東京に分祠があるとは。
縁結びで有名な出雲大社の分祠が東京にあるとのことで、良縁が欲しくて参拝してきました。
平日の昼すぎに訪問しました。
先客は数人ほどでした。
こぢんまりした神社ですので、十数分もあれば参拝できると思います。
階段でのぼってお参りをしなければならないので、足が弱い方が行くのはお勧めできません。
手水舎で手や口を清めた後、2礼4拍手1礼をします。
ここの神社の効果かはわかりませんが、復縁ができました。
ここで参拝したら、日本で最強の良縁結びの出雲大社のご利益をきっといただけるはずです。
出雲大社の分祠は石見分祠以来の参拝でしたが、ここは東京の中心にあることもあり独特な造り・参拝までの流れなど、違った趣のある大社さまでした‼️平日の日中に伺った事もあり参拝する方も少なくてゆっくり参拝できました🎵🎵
出雲大社東京分祠にお伺いさせていただきました。
六本木の真ん中にありますし、ビルと一体になっているので少し探しましたね。
埼玉と神奈川の分祠はいかにも出雲大社といった感じでしたが、都心では難しいのですかね?境内も階段を上がってすぐでコンパクトな造りです。
唯一ら祓社の社殿が素晴らしかったのが救いですね。
御朱印は直書きしていただけました。
2024年9月15日、午後訪問六本木駅の西の方、六本木ヒルズの近くのビルの3階にある神社こちらは出雲大社の分祀ということで縁結びのご利益があるからか当日も女性が多く参拝されてやしたよ絵馬掛けの裏にはウサギの置物もありとても可愛いかったさあ。
出雲大社東京分祠に行きました‼️島根の出雲大社には行ったことがありますが、東京に分祠があるとは。
縁結びで知られる出雲大社の都内唯一の分祠です。
六本木ヒルズからすぐ。
六本木に出雲大社の分祠があるとは驚きです。
さすが都内の神社。
狭い。
コンパクトです。
先に手水。
ここも自動で水が出る‼️さすが出雲大社さん。
杓で手と口を清めます。
祓社で参拝者は心身を祓い清めます。
その後神殿でお参りします。
普通の神社はニ礼ニ拍手一礼ですが、出雲大社ではニ礼ニ拍手一礼。
家内健康安全をお願いしました。
都心にある小規模な神社です。
小さな祓社も鎮座しています。
御朱印はコロナを理由に書き置き対応でした。
六本木ヒルズの近く、住宅街の中にあるので少し見つけづらいかも知れません。
ですが、それゆえに交通の便は勿論良く、大賑わいで混雑する著名神社より気軽に参拝出来ます。
卯年、かつ因幡の白兎さんも兼ねて?絵馬をかける場所の右下に可愛いウサギさんたちの姿がありました♡
島根県出雲大社の分詞HPお勧め通り大江戸線7番出口利用しました。
出口階段を登り切り右手横断歩道を渡ると「FamilyMart六本木7丁目店」が在り右手に見ながら角を曲がり突き当たりまで進みます。
途中公園(西公園)を右手に見ながら進み突き当たり右に曲がると左斜めに在ります。
場所柄都会のお社ですが、是非ご祈祷のお願いをお勧めいたします。
お守りと御神札、御神酒を授与頂けます。
毎年、初詣に訪れる場所です。
駅近くて参道がないので助かります。
2礼4拍1礼?他のところとちょっと違うみたい。
お札は必ず買い、御朱印もいただきますが、おみくじは大吉〜凶の表記がないので、あまりお勧めしません。
電車で行くのならば、東京メトロ・日比谷線の六本木駅2番出口の明治屋の前から、ファミリーマートの角を右折し、歩いて1分強くらい、都営地下鉄・大江戸線の六本木駅7番出口から西公園の前を通り、突き当たりを右折し、歩いて3分強くらい、バスで行くのならば、渋谷駅・東口バスターミナルの渋谷駅前バス停から、都01系統・新橋駅行き、もしくは、赤坂アークヒルズ行きのバスで、EXシアター六本木前バス停、もしくは、六本木駅前バス停で降り、そこから歩いて3分強くらいの、東京都港区六本木に鎮座している神社である。
ここは都内唯一の出雲大社(島根県出雲市)分祠であり、教派神道・出雲大社教の包括下で、出雲大社教の東京出張所も兼ねている。
正式名称は「いずもおおやしろ」なのだが、一般的には「いずもたいしゃ」と呼ばれている。
大都会・六本木の繁華街の路地裏に鎮座しており、鉄筋コンクリート造のビル北東側に入口があり、出雲大社東京分祠と掲げられた表札横の階段を上がれば2階部分に辿り着くのだが、左手の階段より更に上がった3階部分に神殿(社殿、拝殿)などが設けられているのである。
ここでは、二拝四拍手一拝の出雲式の作法で拝礼するのが特徴的である。
明治維新に伴う近代社格制度下において、唯一の「大社」を名乗る神社であり、創建以来、天照大神(あまてらすおおみかみ)の子・天穂日命(あめのほひのみこと)を祖とする出雲国造(いずものくにのみやつこ)家が祭祀を担ってきた。
現在、第6代東京分祠長、及び、東京出張所長を務めるのは千家活彦(せんげいくひこ)氏である。
宮司の正服の紋様は、神社本庁の定める、黒綾文輪なし裏同色平絹ではなく、黒綾にご神紋である二重亀甲剣唐花の文様を練り込んであるのである。
地図みてたら、こんなところに⁉️という事で、行ってみました⛩六本木2番出口(日比谷線)が近いかな。
御朱印もあるし🔖良い出ご縁がありますように🙏
この場所を毎回素通りしていてようやっと見つけたので参拝して来ました。
階段をテクテク上がると、小さいですが立派なお社があります。
行ってみてみてください、 小さいですけど御利益はあるかと…ぜひぜひ感じて下さい。
えっ、感じられなかった? 私のせいにしないでください(泣)
こんな所に神社が!?と目立たないところにありますでもちゃんと御守りなどは用意されてますし御朱印もいただけます。
初詣に!今年も良い縁に結ばれます様に縁結びの紐を買いました。
ここ六本木の出雲大社東京分祠は、島根県の出雲大社の御祭神大国主大神の御分霊を泰斎する都内唯一の分祠で、縁結びの神として広く知られております。
都内っぽいお洒落な空間にポツンとある神域。
出雲に行くのは大変なので都内で参拝できてありがたいです。
初めて参拝しましたが、やはり出雲大社の本家と変わりないくらいに素敵な大社でした!気持ち良かったです!
3年前に出雲の本殿へ参拝、仕事で近くまで来たこともあり参拝しました。
大通りからちょっと入ったところにあります。
小さいですが落ち着けるところで良かったです。
コロナ禍でも無事に1年を過ごせたことに感謝して参拝しました。
出雲大社東京分祠これはこれで良かったです!やはり…東京の土地柄のつくりだなと。
Googleマップのナビを頼りに訪れましたが到着しても神社らしきものは見当たらず見落としてしまいそうになります。
階段を上がり3階に社殿があります。
ビルに囲まれ綺麗すぎてあまりありがたみが感じられませんでした。
六本木駅A2口からすぐにある出雲大社分祠東京の三大縁結びにも数えられており(東京大神宮、赤坂氷川神社、出雲大社東京分祠)縁結びで有名な神社ビルに囲まれていて見落としそうになりましたが社殿は3階にありこじんまりしていました平日の午後に行ったのでほとんど人がおらずゆっくり参拝出来ました御朱印は書き置きで値段は300円ちなみに参拝方法はまず、祓社(はらいのやしろ)で祓い給え清え給えと三回唱えその後に本殿に二礼二拍手一礼ではなく二礼四拍手一礼との流れです。
六本木駅からめちゃめちゃ近いです。
3階まであります。
お守りも売ってます。
六本木駅から徒歩で10分くらいです。
小さい神社です。
ビルの谷間にあるので、とても分かりにくいですが、旗が立っているので何とかわかる感じです。
本殿は階段で上り3階にあります。
御朱印、各種御札、お守り有ります。
末社に祓戸大神?が鎮座しております。
あの超有名な出雲大社の分詞ですが、なんかコンクリートジャングルな不思議な神社です。
病気除けの切り札(500円)がいい感じで好きですね。
全国的に有名な出雲大社の分社が都内にあると知り調べてみたら都内でも都心と言ってよい六本木の駅近くにあるとは思っていなかった。
最近では埼玉県朝霞にある分社にお参りに行ってきたが、もしかしたら全国のあちこちに分社みたいなものがあるのかも知れない。
参拝の際、いつもの習慣で二礼二拍手一礼でやってしまいそうになったが、間違えずに二礼四拍手一礼で参拝できてホッとした。
六本木ヒルズから近いし日比谷線の六本木駅からも近い。
神社のイメージで行ったんだけど鳥居とかもなくGoogleMapで行ったけど何回か分からなくて辿り着けなかった。
案内も電柱に1箇所あっただけで辿り着くに時間がちょっとかかった。
右側通行で本殿があるんだけど御守りとか扱ってるとこにも小さな社殿があって本殿でお参りする前にこちらでお参りして下さいみたいな案内があったんだけどお参りの順序が分かりにくかった。
ビルであっても本殿に着くと神社という感じがしました。
令和初のトリプルゾロ目(?)の御朱印集めでうかがいました。
想像以上にコンパクト、ですね、、初めてだったので驚きました。
御朱印待ちの人もこの日だったからかわかりませんが結構いらっしゃいました。
ただ、そことは別で賽銭箱があったので問題なくお参りもできました。
都内に出雲大社があるなんて思いもしませんでした。
大変綺麗な神社です。
六本木駅の2番出口を出て、コンビニ2軒の間を曲がるとあります。
参拝の仕方が他と異なるのでご注意を。
といっても板に書いてありますので大丈夫です。
六本木駅から徒歩5分~7分程の場所にある、近代的な建物の神社さんです。
大通りから少し裏通りに入るうえ、近代的な建物なのもあり友人は何度か迷ったようです。
不安な方はこちらの写真で建物の形状を覚えておけば問題はないと思います。
社殿は階段を登った先にあります。
とても綺麗に保たれていて、小さくとも威厳を感じました。
柏手は本家の出雲大社とおなじ四拍なのでご注意ください。
こちらではお守りや御朱印を授与することが出来ます。
神職の方々は混み合っている時期でしたが、丁寧に対応していただきました。
六本木の街中にある出雲大社分詞、裏路地のビルに、階段を上がり3階が本殿。
ご利益は、島根の出雲大社と同じ。
正月明けの平日、次々と参拝する方がいました。
ここは昨年知った。
あの島根の出雲大社に別院があると言う事を。
昨年は息子を連れて東京大神宮と、地元の今戸神社に行ったが、縁結びなら出雲大社と言う事で東京分祠が六本木にあることを調べて出掛けた。
あまりに近代的なのでビックリしたが、ここでお参りして今年も無事に過ごせれば言うことはない。
清々しい気持ちで出雲大社東京分祠を後にした。
六本木のビル街から一本入ると突如現れます。
こんなところにほんとにあるのかしら?と思う場所にあります。
広さはそれほどないですがきれいです。
12月1日~20日まで神塩も販売しています。
神塩に一緒に入っていた説明書を読むと二礼四拍一礼後に祈願し最後にもう一度二礼四拍一礼するようです。
縁結びで有名なので女性が多かったです。
ただ人との良い縁が欲しいサービス業や営業職の方もオススメです。
六本木交差点にも近い、都会の中の分祠。
ビルになっていて、急勾配の階段を登って参拝します。
拝殿に登ったら、まず手水を使い、穢れを払ってからお参りします。
お作法は説明書きがありました。
参拝時間は9時から17時まで。
出雲大社の分祠がまさか六本木にあろうとは。
トイレは貸してくれないから、道を探してさ迷う前にしっかり済ませておきましょう。
射し込みをこらえてたどり着いたのですが、可愛い巫女さんに満面の笑みでお断りされてしまいました。
丁寧に近くの公園の道順を教えてくれるのですが、巫女さん、その親切は緊急事態には辛すぎるぜ。
目の前の喫茶店に駆け込みました。
平成二十九年十月三十日、ようやく参拝出来ました!出雲は愛しいですよね!ならばここへと!個人的にはそんなに期待してなくて、いやいや期待してたから参拝しに来たのだけど、期待通りに感慨深いものがありました、また言うけど、出雲は愛しいんです!お札も頂けて嬉しいです、ありがとうございます、御神霊は厳かに感応してくれた参拝が出来ました、何と言霊を自分が口にしたか覚えてないけど、あぁここも優しく繋がれた御心が現れたからそれは覚えてます、まろやかに良い雰囲気なんですよ、本当にありがとうございます、莞爾。
都心の真ん中に位置するにも関わらずとても荘厳である。
拝殿その他もろもろはビル?に一体化しているが土地の関係上仕方のないことなので評価の対象外。
階段が少しきついと感じるかもしれない。
階段を使い三階へ登ります。
朝9時から参拝が出来ます。
払いの社で身を清め、手水で手と口を清めてから、参拝しました。
二礼四拍一礼で参拝するようお知らせ板が置かれてあります。
まさに都会の中の神社。
近代的ですが、綺麗なのは良かったです。
お昼時でしたので、御朱印もためらいましたが、快く応じて頂きました。
ありがたく、頂戴しました。
老若男女素敵な出会いがありますように。
名前 |
出雲大社 東京分祠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3401-9301 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
出雲大社東京分祀は、縁結びの神様として有名な出雲大社の分祀で、東京にいながら出雲大社のご利益を受けられると多くの参拝者が訪れています。
静かな住宅街の中にあり、落ち着いた雰囲気の中で参拝できるのが特徴です。
縁結び以外にも、仕事運や健康運を祈願する人も多く、幅広い願いに対応している神社です。
都会の中で静かに参拝できる場所で、心が落ち着く場所で大きな出雲大社に行けなくても、こちらで同じように祈願できるのが嬉しいですね。
また、お守りや絵馬も人気があり、縁結びの絵馬に願い事を書く参拝者が多いです。
比較的混雑が少なく、ゆっくりと参拝できる点が好評ですが、初詣や縁結びの日にはやや混むことがあるため、訪れる時間を調整するのが良いでしょう。
神社の周りにはカフェや飲食店もあり、参拝後にゆっくり過ごすのもおすすめです。