大型の物や大量購入の際は軽トラを貸してもらえるので...
このエリアで本当に貴重などこにでもあるホームセンター。
品揃えもたまにあるちゃっちい品揃えのオリンピックや雑貨屋に毛が生えたみたいな道具等がない非ホームセンター(百均の300円ブランドオンリー店)のような店とは違うので、ほぼ確実に間に合わせなら揃うのでとても助かる。
店内犬OKのありがたいホームセンター。
1階入口に犬専用カートがあります。
ペット用品のお値段は高め。
ヨドバシ.comの方が安いです。
閉店が夜7:30と早い。
都心部にあって昭和の郊外の雰囲気を宿す稀有なホームセンター。
驚くべきことに駐車場が無料でもちろんバイクも停められる。
園芸用品も販売している。
今日の料理もとても美味しかった。
特に岩魚の塩焼きは最高!頭から尾までしっかりいただきました。
それとフグの唐揚げは絶品でした。
四季味さんいつもありがとう。
またよろしくね!
港区内でこの規模のホームセンターはありがたい存在。
まぁまぁ駐車場も広い。
ホームセンターの統廃合でDCMグループになったので、品揃えが偏り始めた。
二日後に東京でも湿った大雪の可能性ということで、通りがかりのホームセンターで雪かきスコップを買いに来ました。
場所は慶応大学さんから三田の二郎本店を通り過ぎて、魚籃坂下(ぎょらんざかした)の交差点の間にあります。
意外と存在感はありませんが、妙に使い勝手の良い立地で助かりますよね。
1Fが駐車場, 2Fが売場になっているので、階段で上がるといきなりお目当ての雪かきスコップがありました。
先端が金属で本体がプラスチックなどで軽いタイプなど、3種類選べましたが安いものから売れているようですね。
他には子供用のプラスチックそりもありました。
笑 融雪剤は見かけなかったような気がします。
(店員さんには未確認)あと、雪かきスコップがもし売り切れてたら、普通のシャベルとかで代用できるのかな~と店内の他の商品も見てみました。
……土を掘り返すシャベルやプラスチックのちり取りでは、10cm級の雪には役不足でしょうね。
汗。
ビルのワンフロア。
品揃えは決して多くはないけれども、ガーデナーが急遽必要とするものは揃っている印象。
土や肥料類もそれなりに揃っている。
植物の価格は意外に良心的!日曜大工用品もある程度は揃いそう。
木材も少しは有り。
ホームセンター中毒患者には有難い、都心駅徒歩圏内のお店。
大型の物や大量購入の際は軽トラを貸してもらえるので大変助かります。
1時間以内に返却なのですが、柔軟に対応してくださいます。
(220225)オミクロンの猛威に晒されながらも春は近づいています。
ここケーヨーD2にも春の花が真っ盛り。
色とりどりの花や植木が買い手を待っています。
在宅勤務も馴染んでくると部屋やベランダに緑は欠かせない存在です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(210314)コロナの緊急事態宣言の影響で、ステイホームや外出自粛やらが増えたためにDIYの人気が急上昇らしいですね。
ケーヨーD2も野菜やら果物のグリーン関連が増えました。
まあ、良いことですけどね。
早く暖かい春になってほしいです。
20211226便利な場所にありますね。
方面によっては、蛇坂を利用すると便利かもしれません。
価格は割高な印象を受けるが,品揃えは非常に良く,必要なものは大体ここで揃う。
レジ解放後,元々列に並んでいた人ではなく,列に並んでいない客を先に通しており,印象がかなり悪かった。
年末のせいか混雑していたし、ワンフロアだとは思わなかった。
広さはそれなりだと思う。
最寄りのホームセンターはココ!これ以外ではあとは豊洲のビバホームしか知らないですが、こっちのが近いです。
仕事帰りに寄れるし。
規模が小さめなのだけが弱点ですが、大体必要な物は揃います。
しかもお安く。
家の細々した物から工具類キャンプ用品たまにペット用品まで日常的にお世話になってます。
個人的にヒットだったのがシーリングファン照明です。
安いのに品質良くてお気に入り。
1階の靴修理屋さんが鍵と時計も扱ってくれて腕も良く頼りになります!
都心のホームセンターにしては品揃えが素晴らしい!とくに植物が豊富で行くとついつい買ってしまう。
袋は有料だけどダンボールは無料でもらえる。
都心にあり重宝しています。
郊外にあるような大型店ではありませんのでごく一般的な品揃え歯科ありません。
山手線沿線では珍しい園芸にこだわったホームセンター。
田町からしばらく歩きますが郊外型のホームセンターと比較して徒歩で行ける距離が近いので有り難いです。
重宝します。
近場のホームセンター。
近くで駐車場もあるのが非常にありがたい!品揃えも凄い良いわけではないが、余程変わったものでなければ大体そろうと思う。
祖母の付き添いでよく花も買いにきます!
改修や、補修に必要なものを購入したり、またそのアイデアを貰うためにふらつきに行ったりします。
先日トイレが詰まってしまった際にスッポン(名前が合っているかは不明)を買いに行きました。
現在のスッポンは昭和の頃から格段に進歩しており、空気圧を用いて圧力を伝えることが出きるようになっていました。
そんな素敵なアイテムが購入できたことだけでも嬉しいのですが、それを案内して下さった中年女性の店員さんが「私もコレ使ったことありますけど、とても良いですよ!あと、吸うからやった方が良いですよ!今までのは押すからしか出来なかったんですが、コレは吸うから出来るので!」と教えてくださって、安心して購入することが出来ましたし、事実それでスッキリ解消されました。
また、木材のカットサービス(有料)がありますが、寸法書いた棚の設計図を持っていくと、必要な木材を揃えてくれたり、ビスや金具、強度の出し方なども案内して下さいます。
また一階に合鍵と革の補修屋さんがあるのですが、腕が良いですよ。
よそで作ったトヨタの車の合鍵は引っ掛かるのに、こちらで作った合鍵はスムーズに回ります。
小さな店舗ですが、必要なものは大体揃い、不便を感じたことはありません。
植木だけ、ちと高めな印象でした。
DIYの方はまずは覗いてみて、思い付かねば相談してみると良いと思いますよー。
港区というか都心部には貴重な駐車場付きのホームセンター。
品揃えもそれなりですが、貴重な存在が故か欠品がちょいちょいあります。
駐車場は混んでることが多いので、右折入庫は避けた方が良いでしょう。
港区最大のホームセンターです。
土地柄か、他区のホームセンターのDIYレベルより少し、一般の品物が多い感じかな…。
業者の方にはオススメは出来ません。
専門工具や材料は置いてなく、あくまで家庭を対象としている店舗でした。
業者の方で必要な部品がある方は、電話で希望の品物があるかどうかを確認してから来店するか、豊洲のSUPER VIVA まで行かれると良いと思います。
都心では貴重な、駐車場完備のホームセンター 。
面積は広くないですが、業務用含めて一通りの品揃えがあり、安くて重宝しています。
以前シャワーヘッドがポッキリ折れて慌てて買いに行ったら、20種類と 意外に多い品揃えの中から選ぶことができました。
この店オリジナルブランドのLED電球は、秋葉原の量販店の3分の2の安さで、消費電力が白熱球の10分の1になるので、白熱電球からの切り換えにお薦めです。
軽トラックを貸してもらえるので、大物を買っても持ち帰れます。
ソフトドリンクの箱売りもお買い得。
花の苗も売ってます。
この立地には珍しい本格的なホームセンター。
場所柄店舗が広くないので、さすがに品揃えはいい方では無いです。
駐車場無料はありがたい。
無料駐車場がある。
高級地なので狭くて通常のホームセンターより品ぞろえは少ない。
けどちょっとしたものだと近いので助かる。
閉店時間がはやくて困る。
仕事帰りの時はギリギリ。
その場合は大井競馬のホームセンターいってます。
貴重な都心のホームセンター。
ここがあるのでDIY用品を揃えるのには困らないです。
目の前にバス停があるのも便利。
ガーデニング用品も充実していて、お花の苗を見るのが楽しみです。
都心では貴重なホームセンター。
品揃えも割と充実していて、ちょっとした郊外型店舗位の規模はあります。
2階建て構造となっていて、1階フロアはほぼ駐車場となっており、クルマでも来店可能です。
電動工具、ネジ類やタッピングビス類など、この辺りの店頭では入手に難儀する物も取り扱っています。
急に必要になった場合に頼りになります。
東京のど真ん中にホームセンター。
港区三田、国道1号沿いにあります。
駐車場も完備。
郊外にあるホームセンターとは違って、敷地は狭いですが、国道と面した1階部分が駐車場となっています。
駐車場には警備員さんが配置されていて、車両の出入りの安全や、歩行者の安全を守ってくれます。
1階、駐車場の横に店舗入り口があり、2階へ上がる階段があります。
2階部分が売り場になっています。
資材、工具、金物、園芸用品、鉢植え、ペット用品、インテリア、生活用品、雑貨、家電、・・・・・・・・・などなど。
2階のテラスに屋外売り場があり、鉢植えの花などが売っています。
運び出しようのトラックの貸し出しもしてくれる他、木材のカットもしてくれます。
1階の店舗入り口を入ったところに、合鍵をつくってくれるところがあります。
品揃えは抜群!ただ、高校生のアルバイトが多いので、商品の知識や、モノの場所を把握しておらず、買いたい商品を探すのに時間がかかる。
そこが改善されれば、更に良いお店になると思います。
都心には貴重なホームセンターです。
ガーデニング用品が豊富です。
エアープランツ買って部屋に置きました。
港区、白金台周辺にある貴重なホームセンターです。
DIYする時、子どもの工作を手伝う時など重宝します。
店員さんも親切に対応してくれるので、分からないときは相談します。
D2オリジナル商品もおすすめです。
都心中心部唯一?のホームセンター。
場所がら狭いのと商品が少ないのはしょうがない。
でも高さ制限のない駐車場は都心部では珍しくハイルーフの車でも楽々入れる。
ただ台数もそんなに多くないためタイミング悪いと駐車場待ちになってしまう場合有り。
■■ホームセンター。
売場は2階。
エレベーターを利用。
店は狭い。
最低限の品揃えは有。
軽トラック無料貸出サービス有(60分以内)。
営業時間9時30分~19時30分。
駐車場有り、無料。
屋内駐車場の為、濡れずに買物が可能。
トイレ男女別有。
ペットOK。
ペットカートが無いので抱っこ必須。
名前 |
DCM三田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5442-5828 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~19:30 |
関連サイト |
https://www.dcm-hc.co.jp/shop/detail/13_0170.html?utm_source=google&utm_medium=maps |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
トイレが周辺ないので借りられるから便利。
駐車場も20分は無料だから安心。
でも、借りたらジュースくらいは買いましょう。