偶然的に大信寺を知ることができました。
白金高輪駅から徒歩で5~6分程度要す。
別名、三味線寺と呼ばれ、江戸三味線製作の始祖と呼ばれた石村近江が寛永1636年3月2日没し、大信寺に葬られ菩提寺となっています。
荻生徂徠のお墓を訪ねる散歩で、偶然的に大信寺を知ることができました。
正式名称は、寶島山峯樹院大信寺(ほうとうざん ほうじゅいん だいしんじ)だそうで、別名を「三味線寺」として名を馳せているようです。
ウィキペディアによれば、その由縁をこう記しております。
「寛永13年(1636年)江戸における三味線製作の始祖とされる石村源左衛門が当寺に葬られ、以後、当寺は三味線製作者石村近江累代の墓所となった」と。
石村近江が作る三味線は、さしずめヴァイオリンの「ストラディヴァリウス」や「ガルネリウス」というところなのでしょうか。
たしか、15年ほど前にヴァイオリンニストの千住真理子さんが、1716年製のストラディヴァリウスを高額で購入したことがニュースになりましたね。
日本で1716年といえば江戸時代の文芸が成熟期を迎える頃で、三味線の普及もご多分に漏れずだったと思います。
川柳に「古近江と しらず弾いてる 品のよさ」と詠まれています。
この古近江とは、石村近江が製作した年代物の三味線で高額品を指していることがわかります。
三味線に興じている方々、魚藍坂方向にお出掛けのときにでもお寄りになってみてはいかがでしょうか。
地下鉄の白金高輪が最寄り駅で、2番出口から桜田通りの魚藍坂交差点を右折したら直ぐの所に在ります。
春になると本堂を覆うように咲く桜が綺麗なお寺です。
近所の寳徳寺と混同されやすいです。
毎年このお寺の桜を楽しみにしています。
名前 |
大信寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3441-0664 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
気分転換と運動不足解消を兼ねたお散歩をするため、ランチタイムは自宅を出て、ちょっと歩く場所にあるお店にてランチ(笑)帰りもぐるっと遠回りして帰りましたが、ちょっと気に入った風景だったのでパシャリ!!