通院を開始しました。
ネット予約できないのがちょっと不便です。
今はできるのでしょうか。
精神科に通っていましたが、入院時に担当になったチームのチーフ以外の男性医師がものすごく苦手なタイプで、入院期間は少々苦痛に感じました。
他の医師の方々は良い人たちでした。
精神科の看護室にいらっしゃる看護師さんたちも皆さん優しく話を聞いてくれて、数々の有益なアドバイスをいただきました。
家族の診察の付き添いで行ったが、とにかく歩く歩く。
レントゲンや採血が分業化されているので、それぞれの場所へ。
ひとつの診察が終わると別の階の別の診察へ。
ある書類を受け取りに同じ階の端から端まで歩いたら、まだ出来ていないというので戻り、また行っても出来ておらず、結局4往復しても出来ていないので、看護師さんに電話してもらってようやく受け取り。
最後の会計も遥か彼方の窓口へ。
途中から歩いた距離を測ったらなんと4キロメートルあまり。
私も今日初めて来たというのに、途中で道に迷った年配の人に場所を教えるというおまけ付き。
診察の効率はよくなったのでしょうが、ちょっと患者と家族を歩かせ過ぎか。
ちなみに診察内容や先生にはまあ文句はない。
やっぱり安心です何かあれば、院内で紹介状を書いてすぐ他の科へ案内してくださいます診察は、予約した時間から大抵30〜1時間待ちます。
そこは大病院だから仕方ないかな。
呼び出しLINE?アプリ?もできたので、活用しながら院内のスタバやレストランで待つと、楽しく待てます。
紹介でこちらに定期的に通院しております。
最近改装され、病院内はきれいです。
看護師さんは忙しい中、仕事ができる方が多いです。
担当医師も凄くよいです。
ただ大学病院いえ仕方がないのですが、待ち時間が軽減になると大変有り難いとは思います。
もちろん、治療や診察は非常に信頼しておりますし、感謝しております。
産科、小児科、消化器内科でお世話になっています。
どの先生達も誠実で親身になって下さり出来る限りの事をしてくれますので、安心してお任せしています。
出産の際は大学病院ならでは、複数の科の医師達が総合的に診てくれます。
ハイリスクの妊婦さんにオススメしたいです。
ただどうしても大きな病院ですので待ち時間や精算時間がかかり、受診は一日がかりになってしまいます。
以前住んでいた場所でお世話になっていたクリニックからの転院先を見つけられず、そのクリニックの先生の出身であるこちらに紹介状を書いて頂き、通院を開始しました。
先生は最新の薬や治療法に詳しく、今までとは違う処方をされ最初は戸惑いましたが、自分の症状にぴったりだったようで、非常に良い状態になりました。
但し、大学病院である為、予約をしてもかなり待ちます。
待ち時間の縮減のための努力は感じるのですが…
良い施設、良い対応、良い先生。
そして長い待ち時間。
院内とても綺麗です。
デジタル化が進んでますが予約確認や予約時間のお知らせなどまだまだアナログです。
例えば予約時間15分前にLINEが来ますが、予約日や予約時間の確認にはWebから情報を入力し電話を待つ必要があります。
意味不明ですよね。
ここはGoogleカレンダーなどを自分で併用して1時間前に通知がくるようにしてます。
予約時に次回の予約日、時間、リマインドを設定すれば予約忘れや予約確認のリスクを無くせるのに非効率だし不便です。
(それでも他院よりは進んでるが)また、予約時間20分前に来ても予約枠より30分以上おくれる事がザラにあります。
というか予約時間30内に終わった試しがありません。
(担当科、担当医によるとは思いますけど)正直ここはマジ何とかしてほしいです。
自分は検査結果を見て軽く質問して5分くらいで終わってますが、自分の前の年配の女性の方が怒涛の質問責めをして45分間ほど待たされた(既に1時間くらい待ってた)時は気絶しそうでした。
受付はやや機械的ですが効率化がされておりスムーズ、先生も真面目で丁寧な良い先生ばかりです。
仕事の合間に来ているので、待つのが常態化しているのを是とせず、予約時間内に診察が終わるようにしてほしいです。
婦人科と泌尿器科に通って5年になります。
他の科は分かりませんが、婦人科と泌尿器科の担当先生は本当にいい先生です。
泌尿器科の先生は明るくて、説明も結構細かくしてくれます。
婦人科の先生も優しくて、行くたびにいつも親切に話を聞いてくれます。
他の大学病院と比べて、先生たちの対応や説明が一番良かったと思います。
待ち時間も今はそんなに長くは待ちません。
多分担当先生が調節して、患者さんを受けていると思います。
そして最近はラインで診察順番をお知らせしてくれるサービスが開始して便利です。
救急で運び込まれ、そのまま手術となり一週間ほど入院しました。
これまで病気と事故で4回、全て違う院で入院経験ありますが、一番病室やベッド美品類が綺麗でプライバシーが保たれていました。
また廊下も広く清潔で、食事も今まで入院した病院より格段に美味しかった。
ICU、HCUにいた先生や看護師はレベルも高く皆さん若くて綺麗で親切でした。
代わりに一般病棟の受付と看護師は忙しいからなのか非常に対応が雑で雲泥の差でした。
シャワーの予約を忘れていたり希望で取ってくれないとか検査するのも半日待たされてうんざり。
あと救急だから仕方ないのですが他院では大学病院だとしてもしっかり担当医執刀医がわかっていて何度も検診に来てくれましたが、こちらでは毎回違う研修医が入れ替わり見に来て最後まで誰が執刀医で担当医も誰なんだか分からずじまいでした。
病気の場合は嫌かもしれません。
ただ総合的にはここに運ばれてラッキーでしたかね。
お世話になりました、ありがとうございます。
一昨年辺りからリウマチ膠原病内科に通院してます。
いろいろな大学病院や町医者を巡ってやっとたどり着いた病院です。
先生も優しくて楽しく喋ることもできて気持ちもリラックスできる病院です。
ここまでは☆五つでした。
喘息の発作が頻繁に出たので急遽連絡した日に病院へ、、、行ったのですが、知らない先生ということもあり不安でその不安が的中。
よくクチコミでも目にすることが多いほぼパソコンを見ながらの診察、、、。
何ともないらしくただの喘息の発作。
元々血液などに症状が出づらくいつもの先生たちは知ってるのですが、急遽ということもありましたが、そんなにパソコンを見てるのにそのとくちょうにきがつかないとは。
薬の副作用怖いですが今後は予約以外では町医者に頼ろうと思いました。
予約外でも診ていただいたことのある先生がいたらその先生でお願い出来ないか聞いてみると言う手もあったのかなと。
帰ってきてから後悔です。
色々あって病院変更を考えてます。
この待ち時間にはビックリだ。
予約の意味は無し。
この病院のノンビリ具合だと急患や体調悪化した人を対応出来ないだろう。
総合受付、予約確認、保険証確認、案内、各科受付、精算、会計…と全て別でシステム化されています手続きの係りの方は多少うんざり気味にひたすら同じことを説明し、たんたんとこなしている感じですすごい人数に対応するのでしかたないとは思いますが…形成外科に受診しましたが先生は丁寧でわかりやすく説明してくれました気になることがあればいつでも相談にきてくださいと言ってくれましたただこちら紹介状がないと初診料としてかなりかかるようですまた診察前の手続きのために予約診察時間の1時間くらい前には行かなくてはいけないですかなり疲れました…
人間ドックできています。
ランチは11階帝国ホテル🏨
日本最高峰の医療施設。
治療内容については個人的なことなのであまり書けないのですが、大変お世話になりました。
入院病棟は新しく、とてもキレイで衛生的。
常にどこかしら改装しているため、場所や導線が来るたびに変わるが、大病院あるあるだと思って諦めるしかない。
診察についてはかなり待ち、時間通り終わったことがないので予定に余裕を持って通院することを勧める。
昭和33年9月に私はこの病院で生まれた。
母の話によると、当日の気温は27度だったという。
また、母は、こういうこともよく言っていた。
「一番初めの子どもは、とてもかわいいものだ」。
このようにして、長子・長男、そして父方・母方双方の初孫として、幼少期の私は、家族・親戚の皆さまの 愛情をたっぷりといただいて育っていったわけである。
アレルギー疾患で民間の漢方治療をしていましたが製品に問題が発覚したため、こちらの漢方に相談に行きました。
初めに見てくださった先生は、とても優しく、どんな体の不調も相談できるお医者様でした。
民間の不良漢方製品による副作用がないかなど検査していただいた後、大学病院の漢方科である必要がなく診療を受け続けるのが申し訳ないと思ったので、近所に主治医を探すことにすると伝えたところ、「合ったお医者さんが見つからなかったら戻ってこれるように」としばらく先に予約を取ってくださいました。
本当に、優しく安心して話のできる素晴らしい先生でした。
その後、私は近所のアレルギー疾患で有名な病院に行きましたが、そこで受けた歯科金属アレルギー診断の結果に疑問があり(私の個人的な猜疑ではなく、歯科の先生からも、のちに別の先生からも疑問があると言われました)、分からなくなったので、こちらで漢方治療をお願いしようと思い、以前の先生がご厚意で残して下さった予約を使い相談に行きました。
しかし、新しい先生は私の顔を見るなり、「以前もここでの漢方治療を受けずに受診しているし、近所の病院に転院したはずだが、何をしに来たのか」という調子で、私は相談したかったことも漢方治療を受けたいと思っていたことも口にする気力がなくなってしまいました。
新しい先生のおっしゃったことはなにも間違っていませんし、私は迷惑な患者だったのでしょうが(実際にご迷惑だと思ったから自ら転院を申し出たわけですし)最初からあの態度はあんまりだと思いました。
もちろん「ここで漢方治療するというなら診るけど」という言葉もありましたが、なにしろ一言目が「何しに来た」という和やかでないものでしたので、診察をお願いする気にはなりませんでした。
診察券にはハサミを入れ、何があっても二度とこちらの病院にはかかりたくありません。
受付の方々はとても親切です。
大学病院は受付の人の態度が冷たいとよく言われますが、こちらの病院は名前を言った時に受付の方が「いいお名前ですね」と言って下さり、本当に嬉しく、緊張も解けたのを覚えています。
だからこそ、とても残念です。
消化器系も心臓系もおしなべて全体的技術が進んでいる。
叔父が血管系と消化器系で2度ほど入院。
ステント手術を受けてとても元気になった。
さすがの慶応病院。
最先端医療をもっと充実させて行って欲しい。
医療スタッフの対応も良かったし、今後益々発展して最高峰の医療を目指して欲しい。
場所が一等地だけに、駐車場が狭いのと高いのが難点。
安倍首相「苦悶のステーキ」内蔵ボロボロで検査入院へ安倍首相が治療を受ける慶應病院の関係者は、声を潜めてこう語る。
顔のむくみや赤みの真相は、ステロイドの影響だったのか。
「副作用の緩和ケアのために、皮膚科や漢方の専門医が治療チームに加わりました。
ただ、内臓はボロボロになっているかもしれません。
ただちに精密検査が必要な段階です」(同前)(週刊FLASH 2017年8月8日号)師だか、医師なのか、電カルを見れる立場のコメディカルかは知らないが、個人情報がガバガバな病院だってことだよな?医療倫理はどうなってるんだ? 慶應病院は患者の個人情報をマスコミに垂れ流す病院だって認識しました医療倫理の基本も分からん病院 ましてや自国の首相の病状について病院関係者(医師なのか看護師なのかは知らないが)がマスコミにリークしちゃう病院これは、日本医師会、日本看護協会、全日病がどう思っているのか? 記者会見して発表していただきたいもちろん、慶應病院にもこの事件の旨を聞くがどうせ答えないだろうね。
小さい頃から目の病気で眼科に通っており、大人になった今でも時々お世話になってます。
私は、小さい頃、強度の遠視と斜視で視力が両目とも0.2くらいしかなかったのですが、手術と根気良い視能訓練のおかげで、中学生くらいには両目とも1.0まで良くなり、斜視も大分良くなりました。
私の場合、斜視は完全には治せないみたいなんですが、ほとんど気になりません。
大学病院なので、予約でもかなり待たされるけど、慶應の眼科だけあって 設備も整ってるし、治療レベルは高いと思います。
最近は、ドライアイが気になるので、ドライアイの専門外来に行ってみようか検討中です。
あと、ここのスタバ、お店はこじんまりとしてるけど なんか癒されます。
名前 |
慶應義塾大学病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3353-1211 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~16:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
出産でお世話になりました。
年配の先生は寡黙な感じですが、若い先生や看護師さんはみなさん親切でした。
面会のルールは厳しいですが安心感があります。
建物も新しく清潔感があり、入院食も美味しいです。
お祝い膳は豪華フレンチでした。