私の世界で一番美味しい鰻屋さん❤️西宮を離れて東京...
櫃まむしのコースを頂きました😀関西風で外側はパリパリ、中はふわふわとても美味しく、白焼き、うざく、う巻き、最後に櫃まぶしと私は、櫃まぶしを全部食べられませんでしたが、残りは、持帰りが出来て、とても満足感のあるコースでした🤗🤗🤗白焼きの写真を忘れました😅
3度おいしい下手すりゃ4度おいしいひつまぶし折角の関西だから関西らしい料理をと関西の蒸さないウナギが食べたいと地元の方がオススメの櫃まぶしの名店「きた八」へ。
炭火ではなくグリルで仕上げる製法にまず驚く。
ジックリとグリルで仕上げた蒲焼は正に外はサクサク。
中はジュワりと関西の理想的な鰻。
蒲焼のカットにも指示できる心配り。
折角なんでお店オススメの「ハイブリッドカット(細かくと大きめが混ざるカット)」にしてもらう。
なぜなら櫃まぶしは食べ方が何種類かある楽しい料理。
まずはタレご飯に蒲焼を乗せたシンプルスタイル。
そしてお店オススメのわさび乗せスタイル。
最後は三つ葉を乗せて出汁を流し込む出汁茶漬けスタイル。
スタイルによって蒲焼のカットの大きさを意識しながら食べれる気配り。
もちろん最後の出汁茶漬けスタイルは細かくカットした蒲焼を出汁でシャコシャコと流し込みました。
関西風の蒸さない鰻No.1は高知県の「源内」ですが「きたハ」は遊びの要素も楽しくまた伺いたいお店でした。
ミシュランビブグルマンのお店だった。
関西での初うなぎ屋さんはコチラで。
店員さんの対応はとっても落ち着いていて、安心感があります。
関西と関東ではうなぎの焼き方に特徴が違うと知っていましたが、明らかに違いました。
コチラのうなぎはとってもパリパリしていて、そして噛むと旨みが溢れる溢れる!!とっても美味しいうなぎを食べる事が出来ました(^^)肝焼きも山椒を少しかけて食べる事でまた違った美味しさを感じる事が出来ました!座席数もカウンター7名ほど、テーブル4名×2つほどで良い時間を過ごせるかと思います!他のお客さんは皆地元の方なのか、お店で食べ+でお持ち帰りする方が多かったです。
※一番重要かもしれません。
コチラのお店は完全予約制です。
その場で足を運んでも食べる事ができません。
(その日のうなぎをお店側が確保している為)なので、お店のHPから電話予約が必要です。
あと当日何を注文するかも事前に決めておく事をお勧めします。
電話予約の際に、定員さんが「何を注文するか決まってますか?」聞いてくれます。
※決まってない場合は日時は確保してもらい、メニュー見て、後日連絡する方法でもオッケーでした!(私はそうしました。
)初の関西で良いお店に足を運べて満足でした^_^
他とは少し違ったウナギって感じでパリパリ感が強い。
今はコロナの真っ只中だけに、予約しないとランチにありつけないので、食べたい方は事前に予約した方がいいです。
時期によっては当日食べるウナギの量も伝えた電話で伝える必要があるので、予約入れる前に店のHPのメニューを観ておくことをお薦めします。
添付写真はどちらも並で各ウナギ半分です。
外はカリカリ、中はフワッフワの極上鰻が、良心的な価格で食べられる西宮の名店です。
予約必須ですが、食べてみる価値は十二分にあります。
因みに、並は鰻半分、上は鰻一匹になります。
予約の際に鰻の量を確認されますので、参考にしてみて下さい。
良い意味でうなぎのイメージを覆すお店です。
軽い焼き上がりなのに脂が適度に落ちてスッキリと洗練されたお味にびっくり!!!櫃まぶしコースは2人前で3匹の鰻を使用されていました。
最後まで飽きさせず楽しませていただき感動しました。
櫃まぶしがバツグンに美味しいです。
お刺身もネタがよく、お酒も豊富です。
お店の方の対応もとても気持ちよくゆっくりと食事を楽しめるお店です。
パリっと皮が焼いてあってタレも美味しく、清潔感の有る、少し高級な鰻やさん予約してたのですぐに美味しく頂きました。
本当に小さな店。
こだわりの鰻の触感が良かった。
関西風の香ばしい、パリッとした焼きで、美味しかったです。
今まで食べた中で一番美味しい鰻でした。
焼き方が素晴らしい。
カリカリふわふわで、お箸が止まりません。
ひつまぶしの刺身付きで頂きました。
鰻の焼き加減が最高で、芳ばしさに溢れる脂の旨さに感動でした。
私の世界で一番美味しい鰻屋さん❤️西宮を離れて東京に住んでいますが必ずまた行きます。
鰻がカリっとしていてとても美味しいです。
東京都内で食べたのとは別格のおいしいひつまぶし予約してドライブがてら伺いたいですおまけドライブで六麓も走るとたまにあう芦屋の人が(もちろん人による)「私芦屋の出身ですの」とえっへんする道理が理解できました(^◇^;)芦屋美人もおいしく食べるひつまぶしオススメです!
櫃まぶしを頂きました鰻は、カリカリして香ばしくて美味しいですが、出汁茶漬けにはせんでもいいですかね次に来た時は丼一択ですね。
西宮にある小さなうなぎ屋さん。
風邪の看病をしてくれた妻へのお礼に、大好きなうなぎを食べに行きました。
ここのうなぎは外はバリバリに焼けていて、それでいて中身はプルプルふわふわとしており、舌の上でとろけていました。
旨い…旨すぎるスーパーで買うこってりべとべとうなぎも嫌いではないのですが、たまにはこういうお店で食べるとうなぎを食べている、と心から舌から実感します。
鰻重4450円(一匹使用)写真撮りわすれたことを後悔…(´・ω・)
3.5ガス火焼きのため、炭火焼きのように 香ばしくはない。
売り切れ御免につき、予約を入れた方が良い。
禁煙。
西宮で美味しい鰻がいただけます♪ボリュームやコスパは名古屋本場で食べるのとで劣りますが、交通費考えると関西人はこちらの方がお勧めです♪予約必須☆
鰻は業務用の魚焼き機のようなもので焼いている。
パリッとした感じで旨い。
魚も良い。
季節ごとにうなぎを楽しむことができる。
普通にうまい鰻屋さん。
ミシュランにも掲載された鰻割烹と言うと敷居が高そうですが、お店の方も気さくですし、近場の人は、けっこう気軽に使っています。
ただ、遠方からだと予約はとりづらいかも。
名物の「櫃まぶし」以外にも、季節ごとの魅力あるネタが揃っています。
鰻も最高だか、それ以外の魚料理も最高。
特に感動するほどおいしいというほどでもなく期待外れでした。
鰻ですが、それ以上の何かです。
鰻がパリパリしていて、でも中はふんわりで美味しいです。
鰻美味いです。
以前よく通ったなー。
最近はお金がないので行けません。
接待とかおもてなしに最適です。
鰻の時期は予約しても食べられないんじゃ?
名前 |
きた八 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0798-73-9333 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:30~22:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
久しぶりの来訪ですが、変わらず素晴らしい鰻料理が頂けました。
神戸で鰻を食べるならココです。