添えてあるクリームもほどよい甘さ。
こちらの、レーズンウィッチがお勧めです。
クッキー生地の上には薄切りのアーモンドが乗っており、生地はしっとりしていますが、サクサク感もあります。
レーズンもラムの香りが上品でクリームも多過ぎず、サッパリしています。
大切な方に差し上げる時に間違いないお品だなと思います。
ハンバーグとエビフライのランチをいただきました。
甘みと苦味があり深い味わいのデミソースがとっても美味しかったです!えびもプリプリで手作りのタルタルソースと相性抜群です。
ブロッコリーのスープや付け合せのポテト焼き、マカロニサラダ、かためのライス、どれをとっても絶妙です。
特別な日のランチに良いなと思いました。
夜はかなりお高め。
昼はやや高めですが私のような庶民でも大丈夫(笑)ハンバーグランチがおすすめです。
でも1番のオススメはテイクアウトのレーズンウィッチ。
六花亭のバターサンドがそこまで好きではない私が「美味しい!」と思った逸品です。
十数年前にdancyuで紹介されて知って以来、大ファンです。
贈答にしても喜ばれますよ。
レーズンウイッチでいつもお世話になっている小川軒さん(個人的には新橋の小川軒がメイン)。
今回は、お茶の水のお店に行ってきましたが、ココの料理はなんとも丁寧に調理された上質で洗練された美味なる洋食でした(店の方によると複数ある小川軒は、オーナーは違うが親戚関係らしい)。
■料理・味カニクリームコロッケ&150gハンバーグ3,000円、カキフライ&150gハンバーグ2,800円、にプリン一つとコーヒー二つ330円✖️2、プリン640円を注文して合計7,100円でした。
洋食的には最高峰の値段の高さですが、料理の質と味的には値段相応ではないかと思います。
ハンバーグは、粗挽きの黒毛和牛を使用しており、ハンバーグがカチカチにならないよう、ふわっとした状態のまま焼いて、我々が食べる段階では、ナイフを入れると肉汁が溢れ出すようなスタイル。
お肉自体も粗挽きの感じが均一でないところがポイントで、なんとも複雑系な食感を味わうことができます。
カキフライは、小ぶりではありますが、こちらもふんわりとした食感で、引っ掛かる感じがなく、スルッとした実に滑らかなカキフライで、あまり食べたことがないタイプ。
カニクリームコロッケは連れのものをちょっとシェアさせてもらったところ、甲殻類のソースにこちらも超滑らかなカニクリーム。
どれも、一度は食べてみたい上質で洗練された料理でした。
最後のカスタードプリンは、昔ながらのカラメルが苦めの大人のプリン。
密度が濃いプリンでこちらも美味なるプリンでした。
■雰囲気・サービスビルの1階はカフェになっていて、レストランは地下にあります。
意外にこじんまりとしたお店で、アットホームな感じですが、カジュアルな感じでもなく、料理同様の上質な空間を体験できます。
カトラリーや食器類もこだわりがあるようで豪華ではないのですが、きらりと光るセンスを感じます。
給仕の方は女性スタッフ一人で、ちょっと人手不足のようには感じましたが、お店自体がそんなに大きくないので、あまり問題はありませんでした。
小川軒の洋食は以前からとても気になっていてようやく行くことができました。
お店は地下にあり、20名が定員の大きさなので、広くはありませんが、昔から愛されているお店であることがわかります。
予約があれば間違いはありませんが、平日ならお昼過ぎていれば、入ることができると思います。
ランチで伺いましたが、だいたいセットメニューで3000円くらいから。
ハンバーグが人気とのこと、今は牡蠣フライがあり、それは早々に無くなっていました。
ハンバーグのデミグラスソースと、オニオンソースは選べます。
あとは海老フライやカニクリームコロッケとハンバーグのセットや、ビーフシチューもあったかな…サラダや食後のコーヒー紅茶も付けられます。
食後のレイズンウィッチは160円で付けられます。
レトロな雰囲気のある素敵なお店でした。
帰りに1階の喫茶の入り口で販売しているレイズンウィッチを買って帰りました。
早いときは午後2時くらいで当日中販売分が完売になるようです。
友人と久々のランチタイム、今回はお茶の水小川軒昔ながらの洋食屋さん。
予約しないと入れないかも?どのお料理も美味しいこと間違い無し‼️
父に小川軒へ連れて行ってもらったのは確か神田明神のお祭りの日だったと思います☺️ここでその時お昼を食べました‼️‼️やや狭いかな〜というお店ですが、一方で落ち着く空間です‼️‼️そんな空間で食べるランチ🍽はどれもしっとりしていて濃厚でうっとりする程の美味しさ☺️都会中の都会にありながら、それを忘れるくらい落ち着いた空間で出てくる美味しいお料理はどれもえも言われぬ美味しさです‼️‼️父との思い出深いお店の一つです☺️
御茶ノ水から湯島にかけて歩いていく途中にある、老舗洋食屋さんです。
ランチで何回か利用したことはありますが、お値段の割に味はどうなんだろ、と毎回思う感じでした。
お店の雰囲気があるので、接待とかには向いていると思います。
ハンバーグなどメイン料理より、スープが美味しかった記憶があります。
あとは、レイズン・ウイッチ。
味わい濃厚で、お茶会用にも、手土産にも、なかなか良いと思います。
有名な六花亭のレーズンバターサンドより上品で濃い感じかな?人によって好みは分かれそうです。
お酒の風味が効いているので、紅茶に合わせるならこっちの方が個人的には好きです。
普通のハンバーグとデミグラスソースをすごく旨く作った感じでとても旨い。
素揚げの野菜も旨い、特に舞茸が良かった。
店の名前が、ラーメン屋みたいですが、洋菓子屋さんです。
レーズンサンドがとても美味しいです。
苦味の効いたカラメルのプリンが絶品✨食感はしっかりしたプリンで、添えてあるクリームもほどよい甘さ。
大人のプリンです。
プリンのこだわりについてウエイターの方に教えていただき、とってもラッキーでした。
ハンバーグを頂きました。
デミグラスソースがとっても美味しかったです。
お店の雰囲気も良かった☆お野菜添えのハンバーグLunchを食べました。
ラージsizeもペロッと食べられました♡凄く美味しい🎵食後にプリンも頂きました。
昔ながらのこくのあるプリンは大好きです。
以前よく通っていたのですが久しぶりに再訪。
とっても美味しくて嬉しかった!ただ、コロナ対策にマスクや消毒、テーブルごとのパネルもありましたが、なぜか厨房のおじさんだけがマスクをしてらっしゃいませんでした。
もう行けません…涙。
ランチで訪れました。
どの料理も大満足♪今回は、オニオングラタンスープ、ハンバーグ、プリンをいただきました。
洋食屋さんとしてオススメ出来る素晴らしいお店だと思います。
カフェ利用。
お昼過ぎの時間帯に打ち合わせで数回利用。
比較的すいており、チェーンの喫茶店より利用しやすい。
旨いことが第一です。
ただ、お昼は混んでいて、なかなか地階の方へは入れません。
やはりこの店のレーズンサンドが数ある小川軒の中でもクセも無くバランスよくベストです。
以前に行ってとても美味しかったので、友達とでかけました。
おすすめのハンバーグ食べました。
お野菜スープも美味しかったです。
お店の方もとても親切でした。
また行きたいです。
お茶の水に来たからには絶対に寄って帰ろうと決めていました。
大好きなレーズンウィッチを購入‼️いつもいただいていたのでお店の場所はスマホをチェックしながら行きました、急いでいたので食事が出来ずに残念でしたが、だーい好きなレーズンウィッチが手に入り大満足‼️でした。
次回はお食事したいと思います。
地下のレストランでランチを頂きました。
予約外でも空いてたら入れます。
寒かったのでオニオングラタンスープと蟹クリームを注文しましたが、どちらもテッパンで美味しかったです。
この時間の客層は年齢層高めのグループか主婦層だったので、忍耐力がある方にお勧め致します。
賑やかな雰囲気でした。
建物データt建物名:tユーメリアビル設計:t設計組織A・D・H住所:t文京区湯島1-9-3用途:tオフィスビル竣工:t1993年2月延床面積:t499m2tBuilding datatame:tEumeria BuildingDesign:tA-D-H ArchitectsAddress:t1-9-3 Yushima Bunkyo-kuUse:tOfficeCompletion:t1993/2Total floor area:t499m2t交差点で信号待ちをしていると目を引く、四角・三角・円筒など積み木を組み合わせたような楽しいビル。
建物データ建物名:tユーメリアビル設計:t設計組織A・D・H住所:t文京区湯島1-9-3用途:tオフィスビル竣工:t1993年2月延床面積:t499m2Building dataame:tEumeria BuildingDesign:tA-D-H ArchitectsAddress:t1-9-3 Yushima Bunkyo-kuUse:tOfficeCompletion:t1993/2Total floor area:t499m2交差点で信号待ちをしていると目を引く、四角・三角・円筒など積み木を組み合わせたような楽しいビル。
地下1階のレストランは落ち着いたシックな雰囲気お料理はどれも美味しいお土産には名物バターサンドがおすすめ。
1階の菓子販売コーナー併設レストランのカジュアルな雰囲気に対して、地階のレストランは老舗洋食店の落ち着いた高級感が溢れている。
丁寧な正統派の洋食。
高い素材は使っていませんが、上質な素材で丁寧に作っている印象です。
やはり、レーズンウィッチは、美味しいです。
土曜日は売り切れが多いかな。
ランチ4000円コースお薦めです。
特にメインディッシュはビーフシチューですね✨ 七夕2016
御三家レーズンウィッチ ラム酒たっぷりレーズン〇 [ 洋食レストラン ]
名前 |
御茶ノ水 小川軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5802-5420 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:30~14:00,17:30~20:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
洗礼された店内はゆったりとした贅沢な空間。
レトロなプリンは思わずリピートしたい美味しさ💗カップ\u0026ソーサー、プレートも楽しくてお洒落気分が上がります!レーズンウィッチで有名な小川軒に、イートインがあるとは嬉しい発見!