目黒区内で学芸大学駅から徒歩20分ぐらいのところに...
住宅地の中の落ち着いた神社です桜は少しでしたが綺麗でした。
目黒区内で学芸大学駅から徒歩20分ぐらいのところにある神社です。
神社のガイドによると、創建は鎌倉時代、源頼朝の家臣・畠山重忠ゆかりのようです。
地名の碑文谷由来や碑文石も納められています。
周りは住宅地ですが、境内に入ると大きな木々に囲まれていて別世界のようです。
参拝している人も少なく、ゆったりとした時間を過ごせました。
お参りした後に、社務所らしき建物のインターホンでご朱印をお願いして、書き置きのものですが1枚いただきました。
碑文谷八幡宮は鎌倉時代に源頼朝の家臣、畠山重忠の守護神をその家臣筋で当地に住んでいた宮野左近という人物が祀ったのが始まりであると言われています。
本殿の右隣には「碑文谷」の名の起こりともいわれている、碑文石が保存されています。
今年は4年ぶりに秋の例大祭も開催されてすごい賑わいでした。
(9/16〜9/17)本殿の左隣の蔵は普段扉が閉まっていますが、お祭りの開催中は扉が開かれ、中でお神輿を展示しています。
こちらの神社はお散歩コースなのでよくお参りするのですが、早朝はボランティアの方が毎朝お掃除されており、大変手入れの行き届いた神社です。
土日の朝早くからもお参りに来る方をよく見かけるので、地域に愛された神社であることが伺えます。
神社の敷地内にはぶらんこなどの遊具もあるので、日中は子供たちが集まっており治安も良いのも印象的な神社です。
今日は初詣です。
一昨年の真夏、全身汗だらけ🥵で参拝して依頼です。
境内がとても広く立派な神社です。
こんな綺麗で立派な神社があって、近隣の人々は、いいなぁ〜なんて思いながら⛩鳥居を眺めて折りました。
貴重な碑文石も必見です。
参拝を終えて御朱印を頂く事が出来ました。
一昨年の夏はコロナ禍ノ影響で頂く事が出来なかったので、今回は有り難く頂きました。
春夏秋冬の色を眺めに👣を運びたいものです。
比較的長い参道を持つ八幡神社。
ひっそりとした境内、シンプルな社殿、疫病退散の幟があったので健康祈願をしました。
ホッとしますね神社は!心が洗われました。
広いです。
後ろの方にちょっとした遊具もあって、子供と一緒にいってもいいですね。
9月の中旬にお祭りがあります。
落ち着いた地元に愛される八幡宮様の印象です。
(写真は2015年)(Visit date:19-September-2015)
地元の八幡様。
目黒駅から出てる大岡山小学校行きのバスの終着点。
お祭りの時は神輿が集まり、露店もたくさん出て賑わう。
周辺は桜も咲くので、お散歩するには良いですよ。
孫の七五三で何度かお参りしてご祈祷を受けました。
お祭りにも一度行ったことがあります。
住宅街の中にある閑静な神社ですがお祭りの時はすごく盛り上がります。
大きな神社、綺麗、清潔、よく清掃されている。
歴史のある鎮守の神さま。
住宅地の中に、ゆったりと広い境内があります。
春には桜が見事に咲き誇ります。
この日は商売繁盛の祈願に行き、お札を賜りました。
春は桜が美しく、緑道が気持ちがいいです。
Breez🍃☺️
緑に囲まれたあたたかい雰囲気の神社です。
大好きでしょっちゅう行きます❇守り神の蛇に遭遇したことがあります。
そうそう姿を現さないと思いますが、ワンちゃん連れの方はよく注意して下さいね。
昔から変わりませんね~子供の頃目の前のアパートに住んでました。
よく遊んだ想い出の場所です。
地元民はとにかく大好きな神社です。
ワンコのお散歩もみんなここが折り返し地点😊
とにかく 僕にとっては大事なところなんです お祭りやってほしいです❗
荘厳な神社です。
神社前の参道も良い雰囲気でした。
よく行きます。
碑文谷の由来となった石があります。
とても落ち着く良い場所です。
立派な神社です⛩️ここの八幡さまは都内の住宅地にあるにも関わらず、境内も広くて荘厳な雰囲気⤴️世田谷の碑文谷にあり歩くなら、学芸大学駅あたり。
おすすめスポット❗️
目黒区の案内板には「この神社は、旧碑文谷村の鎮守で、祭神は応神天皇です。
畠山重忠(1205歿)の守護神を家臣筋の宮野左近という人がここに祀ったのがその起源だといわれています」と書かれていました。
すずめのお宿公園の隣です。
桜の季節は、西小山から緑道沿いに歩くと楽しめますよ。
心が癒やされます。
住宅地にあり、静かで落ち着きます。
秋のお祭りは、最近にしては珍しくなったくらいに、The縁日!がずらっと並んでいて、楽しいです。
鎮守の杜は静謐で癒されます。
西小山から続く長い桜並木の終点がこの神社。
この辺は環境がよく、ウォーキングには最適です。
地域では一番広い敷地にある堂々とした神社です。
碑文谷という地名の由来を示す石も所蔵されています。
隅々まで掃除が行き届いています。
参道の桜並木を是非、見に来て下さい🎵三月末~四月始めの参拝をおすすめ(σ≧▽≦)σ🌸🌸🌸詳しい事は、良く分かりませが……花見時期、屋台が出ると嬉しいのになっ…って思いしました。
平成二十九年九月二十一日参拝。
境内が広いです、祭の後だったからか境内にはなごやかな神気があるようでした。
大きな木と安らかな風のある空間でした、落ち葉掃除をきちんとしてる軟らかな感じでした、この日は近辺の神社巡りをしたのですが、どこも前に来たような感覚があります不思議です、また来たいと思える優しい八幡宮でした、ありがとうございます。
なぜか自分のことを知っている、そう思わせる神社があるのだけど、妙にここも通じている感じがあります。
2017年9月17日お祭り碑文谷八幡神社の例大祭2016/09/17・182017/09/16・17学芸大学駅付近で最大のお祭りと言っても過言ではない、碑文谷八幡神社の例大祭ですが、2016年は9月17日、18日に開催されます。
2017年の情報は記事の最後の方に掲載してあります。
JR目黒駅から東急バス岡山小学校行きに乗車して、約20分で「碑文谷八幡前」に到着します。
歩いて行くのであれば東急東横線の「学芸大学」または「都立大学」から徒歩20分弱で到着します。
碑文谷八幡神社の住所目黒区碑文谷3-7-3東横線学芸大学駅前の商店街が賑やかになるこの例大祭は、神輿などがあり集合場所は西口駅前になっています。
2日間にわたって開催される例大祭ですが、特に18日の日曜日は、こども神輿や女神輿もでるので楽しみです。
若干天気予報が悪いのが気がかりですが、みんなの気合で台風を吹き飛ばしましょう。
2017年の碑文谷八幡神社で行われる例大祭の日程は例年、碑文谷八幡神社で行われる例大祭の日程は9月の敬老の日の前日と前々日に行われています。
2017年の敬老の日は9月18日なので、例大祭は9月16日(土)17日(日)が最有力ですね。
【追記更新】2017年の碑文谷八幡宮の日程は予想通り16日(土)、17日(日)で16日が御神楽、17日が演芸大会となっています。
両日共に子供神輿と大人神輿が出ます。
あいにくの天気予報(雨)ですが楽しめると良いですね♪また、碑文谷公園で行われる盆踊りの情報は「碑文谷公園の盆踊り(お祭り)2017は開催されるよー♪」でね。
萌な女の子の生活を応援するブログMoeLifeCopyright© MoeLife , 2016 All Rights Reserved.
東横線の学芸大学駅前から碑文谷の地域にかけて親しまれている神社。
9月中旬の例大祭は広い地域のお祭りになっています。
例大祭の神楽殿での目黒囃子もお楽しみです。
一の鳥居からの桜の古木がみごとなまでで近隣の方が羨ましい。
9月の例大祭は学大商店街あげて大盛り上がり。
桜のシーズンは地元の人達で賑わっているらしい。
桜が散ってから行ってみたら参拝客はソコソコで静かな憩いの場になっているようでした。
社殿も厳かな雰囲気で、都会の中にありながら緑に囲まれた気持ちの良い場所です。
名前 |
碑文谷八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3717-6412 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
カメラマンです。
753の撮影をしました。
晴れていると、日差しが木漏れ日となってとても美しい空間になります。
人も少なくて古風な場所ですよ♪