荘厳な雰囲気と清潔な教会が素晴らしく何よりも駅から...
カトリック麹町 聖イグナチオ教会 / / / .
私は宗教はありませんが,亡くなった私のお母さん、テレサに会いたくなるといつも訪れる場所です。
平日12時にミサが開かれ誰にでも開かれている所なので一人静かに座って心の中で母と私の安寧を祈って来ます。
宗教的な儀式は知らなくても誰でも文句を言いません。
いつもありがたい所です。
この3年間、私にとても大きな助けをくださった聖堂に初めて感謝の言葉を残します。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
隣接する上智大学の教会かと思っていましたが、全く別の教会だそうです。
静かに心穏やかな時間が過ごせます。
トイレもきれい。
2023年12月24日訪問四ツ谷駅前にある上智大学に臨席した教会⛪カルロスは24日のお昼のクリスマスミサに参列しましたがとてもええミサでしたよ教会はとても大きくキリストが十字架にかけられず開放的で明るい雰囲気なのがええなあ👍地下にはクリプタという地下墓地がありこちらもお参りしてヨセルホールで静かに祈り外のマリア像もお参りしました🙏教会の前、外堀の土手沿いにあるソフィア散歩道も眺めが良く散歩するのにオススメさあ!
イエズス会の創始者にして戦う宣教師、聖イグナチオ・デ・ロヨラ。
かのフランシスコ・ザビエルの盟友にして、世界の裏側にまで宣教師を派遣した圧倒的な熱源。
私自身はカトリックではありませんが、彼を保護聖人としていただく本教会に憧憬があり、クリスマスのミサに参加しました。
クリスマスは予約枠もありますが、毎週朝7時と夜6時のミサは予約なしで参加できるそうです(詳細は公式サイトをご確認ください)。
聖堂は1999年に再建された比較的新しいものですが、広々として厳かで、またオルガンや讃美歌の音がよく響きます。
正面壁両脇のモニターで礼拝次第が示されるため、見様見真似にはなりますが、作法もわかりやすいです。
司祭様の言葉はとても平易でわかりやすく、また我々ミーハーな非信者も受容してくださる寛容を感じました。
ミサ自体は、讃美歌や聖書の朗読、司祭様のお言葉、聖拝等で、概ね1時間程度。
無料ですが御寄付の受け入れがあります。
ぜひ様々な方に触れていただきたいと感じました。
洗礼(入門)講座の時は喫煙所があったが今はない。
ここは平日のミサに預かることができます。
コロナ下ですが23年は従来通り、予約不要で参加可能と確認できます。
丸ノ内線の四ツ谷駅におりると直ぐ所に素晴らしい瞑想の場所、イグナチオ教会の小さな小部屋の大御堂でした!
洗礼を受けている家内に同伴し、クリスマスイブのミサに参加。
大聖堂の天井窓とステンドグラスが美しい。
ミサ自体の要領がよく分からなかったが、神聖な場所ということもあり、心が洗われ謙虚な気持ちになれた。
聖堂内の画像、動画撮影はご遠慮くださいとのこと。
家内いわく、ミサ自体はどなたでも参加できるらしいが、参加資格が限定される時間帯、予約が必要な時間帯などがあるとのこと。
また、ミサの終局、聖体拝領でパンを授かることのできるのは受洗者のみで、自分は祝別?していただいた。
また、前夜だからか、外の厩模型に主は降誕されていなかった。
宗教に拘らず訪れる事が出来ます。
ただ心を穏やかにしたい時だけなんて最高にいい場所です!
綺麗な協会です定期的にミサをやっているそうです。
麹町教会の地下にクリプタ(納骨堂)があります。
今はコロナの感染対策の為、人数制限されていますが、家族で、追悼ミサを行うことが出来ます。
この納骨堂には、信徒ではない方々も眠っていらっしゃいます。
信徒であるなしに係わらず、全ての人を温かく包み込んでくれる優しさがあります。
麹町教会を訪れた時には、ぜひ地下聖堂にも足を運んでみて下さい。
地下とは思えない明るさがある、静謐な空間です。
四ツ谷駅地上出て、すぐ目の前に建物が確認できます。
隣には上智大学がございます。
イエズス会の教会ですが、毎週日曜日にミサが行われてます。
参加した事がありましたが、有意義な時間を過ごせました。
お祈りしたい時、教会の中はとても落ち着きます。
ステンドグラスもステキです。
教会が初めての方や、取り敢えず見学してみたい方にも優しい教会です。
中に入るだけで癒やされる気持ちになる方も多いようです。
心の平安と安らぎをおぼえるのに、ぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか?
癒され過ぎて、身体がだるくなりました。
でも心地よいダルさです。
これは、定期的に行くべきだと思いました。
愛と許しの場所です。
イエズス会の教会です。
2020年にはフランシスコ-ローマ教皇がいらっしゃいました。
日本語、英語、スペイン語、ベトナム語の御ミサがあります。
ライブ配信も行われています。
朝、早かったから中に入って無いが立派そう。
イエズス会の素晴らしい教会です。
信徒代表の皆様が優しい。
初めて教会に行く人は、まず日曜日にイグナチオに行くことをお勧めしたいです。
ウェルカムテーブルがあります。
講座もたくさんの種類があるので、ご予定やご興味に合うものが一つはあるはず!
お御堂の中は写真撮影禁止だそうで写真は撮れませんでしたが、細長いステンドグラスが何枚も並んでいるドーム型の教会、非常に綺麗でした。
ミサをやっている時間にたまたま入れましたが、数人の方がミサを受けられていました。
お御堂の外には絵葉書や本など売っている売店もあります。
四谷に来る度に思っていたが、隣接する上智大学の付属の教会だとずっと思っていた。
実際に同じイエズス会系の流れをくんでいるので無関係ということもないらしい。
メインの建物であるドーム状の礼拝堂は内部はシンプルだが天井が大きな花弁のようでクリスチャンではない自分も思わず信仰してしまいそうな雰囲気がある。
駅からも近く、開放的な教会。
荘厳な雰囲気と清潔な教会が素晴らしく何よりも駅から徒歩五分かからない交通至便なのが良いですね💒
綺麗です。
学びの講座もたくさんあります。
ミサも毎日やってるし、告解の時間もあります。
おすすめです!(^^)!
四ツ谷駅すぐ近くで便利。
心落ち着く場所。
自然採光をうまく取り入れた円形の建物はステンドグラスも美しい。
日本語以外に英語ポルトガル語スペイン語ベトナム語インドネシア語ポーランド語のミサもある。
信仰入門講座、教会結婚式を挙げたい人(信者ではない人のための)のための結婚講座もある。
イエズス会が運営を委託された教会で、同じくイエズス会が創設した上智大学の看護学科ナーシング コミットメント・セレモニーに出席したことがあります。
一般的にいうところの看護師を志す者に対する戴帽式でした。
荘厳な空気の中、素晴らしい式典でした。
都会の中の大きなヒーリングスポットです。
四ッ谷駅から徒歩5分🎵聖堂は3つあり日本で一番信者数の大きいカトリック教会です。
平日は7時12時18時日曜は7時8時30分10時12時(英語)18時にミサがあります。
神を求める人が❤️沢山集まって来ますよね🙋ミサは日本語英語ポルトガル語タガログ語スペイン語で行われます😃ロザリオの集いも盛んです❤️
駅に近く広くパイプオルガンとってもいいよ怒らないね時々ちょっとの間眠ってしまうそれは何かとても安心感あるから。
毎週月曜日のカレー給食は大変うまいです。
9:00 に中に入れます。
讃美歌を歌ったあとにカレーライスが出てきます。
美味しいです。
365日年中無休で朝昼晩毎日毎日1日3回ミサをあげてくださるありがたい教会。
ミサ以外の時も門は開かれていていつ訪れても大聖堂で静かに祈れます。
最近はマナーを知らない人もいて靴音をカツカツ遠慮なく響かせて歩いたり携帯をピロピロ鳴らしたり残念です。
神様だけでなく聖堂にいる人々への思いやりをお忘れなく。
昼間は聖堂に一般人も出入り自由。
静かに休めます。
週末のミサは聖歌隊も一緒に聖歌を唄い、外人も多く、外国にいるような感じです。
先日の土曜日に行きましたら、店頭に誰もいませんでした。
トイレかしらん?と、思い、しばらく待っておりましたが、とうとう誰も、帰っては来ず、相変わらず店内は、も抜けの空のままでした。
なぜ???でしょうか?
角にお店があって、本、カード、ペンダント、ブローチなどを扱っています。
良き時間を過ごしました。
名前 |
カトリック麹町 聖イグナチオ教会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3263-4584 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
主聖堂はとても落ち着ける場所です。
主聖堂に入って左手に進むとクリプタに降りる螺旋階段があり、そこに写真のステンドグラスがあります。