やし中華』✅酸味キリッと強め独特の香り広がります✅夜営業のみ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[点数]82点 ☆3.7[アクセス]『学芸大学駅』(113m)[休日]月〜水[注文メニュー]すぱいす冷やし中華 1800円[並び・システム]並びなし・口頭注文後会計[食材]醤油、スパイスチキン、チャーシュー、辛子漬け茄子、ゴーヤ、トマト、ひじき、金糸玉子、きゅうり、アチャール?、大葉、ごま、中華麺[味]酢、醤油こちらは食べログアジア・エスニック百名店に選出されているお店学芸大学にあり、18時からの夜のみ営業期間限定で麺メニューを提供することがあるようです。
訪問の前日にInstagramにて『冷やし中華』を告知食べログのラーメンのオープンチャットでこのメニューの存在を知り早速訪問した次第です開店15分ほど前に到着開店までノーゲスト優雅なインドでシックなバーという雰囲気スタッフさんは女性1名で話声も非常に静か自然とこちらも声が小さくなるというもの…これは店内が大人すぎて個人的にはかなり場違い感を抱きますね麺メニューはスパイス冷やし中華 1800円一択元来は酒を楽しんだ後に食べる締め的なメニューのようですねこのメニューだけ食べて帰るなんてラーメンフリークしかいないのではなかろうか______________🟦感想 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄色彩豊かな冷やし中華短冊切りのチャーシュー、金糸玉子、きゅうり、トマトといった王道メンバーから大葉、辛子漬け茄子などの和風な薬味玉葱のアチャール?のような酢漬け玉ねぎにスパイスチキンとインドらしい雰囲気も出ています。
驚きなのは『つけ麵スタイル』の冷やし中華ということこれは考えてみれば初めてかもしれませんつけダレは強めの酸味一閃。
独特のコクや酒精の色気を感じますね黒酢?ワインビネガー?的なサムシングが入っていそうな雰囲気でしそこに提供前に擦った胡麻が塗されて香ばしい…ちなみに、急いで食べると強めの酸味+胡麻の粉末感のWパンチでかなり噎せやすいです麺は平打ちストレートこれはどこかの製麺所から卸しているのかな厨房の雪平鍋で麺を茹でた後に、水で〆ていましたスパイスチキン、玉葱のアチャール?、ゴーヤ、トマト、ひじき、辛子漬けのナス、錦糸玉子、短冊切りチャーシューと多種多様夏の味覚は薬味と苦みだな…大葉とニガウリを食べてそう実感しますさくっと完食です晩秋には秋刀魚を用いた限定麺をリリースするようですよごちそうさまでしたSupai Living @ 2-20-14 Takaban, Meguro-ku, Tokyo, JapanHi, I'm Sapio!______________🍥Points✅Ethnic 100 famous restaurant TOKYO selection!✅Limited time only! Tsukemen style “Supaisu Chilled Chuka”!✅This dish has a strong acidity and a unique aroma!Only available in the evening ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[Score]82 points ☆3.7[Access]Gakugeidaigaku station (113m)[Holidays]Monday - Wednesday[Order Menu]Piping hot chilled chuka (Chinese-style noodles): 1,800 yen[Line up / System]No line up, pay after ordering orally[Ingredients]Soy sauce, spiced chicken, chashu pork, spicy pickled eggplant, bitter gourd, tomato, hijiki, egg, cucumber, achaar? cucumber, shiso leaves, sesame seeds, Chinese noodles[Tastes]Vinegar#さぴおラーメン #ラーメンデータベース#ラーメン #ラーメンインスタグラマー #ラーメン部 #麺活 #ラーメンマニア#japanesefood #ramen #ramennoodles #라면 #noodles #soup #tokyo #yummy #foodporno