施設は綺麗で受付の方も親切です。
港区スポーツセンター / / / .
昭和後期に、田町スポーツセンターとしてオープンした時から改装され、港区スポーツセンターとなりました。
地下は駐車場、地上は福祉施設やスポーツ設備が整っており、スポーツ施設を利用すれば、2時間までは駐車場が無料となります。
プール目的で行くことが多いのですが、朝イチで行けば、そんなに混んでいません。
10時半を過ぎると混み始めます。
ロッカー利用の際、100円玉が必要なので、ご注意を。
フットサル利用目的(サブアリーナ)でしか、来たことはないが、ゴールは既に設置されており、天井は高いし、とても綺麗な施設。
流石、港区の施設といった印象です。
港区スポーツセンターは3Fにあるので、そこから各々の使用目的のフロアに流れるといった構造です。
3Fに行く→受付スタッフに来場を伝える→QR記載のレシートで改札に入る流れです。
レシートは帰る時にも必要ですので、捨てないようにご注意下さい。
三田駅下車の場合、三田駅のA6から行くと良いです。
港区スポーツセンターのビルの横は、最近出来た芝浜小学校だ。
その隣は、保育園。
目の前には公園があり、左手は愛育病院。
一階は、区役所の支所があり、多目的ホールやカフェもある。
二階は、消費者センターに、小さな図書館、ここ図書館のセレクションは面白い。
奥には、イベントや学習などに借りれるルームがあり、相談室もある。
ここでは、ジェンダーフリーや人権、パワハラなどのハラスメントに取り組んでおり、無料映画も上映したりと、多岐にわたる取り組みをしている。
そして、三階にプール、ジム、クラスルームなどがある。
他、行った事はないが、この上に体育館があり、色々なスポーツが出来るようだ。
私は、プールをよく利用する。
プールは大プールと、小プールに、ジャグジー2つ。
クラスがある時間は、更衣室が年配の女性、または、子供で、それは賑やかだが、そこの時間と、土日を避ければ、比較的ゆったりしている。
ジムは、入り口入って右手で、毎日色々とクラスをやっているが、どのクラスも結構混んでいる。
マシーンは、左手。
中規模な広さ。
ウォーキングマシーンで、トレーニングしながら、外が見えるのは良い。
多分港区でここが1番、施設充実しているかと思う。
三田駅、田町駅から、徒歩5分弱。
最近港区に引越ししたが、こんな綺麗で凄い施設が有る事を知らず大分損してました(笑)主にジムとプール利用してますが、はっきり言ってその辺のスポーツジムより施設の規模や器具も新しく綺麗です。
こんな凄い施設が港区民なら500円で使い放題はお得です。
第一三日曜日は無料なのも凄い。
施設の快適性,プール運営など,スタッフさんのがんばりも含め,都内1,2番の施設だと思います。
安いですし。
さすがに,東久留米市とかあっちの運動施設よりは狭いですが,コンパクトにマラソンコースも建物内にあって,十分もとれます。
営業時間も22時くらいまで営業していて,丁度いい電車で帰れますね。
港区民は1回500円でヨガなどのレッスンも受けられます。
清潔で感染対策もしてますので安心して利用できます。
利用者カードを発行したらカードに利用料はチャージできるので、お財布を持たずに利用できるのも便利です。
とっても綺麗な施設で想像以上にマシンも充実してました!勝手が分からないでいると、スタッフさんとても親切にアドバイスくださり、いい汗かきました。
プールで電子デバイスは手首に巻くバンド貸してくれて安全面も考慮してくれてます。
シャワーにアメニティはないので次回からはトリートメントだけは持っていこうと思いました。
ワクチン接種で初来訪。
さすが港区の施設っていう感じの公共の箱とは思えないオシャレビル。
三田駅から高架下をぐぐってアプローチすると、建物の丁度裏手になるのだけど正面入り口がどちら側にあるのかわからずちょっと戸惑う。
正面入り口の方向や距離をわかりやすく掲示してほしいな。
複合施設。
スポーツセンターは3~6階で受付は3階。
体育館はかなりの設備レベル。
1週200メートルで走れるらしい。
.田町駅からは改札のある2階から降りることなくビルなりに進むと、この建物のビルに直行できる。
→モノレールを真下から見られる。
スタッフがとても良かった、設備も充実してとても良かった‼️
ジム利用の非港区民です。
ジムはマシンが充実しており、脱衣所、シャワーも比較的清潔で良いと思います。
あえて欠点をあげるならば、ジムとプールで入口が分かれており池袋の豊島区立スポーツセンターの様にマシンで汗をかいた後プールで泳ぎは難しいこと、シャワールームが最近やや管理不足で汚れていることがある、くらいです。
ふだんは大手町の温泉付きジムに通っていますが、月に2回の無料開放日にお伺いしています。
平日は空いているのかと思いましたが、区民65歳以上は毎日無料のおかげか、カオス状態でした…。
これまた無料のちいばすで、皆さんここに来るのが日課になっているようです。
「ここしか来るところないからさあ」とか「今日も生きているよお」などの会話が繰り広げられていました💦スタジオプログラムは、30分程度のものが多く、気軽に参加できます。
また、換気もきちんとされていました。
プールとスタジオは更衣室が別なのが面倒です。
都度着替え等を全て持ち、別ゲートをくぐります。
プール自体はそれなりにひろいのですが、何せ人口密度が高いです(午前中)私はウォーキングレーンのみ利用ですが、床の材質が学校のプールのような滑る素材であること、深さが1.15メートルと浅くて物足りないです。
更衣室やプールにつながる導線も、なんだかベチャベチャ濡れており、少し抵抗感を感じます。
また、入る前のシャワーも天井からの強制的なもので、髪を濡らしたくない方は気をつけてください。
そのため、もっぱらこちらではスタジオと少しだけマシンを使用しています。
駐輪場は広く、屋根もあり快適です。
ジョギングコースを利用しました。
いつも空いていて、天候に関係なくマイペースで1周200㍍のランニングが出来るので、アフター5に利用しています。
500円でカギ付きロッカールームにシャワーも利用出来るのはコストパフォーマンスとしては良いと思います。
港区のスポーツセンターに行ってきました。
港区民 港区で働いてたら入場料500円で入れます。
港区以外の方は入場料800円です。
ここのスポーツセンタースゴくキレイなのと、珍しくサンドバッグも置いてあります。
サンドバッグも結構 重く本格的な物なので 普通にキックボクシングの練習になって嬉しいです。
タイマーもあるので時間を測りながらジムのように運動出来ました。
サンドバッグ以外にも屋上にジョギングコースがあったり スミスマシンであったりパワーゲージもあるのでオススメです。
プールが比較的きれいで良かったです。
ただ、往復できるコースに非常に遅く泳ぐ人(平泳ぎの人とか)でターンの時に、譲ってくれない人が居たときに、係りの人が譲るように促すか、別のコースへ移動してくれるように言ってくれたら良いなと思いました。
新しい施設なのでキレイなのは当然ですが、設備が充実していてとても満足しています。
とてもきれいなスポーツ施設。
スタッフさん達の対応も良く、トイレなども充実しており、部屋によっては鏡も付いているので団体利用の際にも便利です。
公共交通機関利用推奨。
駐車場あり。
化粧室あり。
禁煙ジム、プール、スタジオICカード自動改札。
ICはチャージ利用。
チャージは現金。
港区在住・勤務者とそれ以外の料金形態がある。
最寄り駅から近く、定期的に通うことを視野にも入れやすい立地です。
夕方の時間帯でプールを利用しましたが、このご時世か利用者は少なく、25m直線レーンを周りを気にすることなく一人で自由に使えるくらいには比較的空いていて快適でした。
区外民にとって一回の利用料(コロナ禍のため2時間まで)800円は、週1で通うにはだいぶリッチに感じました。
区外住民は800円で利用できます。
プールは2時間制限。
バドミントンをしに行っています。
個人利用のコートがたくさんあり、利用者が多いときは抽選になりますが、空いているときは使い放題です。
いつもかなり長時間利用しています。
駐車場は最大2500円で、スポーツセンターの窓口で500円引きにしてくれます。
70台もの各種トレーニングマシン、子供用と大人用、歩行専門に分かれている大きなプールやジャグジー、ダンススタジオや屋内ランニングコースなど、バリエーションが多数あり、バドミントンのラケットからウエアまで貸してもらえます。
区内在住者、在勤者なら500円で一日自由に楽しめ、管理が行き届いていて変な利用者もいません。
毎日朝から晩まで途切れなくおしゃれなダンスエクササイズから総合格闘技まで、無料のレッスンが用意されているので、一人の筋力トレーニングに飽きたら気軽に参加できます。
コーチも沢山いて、効果的なマシンの使い方を聞いたり、トレーニングプログラムを組んでもらうこともできます。
かいた汗はシャワーやプールでクールダウン。
土日は1階のカフェが休みなのが残念ですが、コンビニで買ってベンチで食べれます。
入場料のプリペイドは10回前払いで1回、20回前払いで3回お得になるのが公共施設なのにめずらしくありがたいです。
毎月第一、第三日曜は区民無料日なので混みます。
第一月曜が休みなので注意。
欠点は駅から微妙に遠いところ。
トレーニングあとだとすごく遠く感じます。
屋内のジョギングコースとジムを利用させてもらっています。
区民や港区で働いている方だと割引になったり、無料になる日があります。
ランニングマシーンは混んでますけど、施設、設備はかなり良いレベルです。
そこらのジムよりも施設が充実していて破格で利用できる。
区民と区内企業務めの人は1回500円!平日18~20時くらいはかなり混雑するのでガッツリトレーニングしたい人はOffピーク利用がおすすめ。
プールは2時間 そのほかは時間無制限という神的な施設です。
区民無料の日が、在勤者も無料なのかと思っていたら区民だけだったので少し残念でしたが 500円なので十分安いです。
高校生までは100円という破格の値段! 中高生の頃に知りたかったです。
区民無料の日、区民の人はプールも実質時間フリーです!
入口がわかりにくい上、入ってからも迷路のようです。
3階まではエスカレーターでスポーツセンターの入口に行き、3階から上はエレベーターに乗り換えて各自目的の場所へ行けます。
各階の天井が高いので一階あたりの階段の段数は倍くらいあります。
一階くらい階段で!って登り始めるとなかなか着きません。
綺麗で公共スポーツセンターだけあり値段もやすい。
平日の仕事終わりでも十分我慢出来る混雑具合だが、もしかするとロッカーが足りないこともあるのかも…。
いつも数がギリギリなイメージ。
プログラムにもよるが、スタジオも賑わっている。
プールは未経験。
初訪問時、施設やシステムに関する案内は一切してくれなかった。
他の区の公共スポーツセンターがきちんと案内してくれてルールや機器の使い方を分かった上で入場できたので、そこはとても残念。
なお、毎月第一月曜日は定休日なので要注意。
簡単なエアロビクスなど2時間置きくらいに参加できる。
スミスマシンや、ベンチプレスなどパワー系のの器具は少ないが、その他の器具はたくさんあります。
ストレッチゾーンは6人分しかなく少なく感じます。
港区民もしくは港区在勤であれば一回500円で利用できます。
カードを忘れた場合も、身分証明書を提示できれば割引料金で入ることができます。
仕事帰りにくる人が多く7時ごろからかなり混みます。
混む時間にしかいけない場合は少し高いですがジムに行った方がいいと思います。
区内在住・在勤者は500円で利用出来ます。
とても綺麗です。
ロッカールームも広々で、シャワールームとドライヤーあり。
毎日色んなレッスンがあります。
エアロビ系が多いですがヨガのレッスンがもう少し増えたらなぁ・・・と思います。
ランニングマシンは夕方18:30位から混んできますが、一回30分制なので予約カードを持って他のマシンをしているとちょうどいいくらいです。
低料金で楽しめるスポーツセンターとしては恐らく都内最強。
そのせいかジムもプールもいつも混んでる。
ジムはフリーウェイトがあるのはうれしいが、常連化していて気軽に行うのには少々抵抗あり、プールは夏場に近づくと濾過が追いつかないのか夜遅くだとうっすら濁ってる。
時間帯を工夫して行くのが吉。
ウェアラブルデバイスを着けて泳げるプールは日本全国探してもなかなか見つかりません。
値段は高いですが満足です。
新しくきれいで管理の行き届いたジムやプールがあります。
区民や在勤者は安価で利用できるのが魅力です。
プールは平日の夕方以降など、時間によってはかなり混雑します。
週二回を目標にしています。
混雑具合はほどほど。
泳ぎこみたい人にも大丈夫。
ルールを徹底してくださる監視員の方もいて、気持ちよく泳げます。
ルールやマナーの徹底は事故防止やトラブル予防の先手。
これからも笑顔で厳しく来場者 を守ってくださいね。
ありがとう。
名前 |
港区スポーツセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3452-4151 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~22:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
施設は綺麗で受付の方も親切です。
ただ体育館バドミントン利用システムが古い。
今どき、到着してから、紙での抽選とは!!びっくりしました。
当たらなければ、せっかく行ったのに1.2時間待ちです。
この時代ネット予約などで確実にできるシステムが必須だと思います。