お店に向かうも外見は撮り忘れましたが怪しく慣れてな...
たけちゃんグループの大箱居酒屋。
外観も内観もメニュー構成も他店同様に安定のクオリティ。
大人数でも予約なしで入れるのが嬉しいです。
飲料メインで注文するとお値頃感がありますが、お料理はそこそこするので、一軒目に行くとあまりコスパはよくありません。
表参道で最安値の居酒屋をお探しなら、中西で決まりですね。
本当に安い。
多少の値上げはあるでしょうが変わらない安さには敬服します。
混んでいる時のガヤガヤ感は半端ないですが、それも魅力だったりします。
ごちそうさまでした。
野球観戦後に、お店が中々、入れず探して頂き、お店に向かうも外見は撮り忘れましたが怪しく慣れてないと何処が入り口か?と思う位の店舗でした。
店内奥に入り意外に椅子とテーブルは有り注文はタッチパネルで外せない状態です。
値段は場所柄にしては、メニューにより安いのも有りました。
お通しは筍煮でした。
味は注文したのはアルコールに合う味でした。
アルコールも注文して直ぐに提供されるのと注文しても、そんなに掛からないだろうと、思うのでも提供に時間が掛かり別の方が注文した、ホッピーは直ぐに提供されました。
1階は座席が広いのが有難いです。
席と席の間もゆったりめです。
喫煙可です。
そして何よりフード、ドリンクが安価でお財布に優しいです。
特にドリンクの安さにびっくりしました!お料理の味は正直、可もなく不可もなくです。
味を求めてというよりは安さ求めて喫煙できるお店という感じでした。
ビールとハイボール、サワーが安くて嬉しい。
食べ物は高めの価格設定ですが、土地柄仕方ない部分も。
表参道近辺で座席数の多い貴重な居酒屋です。
想像以上に最高でした。
まず価格が「え?これスーパーですか?」みたいな安さで表参道であの価格帯を見たことなかったので驚きました。
コスパ最高を感じさせてくれたのは味です。
おつまみや炒め物、刺し物、ご飯物全てが美味しかったです。
また行きたいと思います!
例の頭上の網棚に荷物置くスタイルの激安居酒屋がオシャレエリアの表参道の住宅街に!六本木・新橋・五反田にあるのは知ってたけど。
安心できるお店で、値段気にせず楽しめていいですよね。
表参道のお店とは思えないコスパの良さ。
クレジットカード利用可能です。
生ビール290円(金曜日なので)、サワー130円等。
3名でお酒を16杯飲んで、うどんすき、おじや、焼き鳥等頼んで一人3000円台で収まりました。
コスパ最高\(^o^)/ザ、居酒屋のメニューで、安くて、早く出てくる!餃子は、店内に入ったら、焼き始めてるんじゃないかなぁ。
お酒!安心して飲める。
値段に対して無難で美味しい店。
こんな都心で、こんな安い値段で飲めるなんて…アンビリーバボーです😆👍
表参道で安く、そこそこおいしく飲みたい時に便利なお店。
私が出る時もどんどん若いお客さんが入ってました。
金の蔵とか東方見聞録の個店版と思っていただければ。
コロナビールが安く飲みたいなら是非。
とにかく、ここは青山か?と思うくらいの安さ。
ドリンクは地域一番の安さであるが、生ビールの状態が最高、ハイボールも濃くてスコッチを使用。
食べ物も全般的に美味しい。
何故か沢山の客が細巻き寿司を頬張りながら、豪快に飲んでいる。
お店のキャパが広いので、いつでも入れる安心感もある。
隠れ家っぽい場所にあるので知っているとちょっと格好いいかも!
酒は選べば安い、料理は割と高め。
謎の激安居酒屋チェーン💞大好き!新宿、渋谷などにもあり。
(店舗名が違うので、謎居酒屋で検索。
外観、内観が似ているので行ったことある人は気がつくと思います)ここの店舗には「甘レモンサワー」があるのでお気に入りでいつも頼みます✨ハイボール、ビールも人気。
お刺身、お寿司類も美味しくておすすめです🙂細巻きのワサビはかなり凄いらしい!!ので、ワサビ好きな方は頼んでみてください(笑)
とにかく安い。
2軒目以降に合うかな。
個人的にはもっと料理が選べると嬉しい。
値段相応。
でも青山で貴重なお店。
ひっさびさにきた。
イエガーが¥290、ハイボールはなんと¥130!2人で飲みまくってもお会計が¥2,000。
青山とは思えない奇跡のお店。
アルコールがとにかく安い╰(*´︶`*)╯この立地でこのコスパは最高です!雰囲気は安居酒屋そのものですが、席は窮屈ではないし、トイレは綺麗だし。
青山、表参道で安く飲み食い出来るならここ!お酒が安い!平日ハイボール130円!知る人ぞ知る謎の激安居酒屋です原宿店もいいですね!地下がいつのまにかお好み焼きになってました!
表参道という場所を考えると破格の安さ。
味も価格なりだが、ま、それはそれでいいんじゃないかな。
刺身を頼む勇気は自分にはないけど、そういう店と思って行けば使い道はある居酒屋かと。
安い。
めちゃくちゃ安い。
料理の味も悪くはない。
かなり飲み食いしても、2000円には収まるかな。
所謂、大衆居酒屋。
そのため若者が多い。
そして、ガヤガヤしてるので、話をするような場所ではないかな。
話が聞こえるのは、四人まで。
席がかなり多いので、大抵は入れます。
金曜の夜でも比較的待たずに座れます。
人気の店だけど、回転率がいいのか、待ったとしてもすぐ入れます。
会社の飲み会の二次会とか、同僚と馬鹿話をするとか、お金ないけどとにかく飲みたいとか言うときに行く居酒屋と感じました。
表参道で多人数、コスパ重視ならほぼこちらを利用します。
予約なしでも収容人数が多いため、ほとんど断られたことがありません。
分煙もしっかりされていらっしゃいますので、気分よく利用できます。
値段がとても安いです。
このエリアで食べ放題で飲み放題のお店はなかなかないです。
入口が少しわかりにくいのであらかじめ写真などで確認をしておくのをお勧めします。
料理の味は普通です。
食べ物を残すと罰金になるかもしれないので注文のしすぎには注意してください。
外観からは閑静な住宅街にさり気なく佇む高級感漂う老舗の和食料理の店のようです。
看板もありません。
しかし入ると大衆居酒屋さながらの安い酒が飲めます。
ハイボールやビールが安いですね。
青山の価格とは思えません。
焼き鳥や鍋も美味しいです。
味はまぁまぁです。
若者が大挙して来てましたが、箱がでかいのでかなり大人数でも入れます。
また来たいと思います。
青山通りからひとつ細道を曲がったとこにあります。
物静かな隠れ家みたいな感じの居酒屋。
しかしコスパの良さからか、知ってる人沢山いるみたいで火曜日とか普通の平日に行っても激混み。
それでもビール210円は凄いし、メニューも色々美味しいです。
うどんすきとWたこ焼きがオススメ。
表参道の喧騒から一歩奥まった場所にある、表参道とは思えない大衆居酒屋。
海外からの来客に表参道を案内した後に日本のカジュアルな居酒屋を体験させたい時にはうってつけの場所。
同僚の飲み会なら中西。
表参道にいるとは思えない大衆食堂です。
終電過ぎてもお客さんがいらっしゃるので、深夜は注意が必要です(終電を逃します)。
ニラ玉が美味しい。
激安!広いので入れないことがめったにないので安く飲みたいときには最高。
安い!移転をしたばかりでビールが160円でした!(2016年11月現在)ピザもピザ窯で焼いているそうです。
メニューが豊富でイタリアン、寿司、うどんと種類が選べますよ。
名前 |
中西 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5413-3636 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 17:00~5:00 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

表参道の物価を考えると意味不明なリーズナブルさ。
安く飲みたいならここ。
赤坂や神楽坂などにも系列店があって安定のコスパです。