スタッフも丁寧だし、環境もいいです。
西武線江古田駅から近いです。
看板も出てるので分かりやすいです。
兄が亡くなりお世話になりました。
葬儀前に面会もできます。
喫煙所は建物の脇にあります。
スタッフも丁寧だし、環境もいいです。
スタッフの対応もよく、ロケーションさえ合えば使って損はありません。
千代田区内の病院で亡くなった知人の無縁仏が納骨された場所でした。
都内の無縁仏はここに集まるのかしら。
遺骨にお目にかかるのには、ごく簡単な手続きだけでした。
事務所に、自分の名前と連絡先、会いたい遺骨の人の名前を書けば、場所を教えてくれます。
遺骨は小さな骨壺に入っているようで、他の骨壺と並んで小さな引き戸の中の棚にありました。
わたしは知人の入院していた病院に隣接する大学に通っていました。
死を悟ったのか、もう来ないでほしいと同僚を通じて生きていた最後の姿を聞きました。
滅菌室に入れられ、縮んで小さく丸くなっていたようです。
幼いときに養子に出されたのか、両親が死んだか蒸発したかで、親戚の家で育てられ、食べさせてもらうのも、仲間はずれでビクビクしていたと言っていた。
妻子ないまま、フリーターで当時60歳、辮髪の頭にデニムに腰パンで毎朝仕事しましたよね。
仕事中立てないほど苦しいことが続いて、若かったから進行も早かった。
誰にも看取ってもらえないまま病気に飲み込まれ、苦しんでいったと思ったら、辛かったねって、声かけたい。
亡くなった知らせが電話で届いた時はその病院の目の前を私は歩いていて、無縁仏には財産目当てでたかる人もいるから、区の決まりで会えないのだと聞いた時、知人が誰にも会えなくて寂しがっているように感じました。
朝亡くなって、知らせが届いた時は夜だから、遺体なんてとっくにどこかへ行ってたと思うけど、わざわざ病院の前にいた時に知らせが届いたのは、自分のこと忘れないでほしいって言っているような気がしました。
だから、忘れないよ。
こんなに静かないい土地に撒いてもらえてよかったね。
ありがとうね。
祖父母も父もココで送った。
こじんまりとしており、誰でも受け入れてくれる斎場。
急で無理なお願いにも全力で答えてくれる。
もう少し年を取ったら、ここの会友になって今度は自分が送って貰うだろう。
夏に祭りが開かれている。
名前 |
江古田斎場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3958-1192 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
江古田駅北口から徒歩3分ほど。
夏は敷地内で盆踊り大会も(コロナ禍でここ数年は中止)。
盆踊りの会場として、これほどふさわしい場所もなかなかない。