設備が行き届いていて気持ちよく利用出来ました。
落合中央公園 野球場 / / .
きれいに整備されていて良い球場だと思いました。
美しく建てられた教会です。
新宿ソフトボール連盟での試合で利用しました、設備が行き届いていて気持ちよく利用出来ました。
喫煙所が野球のホーム側が撤去されて、ライト側のみになりました。
照明設備のある広いグランド。
利用用途は野球、ソフトボール、サッカーなど。
グランドは優先期間があるようで、3~11月は野球、12~2月はサッカー優先だそうです。
それでも、伺った11月はサッカーをしていました。
利用料金(2022年11月現在)1区分2時間5100円照明設備30分3150だそうです。
少々縦が短めですがサッカーのフルコートサイズ取れます!
フェンスに覆われた1面独立コートで、多捄練習にうってつけです。
張り替えられたのか、よい状態でした。
広々として良いですよ✨
子供が走り回るのにもってこいの場所です。
土曜日はサッカーをやる学生の方が多いので、水曜日がおすすめです。
都会の中で素晴らしい場所。
交通量が多いので、排気ガスが心配。
2021年3月31日まで休止です。
(以下転載)落合中央公園庭球場(上落合1-2)は、照明LED化、人工芝改修工事等のため、下記の期間中の利用を休止します。
※工期は変更となる場合があります。
ご理解・ご協力のほど、お願いいたします。
休場期間11月1日(日)~令和3年3月31日(水)
昼にお弁当たべにいきました。
良いですねのんびり。
人工芝があまりいい状態ではないです。
張り替えを希望します。
最寄り駅から徒歩10分強の場所にあります。
中井駅から歩いて行きましたが、Google Mapの音声をオンにしていたら、無事現地に着いたので良かったです。
野球場兼サッカー場でサッカーをプレーしましたが、国際規格よりは狭いかなと感じました。
ピッチは人工芝でプレーに支障なし。
大きく蹴り出すとフェンスを越えてしまうので、もう少し高さがあると良いかなという印象です。
個サッカーでたまに訪れます。
ゴールを動かして野球場からサッカー場に変身。
広くてにぎやかな公園で、散歩したりランニングしたりできる。
また、子供のための施設があるし、犬などペットの空間もあるし、下落合駅の周りにこの公園が最も良い。
落合水再生センターの屋上を公園として活用しています。
子供が遊ぶような遊具が設置されたエリアもありますが、私は、グラウンドでサッカーをやるために訪れました。
グラウンドはサッカー、野球共用で、野球のベース部分を除いては人工芝です。
人工芝の質は、野球との併用のため、芝の長さが短く、固めと言えるでしょう。
照明設備もあるので、ナイターでの使用も可能です。
サッカーをする上で不便に感じることは、グラウンドを囲むフェンスがそこまで高くないので、そこそこの頻度でボールがフェンスを越えて公園外に出てしまうこと。
拾いに行くのが結構シンドイです。
駐車場はありませんので、公共交通機関(西武新宿線 下落合駅 徒歩10分)を利用された方が良いと思います。
コインパーキング、数も少なく、高いです。
硬い人工芝で、野球とサッカー併用の為マウント移動など手間がかかる。
ナイター照明の位置が不思議で、サッカー時にはボールが見ずらい。
手頃なグランドがあって筋トレになる遊具もある。
子供が遊べる遊具もある。
ドッグランやテニスコートもあってよい。
広すぎずコンパクトで人が多すぎないのがまた良い👍
以前住んでいたときに利用していた公園。
とても広く心地良い場所でした。
深夜でも利用することができます。
夏には、夜中にベンチで寝ている方もいらっしゃいますが、そのあたりは特に気になりません。
たくさんの人々が利用する都会のオアシスです。
1964年に落合水再生センター・落合中央公園が開園しました。
野球場は明星小学校の跡地、落合中央公園の西あたりは泰雲寺という江戸時代創建の寺の東端の跡地の一部で、1936年以前は神田川が野球場の南から西をめぐり東へと蛇行していて下落合駅の東にある西ノ橋あたりで妙正寺川と合流する、ホタルの名所だったのだそうです。
今はスポーツや散策を楽しむ人々で賑わっています。
ドッグランもあり犬連れの方も多いです(ドッグラン以外でノーリードにしているご高齢の飼い主もいる)が、不思議に猫の姿は見かけません。
野球場の北西部には桜もけっこう植えられていて、花見を楽しむ人の姿も。
最近西のフェンス側にアーモンドの木が何本か植えられました。
出入口は公園中央の東西にある階段を使うようになっていて、特に西側階段下には公衆トイレと駐輪場、土日祝日は野球やサッカーの練習帰りの子供達がここでワイワイやっています。
またタクシードライバーのエネルギーチャージの場でもあるらしく八幡通りには、路駐が多いです。
ここの 公園は、昔から広さがありいい所ですよね。
私が子供の頃は落合中央公園野球場、庭球場とはいわず落合野球場と言っていました。
(今でもそう言っています)私は、結婚をして高円寺の方に住んでいます。
離れた所には善福寺川があります。
落合中央公園沿いには神田川がありますがそこも同じく川沿いには桜の木がありますが、家からちょっと離れています。
児童公園も家から離れているのと、サッカー、キャッチボール、野球は禁止です。
どこでもそうですが、少子高齢化、子供達や、高齢の方の憩いの場所が少しずつ減る中 ここの場所は、いい所です。
大都会のオアシス。
疲れた心、身体をリフレッシュが出来、リセットすることが出来ます。
都会でも、こんな風な落ち着いた場所があるのだな、と感心しました。
ごくごく普通の公園だとは思うのですが、ごちゃごちゃした街中から、急に別の世界に入り込んだような感覚は、なんだか得したような気分になれました。
天気が良い日は、散歩したり、ベンチに腰掛けてボーッと過ごすのも悪くないと思います。
下水処理場の上にある公園。
駅や繁華街から離れているためたいへん静かです。
たくさんの鳥たちの憩いの場。
親鳥が雛を連れてやって来ます。
野球場やテニスコートもあり広い。
犬の散歩が多い。
木々もそれなりにあるが、丈が低いのと列になっていないので木陰が少ない。
広場で遊ぶための公園かなあ。
駅からは遠いが、昔の面影残る良き公園。
落合水再生センターの上に存在しており、入り口が東西の中央部にしかありません。
階段を上がることで公園に上がることができ、24時間開放されております。
名前 |
落合中央公園 野球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3362-9440 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
入り口からの距離が遠いうえに、アクセスがよくないです。
その上、近くの駐車場もわかりにくいです。