お世話になっている方にお鮨の久兵衛さんへ連れて行っ...
一時期は、少し寂しかったが、インバウンドとともに活況!日本の富裕層も多い。
最新の外資系みたいな凄さは無いがクラシカルなラグジュアリーホテルとしてのサービスの質の高さが目立つ。
客室、レストラン、スタッフ全てにおいて一流、文句のつけようが無い。
唯一の難点は広すぎて一部迷路のようになっていて、よく迷うところでしょうか。
特に地下は案内板が分かりづらいので注意。
時間には余裕をもって行動しないとですね。
ビュッフェで伺いましたが、全て美味しかったです。
飲みものが無くなりそうになると、すぐに次のオーダーを尋ねて対応していただけました。
シャトルバスがあるともっといいなと思います。
あまおうイチゴビュッフェッに行きたくて、このホテルをチョイスパティスリーサツキのケーキ、めっちゃ美味しい!ずっと食べていられる。
さすが、ニューオータニ!!全て満足お部屋は、昔の作りなのでエアコンなんかは旧式だけど、掃除は完璧。
部屋は広い。
おしゃれ。
何気にある洗面所の倍率高い鏡は重宝した。
もちろんお庭もステキ。
のんびり散策するのに最適。
ちょっと足を伸ばして迎賓館まで行くのもいいよね。
10:00から中に入れるらしいけど、今回は時間がなくて入ってはない。
またオータニに泊まって行きたいな。
ホテルニューオオタニの中のガーデンタワー棟の38階、36階のスタンダードツインの部屋に連泊しました。
1泊目は38階の部屋で、東京タワー方面がよく見えて、夜景が綺麗でしたが、部屋の空調が調子悪く、点検に来てもらい、すぐに、部屋を変更するとの申出がありましたが、夜も遅かったので、次の日に部屋を変更してもらいました。
2泊目は36階でしたが、眺望は真下には赤坂御用地、迎賓館が眺められ、新国立競技場、新宿のビル群が望まれ、最高眺めでした。
また、この部屋はニューオオタニクラブの部屋で、ビール、ウイスキーを除きドリンクはすべて無料で、コーヒーマシンがあり、コーヒーも無料でした。
ホテルの心遣いがよく理解できました。
チェックアウトの際にも最後まで、丁寧な謝罪の言葉があり、流石、ニューオオタニとの思いでホテルを後にしました。
お値段、お料理、ロケーション。
このバランスが優れたホテルビュッフェです。
和洋中、いずれも楽しめ、目の前で焼いて頂けるステーキ、握りたてのお寿司、揚げたての天ぷら、茹でたての中華そばなど、ビュッフェの域を越えたホテルのサービスを、お手頃価格で楽しめます。
スイーツも、ニューオータニ名物「スーパーメロンショートケーキ」をこれでもかと堪能できます。
あまり目立たないですが、焼きたてのパンケーキも流石のお味で、一度ご賞味いただきたく。
二部制になっており、オススメは一部目。
写真のような黄昏時の中、お食事を楽しめます。
最近は床が回転していないので、座席は固定で、おそらく予約順か早く入った順で、ロケーションの良い席に通されます。
家族連れなど、人数が多い場合はパーテーションで仕切られたひろめの座席に通されますが、その場合は座席からの眺めはよくありません。
ただ、ビュッフェなので、ぐるぐる色々なお料理を取りに行く際に景色は楽しめます。
食べ放題ですが、お酒をはじめ、飲み物ははもちろん別料金で、ホテル価格のため、調子に乗って飲んでるいると目が飛び出る価格になるので、ご注意を。
最上階レストランTHE SKYで、平日のランチビュッフェ利用しました。
火曜日の11:30から14:30までゆっくり3時間過ごしました。
国産牛のステーキが最高でした。
赤酢のお寿司は赤身、小肌、白身、ボイル海老、ボイルタコ、玉子、の6種。
天婦羅は海老、舞茸やお芋等の数種の野菜。
その他、ピザや中華、パン各種、野菜など、どれも待たされることなくストレスなくお食事が楽しめます。
またデザートは、SATSUKIのメロンスーパーケーキを含む10数種やジェラードなどが食べ放題。
パニラアイスクリームは卵黄たっぷりのテイストで、食後に美味しくいただきました。
柚子のアイスクリームも口がさっぱりしますね。
食後にはアイスティーを2回お代わりし、大満足のひとときを素晴らしいスタッフの気配りのなか過ごせました。
窓からの景色も遮るものがないので、見晴らしが素晴らしく、また来たいと思います。
食後には滝もある、素敵なガーデンも散策しましたが、お庭の雰囲気も良いですね。
お部屋もお食事も最高で、凄く素敵な体験が出来ました!BOSEのBluetoothスピーカーが嬉しかったです。
広々とした日本庭園ですが、ところどころ暗いところがあるので、夜は足元に注意が必要。
東京の中央にある。
誰に対しても変わらぬ上級のサービスがある。
赤坂プリンス跡地の施設と相まって魅力が増えた。
本館はエレベーターでカードキーが必要な為、客人を招く時はエントランスまで迎えに行くと良いでしょう。
ガーデンタワーは6Fでエレベーター乗換。
客室用エレベーターは和食レストラン「なだ万」横のエレベーターです。
ガーデンタワーは車寄せ手前のガーデンコートから入れます。
oh~エレベーターにテレビ。
今じゃ珍しくないけど30年前からある?上階のカフェのコーヒー2000円、オレンジジュース1500円の時代に隣にネクタイ3万のお店、そのとなりに仏具屋…お泊まりの海外の方のワイシャツの高そうな事!3,4万かな?紀尾井町でプラプラしてたら警察官の多いこと。
まっ安全な町で。
地下駐車場は迷路(笑)なので目立つ色のマイカーで行きましょう。
(笑)黒塗りばかりだから。
名前 |
ガーデンタワー ホテルニューオータニ (東京) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3265-1111 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お世話になっている方にお鮨の久兵衛さんへ連れて行っていただきました。
本当に美味しかったぁ☺️大満足の時間を3人で過ごさせて頂きました。
その後、私の大好物のパリの製菓メーカーピエールエルメさんがあったので、マカロン10個入りを買いました。
みんなで食べるマカロンもまた良かったです😊💕20代半ば頃に仕事でこのホテルには東京出張の度に上司と共に行っておりました。
今後の目標は、私がこのホテルさんを利用する側となって、しっかりと仕事を成功させたいと考えています。
必勝。
くわはらくみこ。