大きくはないが、地域で大切にされているであろう、立...
新川於岩稲荷田宮神社 / / / .
年の明けた元日深夜。
サイクリングをしながら初詣。
この日ばかりは社殿は明るいが無人。
それでも、地域に密着した神社ならではの独特の雰囲気が心地よい。
普段は、苔むした境内が美しいので訪問する価値はあり。
無人だけど、おみくじはお賽銭箱にお金をいれて、左手にある引き出しから自分で取る仕組み。
中央区お岩稲荷田宮神社は茅場町近くの小さな神社です八丁堀駅からすぐの場所にてっぽうすいなり神社は鎮座しています。
識子さんの本を読んで泣けました。
今までの於岩さんのつらさ、そしていまは吹っ切れたという於岩さんに、なんか無性に会いたくなりました。
電車で行き、茅場町駅は初めてですので出口がたくさん有り、出口から迷いました。
とりあえず、適当な出口からグーグルナビを頼りに15分ほど歩き、大通から少し入るため、ここでもちょっと迷いました。
ちょうど良い散歩になります。
車では、近くに有料駐車場があります。
ひっそりとある神社は手入れが行きとどき、ちょうど雨でしたので苔生したみどりが綺麗でした。
とても落ち着く空間になってました。
識子さんと於岩さんの出会いに感謝。
帰りは迷わず帰れました。
於岩さんありがとうございます。
家から近いので時々散歩に出かけます。神社はマンション等高い建物に囲まれているのでチョッと分かりにくいかもしれませんね?けれど一歩足を踏み入れると!?異世界に入った感覚になりますよ!!
とりあえず寄ってみました。
四谷が有名ですがこちらの歴史も探ってみても良いかな?
21/4月参拝東海道四谷怪談のお岩様の伝承を持つ趣のある小さな神社都心にありながら緑が豊富できれいに整理されている神主は常駐しておらず無人御朱印は鐵砲洲神社でいただけるとのこと鳥居とお百度石は区の有形文化財となっている。
お岩さまは献身的に夫を支えた江戸時代初期の女性で、あやかりたい人たちがお庭の社をお岩稲荷と呼んだそう。
江戸後期にお岩稲荷から名前を借りた東海道四谷怪談が当たり、歌舞伎役者が参拝するようになって参拝者は増えましたが、同時にたたりの印象も広まってしまったみたい。
明治には四谷の社殿が焼失して芝居小屋が近かった新川へ移転。
戦災で新川の社殿も失われましたが、戦後に四谷と新川の両方が復活しました。
中規模な神社でしっかりと整備されております。
お稲荷様の顔に愛嬌があります。
大きくはないが、地域で大切にされているであろう、立派な神社です。
お参りを、させて頂き清々しい気持ちになりました。
御祭神は豊受比賣大神 田宮於岩命。
創建年は明治12年 1879年以後。
それまで四谷にあったのだが火災により焼失し、歌舞伎役者 市川左団次の呼びかけで、芝居小屋にも近いこの地に遷座する事となった。
於岩と言うのは、四代目鶴屋南北の作品である、東海道四谷怪談に登場する所謂お岩さんの事。
実話ではなく創作ではあるが、お岩さん自体は実在する人物である。
建物に囲まれてはいるが、意外と土地は広い為、圧迫感は無い。
緑も多く落ち着いた気持ちでお詣りできる。
八丁堀駅 B4出口から、歩いて10分以内に着く位置。
明治の初め、歌舞伎役者や崇敬者の願いを受けて芝居小屋に近く便の良い当地に創建されたのが始まりです。
有り難く、”於岩稲荷田宮神社”の御朱印を頂きました。
(鐵砲洲稲荷神社にて拝受致しました)
最初に行くと民家?私有地と思ってしまいそうな感じの神社です。
鉄砲州稲荷神社が兼務する神職不在の神社。
本務社で御朱印を記帳して頂ける。
四谷にも同名の神社が在り、お岩さん直系のご子孫が宮司をなさって居ります。
ここ春がオススメです。
桜が見事なのですが最後の散り際、落ちた花びらが地面を覆うように敷き詰められ、横のアスファルトの道路とのあまりの差に毎年飽きずに感動しています。
雨で散った年なんかは最高ですね。
平日は静かにお祈りできます。
御朱印は電話確認の上が良いです。
四谷怪談の恐い話ばかり先行していますが、あんなことされたら、誰でも幽霊になって、復讐すると思います( >Д<;)でも本当のところは誇張されて怪談話になっているので、お岩さんはどんな気持ちで天国から、見てるのかなあ,キチンとお詣りさせて頂きました。
そんなに大きい敷地では無いですが、ちゃんと手入れされてて気持ちの良い印象でした❗(*^^*)u003c合掌u003e,
四谷於岩稲荷田宮神社は、江戸幕府の御家人田宮家の屋敷社でしたが、田宮於岩にあやかって於岩を合祀し於岩稲荷と称されるようになりました。
百度石があります。
東海道四谷怪談で有名なお岩さんのモデルとなった田宮家初代又左衛門の娘である田宮於岩様を祀った神社である。
元は四谷にあり、1879年に火災により焼失し当地に移転、1945年に東京大空襲により焼失し、翌1946年仮宮を建立し、1952年に再建した。
四谷にある於岩稲荷田宮神社は飛地境内社であり本社はこちらである。
境内には稲荷塚や百度石等がある。
宮司は田宮家の当主様であり四谷にて陽雲寺が於岩稲荷を勝手に名乗りだしたので四谷に戻られたのでこちらは無人なのだそうです。
御朱印有(中央区神社めぐりの御朱印帳のみ鉄砲洲稲荷神社で拝受できます)
百度石あり。
なぜか南国系の植物が多い?
四谷階段の唹岩さんの神社でした。
社務所は不在がちです鉄砲洲稲荷神社で頂きました御朱印代300円。
御朱印は職員が不在の為NG(残念) 鉄砲洲神社に行って下さいとの事でした。
(境内に張り紙)
No ghosts here. Maybe the one near Shinjuku where this shrine was originally erected at will have some ghosts.
名前 |
新川於岩稲荷田宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3552-1068 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
街中に有りながらとても静かで綺麗に整備された境内です。
とても不思議な気のする素晴らしい神社でした。