牛丼にお味噌汁がついてくるのが嬉しいです。
ちょっと店内もスペースも狭い感じがするまぁ普通の松屋かな 朝定の御飯が1/3位ベチョベチョだったのが少しマイナスかな?まぁ仕方ないよね。
ランチのネギ卵牛丼頭大盛りの豚汁にして930円。
松屋でも割と贅沢すると高くなる時代。
美味しく頂けました。
13時過ぎなら空いていました。
間違いないです♪チーズ🧀カレー🍛最高✨😜👍
コスパが非常に良く、牛丼にお味噌汁がついてくるのが嬉しいです。
平日の夜は仕事終わりのサラリーマンで賑わっています。
朝の時間帯によっては、外にある券売機が太陽に照らされてとても見づらくなります。
何も対策は取られてないみたいです。
カバンで影をつくってやっと見える感じでした。
お客さんの事を考えて 早急な対策が必要だと思います。
常連さんは大体の位置が分かるのでしょうが、初めての人は、メニューが見えなくて困ると思いました。
その他は、問題有りません。
セルフサービスで 食券の番号を機械で呼ばれて、(店内の表示版にも表示されます) カウンターに取りに行くスタイルです。
平日オープン時間に行きました。
外国人の店員さんワンオペ。
券売機の立ち上げに手こずり遅延。
朝食定食の卵が固く焼かれてた。
トイレのウォシュレットが壊れてた。
評価は低くなる。
あまり座席は多くない。
外の券売機で買って番号で呼ばれるシステム。
昼はウーバーイーツなどの注文が入って待つことも。
綺麗な内外装で、カウンターから商品を受け取る形です。
豚角煮コラボ牛飯を注文。
見せ方がちょっと微妙だなぁと思いつつ、味は、可もなく不可もなく。
コスパを考えたら、いいですが、個人的なは普通の牛めしが最強に感じます。
店の方の対応は良い。
頼まれて朝定食持ち帰り非常に美味しいかったとつぶやいてました。
朝の女性の接客、調理センスが良い。
あんかけとかだと人によって全然変わるから。
復活したトンテキ定食とゴロチキトマカレーは、良かったです。
ちゃんと感染対策等徹底されているので安心感がある。
基本的にお一人様向けと考えて利用すると良い感じ。
緊急事態の時に21時くらいにいきましたこの時期にテイクアウトだけでもやっているのはありがたい。
他に2.3人客がいて、ある程度の需要があるのは理解しました。
期間限定のビーフシチューが発売に。
確かにそこそこ美味しいけど、赤ワインが欲しくなるほど濃厚ではないし、何日もかけて煮込んだドミグラスソースを使った、老舗の洋食屋さんのビーフシチューのようではないですね。
まぁ値段を考えれば仕方ない。
テイクアウトの処理の回し方がお粗末すぎて、昼時は、カレー、牛めしでも座ってから10分程度待たされる事がザラです。
カウンター内でスタッフが食器を落として、水を飛び跳ねさせた後の知らん顔には呆れた。
普通です。
前の日の夕飯は18時過ぎだったのでお腹が減って1人で駆け込みました。
朝定食なるものは初めて食べます。
¥290でライスミニ(と言っても普通に一杯あります)、お味噌汁、卵、納豆(他の小鉢も可)が来ました。
10秒で出てきた感じ。
さすがファストフード… お味噌汁の中のネギは小皿に乗って出てきたのを入れたものです。
ご飯がぬるかったですが、お味噌汁の熱さがそれをカバーしていました。
納豆は小粒です、普通です。
卵ご飯はおいしかったですが、ご飯が熱いとよかったなぁ。
後半は納豆と卵ご飯に紅しょうがを入れて味変しました。
大学生の頃行った記憶だと、お店の雰囲気はもっとさわやかだった気がする(もちろん他の店舗)。
その時は若かったから朝から牛丼食べましたけどね。
店員さん多い感じじゃなかったけど、綺麗なイメージだった。
一言物申すとすれば、カウンターやドレッシングの入れ物などは綺麗に保って欲しい!忙しくてできないのかなぁ。
ひっきりなしにお客さん来たら確かにできないけど、できないかなぁ。
外国人の店員さん増えると色々大変そう。
初めて来店、店は空いている時間帯表面が硬化した肉登場裏は?良い感じに火が通った感じ要は片面焼き過ぎ裏パッパと言うやけ具合い。
味付けは程よいが、片面焼きすぎで歯茎が筋肉痛。
この手の焼き方、男か外国人多いんだよね。
正直食べ疲れる。
いろいろ物議を醸した「創業カレー」を食しました。
まさかのwithハンバーグをチョイスしましたが、こ~れが失敗でした。
ハンバーグはどっぷりとカレーに浸かっており、肉の旨味はカレーにかき消され、カレーにはハンバーグの脂が溶け出しているようで、単にしつこくクドい。
カレーを純粋に楽しむなら、カレーのみが無難でした。
カレーそのものは牛スジのような食感で辛さは弱いものの奥深い味わいだと思います。
次回はカレーのみでリベンジです。
男性の責任者の方が心底だるそうに外国人アルバイトさんに指導?苦情?を客に聞かせるかのように大きな声でずっと言ってて食事が不味くなる…。
あと、つゆ抜きとつゆ少なめの差は皆無。
いずれもカラッカラの出される。
昼に行ったら店員が『奥の席お座り下さい!!』ってバカみたいにデカい声で指図。もう少し言い方あるよね?ビビン丼は甘ったるくて食べる価値なし。他の松屋は店員さんはきちんとしていますが人形町の松屋は無料でも行く価値はありません。
いらっしゃいませの声ナシ、卓上の紅生姜空、ドレッシング空、水も空、しかも隣りもです。
ここは一体何をやってるのでしょうか?他の人がコメントし、且つ評判が悪い理由が良くわかりました。
牛焼肉定食:下味すらついてない肉をガチガチになるまで焼いているため、肉の味すら分からずでした。
券売機が店の外に1台あるだけなので、ときどき行列ができることがあるのが難点。
早朝、ネギたま牛丼注文したのにネギ塩カルビが来た。
混んでないのに。
いつも、どこでも同じ味の松屋です。
外国人店員さん頑張ってます。
人形町の交差点付近にあります。
店内も小さめなので、割りといつでも混雑している印象です。
松屋はカレーが旨い。
店員さんは中高齢の女性の方たちでキビキビとした働きぶりで良い。
若い人よりこういう方の方がいいと思う。
電子マネー(交通系)も使えるので便利ですね。
名前 |
松屋 人形町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5928-0619 |
住所 |
|
営業時間 |
[月日] 5:00~0:00 [火水木金] 24時間営業 [土] 0:00~2:00,5:00~2:00 |
関連サイト |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000000367 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
人形町交差点近くにある松屋です。
ランチを注文しました。
混雑していても回転がよくすぐ座れました。
座席数もそこまで多くないので食べたらすぐ退店する感じにはなります。
ランチはお得にいただけてありがたいお店です。