戸惑いましたが、慣れるととても快適です。
入居当初は、広すぎて迷子になりましたし、施設の使い方もオンボーディングの仕組みがなく、戸惑いましたが、慣れるととても快適です。
部屋からの眺望は、高層階で月島側になりスカイツリーが目の前に見える感じです。
欲を言うと豊洲、レインボーブリッジ側なら尚、良いと思いました。
不便さより、景色を選ぶ…私には良さがわからない。
他人事とはいえ、地震が来たらどうするのか、常に考えてしまう。
【パークタワー晴海のサービスに関する情報】◎シャトルバスシャトルバスは、チケットをコンシェルジュで何枚かまとめて購入し、乗車時に回収BOXに入れる事で使用します。
マンション1階の車止めから発車します。
その他のバス停は目印などなく、「月島駅5番出口付近のENEOS前」、「銀座シックスの横の築地消防署銀座出張所前」になります。
①《6:30~9:50》マンション↔月島(所要時間5分/50円)➡約20分おき➁《6:35~9:10》マンション↔銀座六丁目(所要時間15分/100円)➡約30分おき③《16:45~23:20》マンション↔月島↔銀座六丁目(所要時間、運賃は乗車区間に応じる)➡約40分おき◎レンタサイクル地下一階の駐輪場にレンタサイクルがあり、自動貸し出し機で24時間借りることが出来ます。
ちなみにパナソニックの普通サイズの電動自転車です。
☆1回6時間まで100円で使用可能。
◎その他共用部の施設を貸し切る場合は、基本的に料金が発生します。
コンシェルジュは、8:00~20:00の間しかいないので、その間に予約が必要です。
また、緊急事態宣言が出ると、ほとんどの施設が閉鎖します。
(例)・ゲストルーム(6
コンビニしかないけど、1番庶民的でフレンドリー。
隣の2棟と大違い。
住むならこちらがオススメ。
環境は抜群に良いが、駅から遠いのが難点。
オリエンタルランド監修のマンションで、「くじらアイランドの伝説」というコンセプトに基づいて設計されたマンションです。
ららぽーとまで徒歩10分。
東京駅まではタクシーで1600円ほど。
東京駅方面や銀座方面への都営バスも山ほど出ています。
東京BRTで、プレ運行1次ではありますが新橋まで実質13分です。
特にBRTはマンション目の前に「晴海BRTターミナル」があります。
徒歩1分。
月島駅までは徒歩12分。
大人の足で10分切るかな。
月島のもんじゃストリートもすぐです。
建物・お部屋などの設計は申し分無いです。
部屋の中からの見晴らしも素晴らしい。
快適で住みやすい。
低層だと静かで虫の鳴き声が聞こえて来ます。
南側は夏は海の風で涼しく、冬も午前中から日差しが入ってきてびっくりするほど暖かいです。
子育て世帯なら子供を遊ばせる場所も室内外で十分あり、雨の日も晴れの日も時間帯によっても色々行ける場所があり困りません。
これだけ戸数があるのにエレベーターが12台あるので、殆ど混まないです。
ららぽーとはかなり混みますが徒歩10分以内で行けますし、有明ガーデンは徒歩30分。
あまり近くはないですが、そのうちBRTで行けるようになるので楽しみです。
BRTに乗れば虎ノ門や新橋付近へのアクセスも良く、新橋からの乗り換えもスムーズです。
東京駅までタクシー料金は1500円くらいです。
駅から遠くて正直心配していましたが、シャトルバスもありますし、満員電車に閉じ混まれるよりは全然マシかと。
とにかく居心地の良いマンションです。
初めて行って時、ディズニーランドだと思った!サッカー場とバスケット場があり、子育てにも最高!!また、一階に7−11があり、便利!!!
海が展望出来てとても良い!ふとしたときに利用したい所。
素敵な場所です。
造形美は優れている無機質な雰囲気で、通勤に苦労しそうです。
3つのタワーの一番豊洲側の建物。
豊洲駅まで橋を渡って徒歩15分くらい。
バーベキューや簡易テント場もあり。
眺望もよい。
ただ、懸念点は、建物の東側の敷地(現Harumiフラッグモデルルーム)に、新しいタワー建物が建つ可能性がある点(民間の私有地だから)。
そこに立つ建物次第で、北東や東の眺望に影響がでる。
ちなみに、夜この辺りを歩いたら、風が強かった。
建物・お部屋などの設計は申し分無いです。
部屋の中からの見晴らしも素晴らしい。
快適で住みやすい。
低層だと静かで虫の鳴き声が聞こえて来ます。
南側は夏は海の風で涼しく、冬も午前中から日差しが入ってきてびっくりするほど暖かいです。
子育て世帯なら子供を遊ばせる場所も室内外で十分あり、雨の日も晴れの日も時間帯によっても色々行ける場所があり困りません。
これだけ戸数があるのにエレベーターが12台あるので、殆ど混まないです。
ららぽーとはかなり混みますが徒歩10分以内で行けます。
ただ地下鉄の駅とスーパーは遠いので、その点はちゃんと考慮すべきですが、2020年からはBRTの駅が目の前にできるので、虎ノ門や新橋付近への通勤は楽になるでしょう。
東京駅までタクシー料金は1500円くらいです。
駅から遠くて正直心配していましたが、シャトルバスもありますし、満員電車に閉じ混まれるよりは全然マシかと。
とにかく居心地の良いマンションです。
友人宅に遊びに行ったよ。
月島駅10番出口から徒歩15分。
綺麗でした。
東京BRTの開業が待ち遠しいですね。
植栽が豊かで、静寂、川面の風が心地よく展望が開けている。
休憩できるベンチ多数あり、セブンイレブンが敷地内にある。
世帯数が多いタワマンです。
訪問時には階数、入り口を確認しないとどこから入るのかすら分かりません。
周辺は川や海の近くだからか、強風が吹くので、帽子などを飛ばされないように、お気をつけてください。
アクセスは月島駅か、新橋からスカイツリー方面行きバスの晴海一丁目バス停で降りるか、タクシーが便利です。
住民の方々は、通勤時間のみ、最寄りの駅までのシャトルバスが、出ています。
マンション下には、セブンイレブン、少し歩くとファミリーマートがありますが、買い物には不便だと思いました。
居心地いい。
眺望がとても素晴らしいです。
一階にゼフンがあります。
Nice sightseeing
名前 |
パークタワー晴海 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-865-631 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
なぜか業者用のエレベーターの口コミが多いですが、特に業者専用エレベーターではなく、大型エレベーターなので、自転車を持っていれば住民でも業者用エレベーター使うルールですし、大きめの荷物を持っている場合は住民でも業者用のエレベーター推奨です。
民度がー!とは繋がらないです。
むしろルール守っているかと、補足まで。