リンスインシャンプー、ボディソープあり、ミストサウ...
ここの薬湯は、肌がすべすべになる。
行くたびに薬湯の種類を変えてくれるのでありがたい。
冷水機も夏場は助かる。
菊川駅から徒歩7,8分ほどのところにある街の銭湯です。
高温ミストサウナと25℃くらいのぬるめな水風呂があり、マイルドにサウナ銭湯したい方にお勧めです。
北陸の、小樽の、京都の名だたる名物銭湯と比較した場合に限り、三ツ星になってしまう。
疲れはとれたが、感動はしなかったかなという個人的な感想。
毎日休まず営業の街に愛されている風呂屋おかみさん 娘さんも親切!キャッシュレス対応も嬉しいし安価でタオルも借りれるので手ぶらOK薬湯は良い加減で ジェットバスは少し暑いが気持ち良い Steamサウナは無料!ウォーターサーバーの水もフリー日曜は朝湯も! 良い風呂です。
錦糸町からはちょっと歩く。
静かな住宅街に銭湯はあります。
QRコード決算が使える。
レンタルタオルもある。
スペースとしては狭いけれど、タイミング良くお客さんがあまりいなかったのでゆったり出来ました。
シャンプーやボディーソープ 薬湯 寝湯 電気風呂 水風呂 ミストサウナがあります。
下町の銭湯はやっぱり良い。
身体が暖まりました。
私は錦糸町駅から約15分位、歩いて2023年11月28日21:10位~靴は木札のカギタイプで無くさないよう声掛けも有り番台のお姉さんは銭湯が好きで番台になったと気さくで話をしやすい方でした。
PayPay等でも支払い出来ましたが今回は回数券を10枚4700円で現金のみ購入しました。
支払いの出来るのは今回、撮り忘れました。
ロッカーは普通サイズで結構、数は有りました。
100円を使用しない鍵タイプです。
取り付けタイプのシャワーが13台、動かせるタイプのシャワーは入り口、入って直ぐに1台、立って使用出来るシャワーが1台です。
シャワー毎に水とお湯も有り桶はケロリンです。
椅子の種類が3種類、有りました。
ボディーソープやリンスインシャンプーは他の銭湯でも何回か見る商品でボディーソープは黄緑でリンスインシャンプーはピンク色です。
シャワーの列に各一種類ずつ置いてあります。
日曜日は朝8:00〜13:00も営業しているようです。
スカルプのサンプルも有りました。
ミストサウナ、薬草風呂は本日は甘草でした。
座る湯、電気風呂、寝風呂は2つ、水風呂は約20℃位です。
水風呂は2人はギリギリです。
ミストサウナは詰めたら4人入れそうですが私の入った時は誰も利用していなく中には香りのスプレーも置いてありました。
嬉しい事にパナソニック製のドライヤーは2台、無料で利用出来るのも嬉しいです。
白い綿棒も置いてあります。
銭湯お遍路で行ってきました。
土曜夜でまぁまぁの人数が来ていました。
お風呂は寝風呂2人分、電気風呂1人、通常風呂1人、薬湯2〜3人、サウナ3人水風呂1人分の広さの定員。
なので大勢でワイワイ入るような感じでは無いですが、種類が豊富なので空いてる時は良いかもです。
休憩室は無料でお水も飲めます。
お遍路のスタンプ帳がないことを番台のお姉さんに伝えると、無地の紙に押してくれました。
優しくご対応いただき感謝です。
松の湯さんに伺いました。
錦糸町から徒歩圏内ではありましたが、菊川駅からのほうが近いのかもしれません。
日曜15時過ぎに訪問しましたが、先客は既に6名ほど。
日曜は朝風呂もやっているようです。
番台で下駄箱のカギを渡してロッカーのカギをもらうスタイルです。
脱衣所はあまり広くありませんが扇風機が自由に使えるところやドライヤーが無料なのはポイント高いです。
カランは20基ほどで、シャンプー・ボディーソープは無料でおいてありました。
浴槽は日替わり湯とジェットバス水風呂(15℃を指していました)、スチームサウナがありました。
スチームサウナは無料で、3名ほど入れるスペースとなっていましたがなかなか蒸気が熱く、気持ちがよかったです。
水風呂もあるため、何回か往復したなくなりました。
待合室にはテレビもあり、競馬にチャンネルを合わせておりそこもGood!
平日の午後、日曜日の朝風呂で言うことなし。
熱湯・電気風呂・ジャグジー・日替わり湯・スチームサウナ・水風呂のラインナップ。
アメニティも充実していてうれしいお風呂屋さんです。
番台(フロント)の対応も親切u0026笑顔がうれしい。
緑3丁目松の湯さんここも宮造り(唐破風と千鳥破風)前はフトゥーの銭湯だったが2.3年前にオーナーさんが変わって券売機が出来たり電子マネー使えるようになったり。
うちからはちょっとだいぶ歩くからタマにしか行かなかったがしさしぶりに行ったら様変わりしていて驚いた。
お湯は温めだった。
平日17時に初来店お客さんはぼちぼち。
店主の明るいお話で和むことができた。
内装は趣のある古き良き銭湯。
綺麗なスーパー銭湯に慣れた若者にはびっくりするようなところもあるが、そんなところも下町のいいところ。
また近くに来たら立ち寄りたい。
○独特な形の深さもあるキンキン水風呂(12度)○ハッカ系のアロマ霧吹きが備え付けられているスチームサウナ(45度)番台の方が明るく出迎えてくれる雰囲気の良い銭湯です。
サウナの入り口に貼ってある入り方の説明や、サウナマットにはじまり、脱衣所へ入る前の共用スペースでコートを預かってもらえたり、ドライヤーが無料だったりと色々なところに優しさを感じます。
水風呂はキンキンで表示ほどは冷たくありませんでしたが、不思議な段差と深さがあり、結構冷たいです。
サウナはスチームサウナで細長い造りになってます。
奥の足下からスチームが出ており、そこに足を置いていると結構熱いです。
常連の方はサウナマットの上に足を乗せて中腰で入ることで上部に集まる熱さを得ていました。
入り口には霧吹きが置かれており、その中にはハッカ系のアロマ水が入っています。
サウナ以外の温かさも感じられる銭湯です。
入るとまずは検温と、すごく愛想の良い元気な女性店員が迎えてくれます。
一人一人にお声かけされ、子どもにも優しく、非常に気持ち良いです。
タオルもフェイスタオル10円、バスタオル100円で借りられます。
シャンプー、ボディソープ、ドライヤー無料。
お風呂は薬湯、電気風呂、普通の風呂、水風呂があり薬湯は少しぬるめで深くゆっくりと入れます。
サウナがなくミストサウナだけです、あまり暑くなく、MAX3人くらいなのでサウナ好きには少し物足りないです。
施設評価的には3ですが、接客よく気持ち良く帰れたので星+1です。
ボディーソープ・シャンプー備え付け。
タオルその他の商売道具に、番台を追われた女将さんが、台の外側で受付や検温やお世話をしてくれました。
熱めのお湯に水風呂とサウナです。
水面からの深さがよく設計されています。
すごそうなドライヤーを使わせてくれるようです。
【アタリとハズレがある】昔ながらの銭湯です。
定期的に足を運んでいますが、地元の人だけだとマナーを守っているので、ゆっくりと入浴できます。
ただし、地元の人以外がいると事情が変わります。
サウナ後に汗を流さずに水風呂に入る、サウナ内でずっと喋る、湯船を独占して大声で話すなどマナーが悪くて辟易します。
アタリとハズレが多い銭湯です、、
錦糸町駅から徒歩15分くらいの場所にある。
検温消毒義務あり。
伺った時間との関係で、お客は若干多め。
建物や設備は年季が入っている。
浴室は洗い場に浴槽、立ちシャワーブースとサウナがある。
洗い場はシャワー付きが15ヶ所くらいで5ヶ所はカランのみ。
浴槽は大きく二つに仕切られてきて、白湯と入浴剤の湯。
湯の温度43度前後に感じられる。
水風呂は1人が入れる広さ。
客層はほぼ地元の方のようで、サウナなどある割には、話し込む集団などはなく、スムーズな入浴ができる。
建物は趣があって、ご近所の常連さんも来られています。
入り口の両サイドがコインランドリー設置されています。
日曜日は朝風呂営業されており今回利用しました。
浴槽は大風呂はなく、香り湯、ジェットバス、電気風呂、サウナ、水風呂の構成で入浴料払えば全て入れます。
60年以上続く昔ながらのレトロな銭湯♨️遠くからもわかる立派な建物の暖簾をくぐると明るく朗らかな女将さんが迎えてくれる🐤浴室内には外観からは想像つかない大きなヨーロッパの風景のようなモザイクタイル広がる薪で沸かしたお風呂は気持ちよく、私のお気に入りはぬるめの薬湯に腰掛けてひたすらぼーとすることwたっぷり癒されました撮影許可済み年中無休営業時間 15時から24時(日曜朝湯は8時から13時)ボディソープ、シャンプー浴室に設置ありドライヤー無料キャッシュレス支払い対応ミストサウナ無料ロビーあり(ウォーターサーバーあり)
コンパクトですが全てが揃っています 薬湯 ジェット 電気 サラ スチームサウナ シャワー 水風呂 建物は古風で歴史的ですが、BGMやアロマハーブ等の控えめでさりげない優しい演出が超今どきな銭湯です。
本日の銭湯、地元菊川『松の湯』。
「湯加減いかが?」とお声が掛かるアットホームな銭湯。
築半世紀程の立派な宮造りだが、中はリノベ繰り返し、サッシとタイル画。
湯舟を仕切った形のスチームサウナが極上!薪焚きの温熱を活用した素朴感が、じわぁっと芯を温め、長く楽しめる。
水風呂のキレもサイコー。
ココ見逃してたわ。
#photobybozzo【追記】自転車で横切って、思わず入ってしまったのだけど、あらためてスチームサウナ極上!生薬の薬湯が芯から体温め、スチームでドッと汗が出る。
水風呂で整えて、生薬⇒スチーム⇒水と繰り返す。
どんどん体が膨張するような蓄熱で、ニンマリ。
愛嬌ある店主と天気の話するのも楽しいわ。
これこそ地域に根付く湯屋の見本かな。
#photobybozzo
サウナが追加料金なしで入れます、受付の方も親切で良い銭湯です。
店先のウェルカムボードから漂う熱量から店主の人柄が伺い知れます。
いい銭湯に違いありません。
建物自体は古いが清掃が隅々まで行き届いてる気持ちの良い銭湯です。
高温のミストサウナは入る価値あり。
銭湯にしては珍しいホスピタリティ溢れる素敵な銭湯。
湯の温度は普通と言いたいところですがやや熱めと表現する方が正確かな?長湯は厳しいが水風呂と交互に入るのは本当に気持ち良い。
ミストサウナが無料、ドライヤーも無料でした。
クチコミにあるように番台のお姉さんが元気です。
お風呂の温度42度くらい?あったまりますね〜!薪で沸かしているそうな。
そう思って入るとさらに温まる。
ミストサウナも意外と広く、温度も結構高めではないかな?女性の方はあまり混んでなくて、だいたい4、5人入ってる感じです。
水風呂とミストサウナに入る人は少ないです...。
代わり湯はボジョレヌーボーの湯。
年季もあるし所々痛んでいるけどいいお湯でした。
銭湯としては最高のクラスに属するなと感じました。
470円で狭いけどサウナ有り、お尻に敷く物有り、清潔感有り、シャンプー、ボディーソープ有りお湯の温度丁度良い。
番台感じ良し!日曜日は朝8時〜やってます。
言うこと無し!最高レベル。
築70年の古い銭湯ですが、リンスインシャンプー、ボディソープあり、ミストサウナ無料!ドライヤーも無料!しかも待合室に無料のウォーターサーバーありと至れり尽くせりです。
サウナが無料の銭湯があるのをここにくるまで知らなんだ。
銭湯のカウンター女性のきめ細やかな振る舞いにまた来たいと思いました。
銭湯 470円ミストサウナが料金内で利用できる。
サウナの温度はかなり熱め(自分好みではある)リピートあり◎
番台の女将さんが気持ちが良い接客でした。
湯船は小さめ。
スチームサウナがあり。
別料金ではなく、サウナに入ることができるのは、都内の戦闘ではここだけではないでしょうか?スチームサウナが激アツ。
4人くらい入ったらいっぱいだが、2分位で限界。
特に足元で扇風機らしいものがあるようなんです。
それが熱波となる。
ちなみに、有料だけど貸し出しタオルもあるらしい。
(借りて無いからわからないが、券売機にはそのような表示があった。
)番台はあるが、脱衣所は見えないので、裸を番台から見られる事が恥ずかしい人にはぴったりですよ。
天井も高く、都内の「the 銭湯」「the public bath Japanese style」です。
でも、浴場の壁画は、なぜか、アルプスの山と空飛ぶ航空機。
富士山ではないんだな。
5点にしたかったけど、脱衣所のロッカーがちょっと小さいかな?着替えとバスタオルとちょっとした荷物が入る程度です。
この古い感じが4点です。
でも、熱い風呂でさっぱりするのが好きなので、お勧めします。
いう、ほど熱くなくって安心。
日替りの湯温は40度。
わたしにはちょうどよかったです。
びっくりしたのは靴の鍵を預け、ロッカーの鍵を貰うシステムなのはびっくりした。
若い女性が番台にいて、しかも帰りは違う女性だったので、2度びっくり。
体重計が計れるけど、マイナス10キロするのは、愛嬌ですかね?ミストサウナはあつかった。
時計もない。
砂時計がひとつだけあったけど、何分の砂時計なのか?
無料スチールサウナあり(かなりハード)WiFi飛んでます。
併設コインランドリーにマンガが置いてあって細かい心遣いが嬉しい。
2017年10月7日(土)松の湯ってありきたりな名前の銭湯だけどキラリと個性がある。
狭いながらも銭湯の良さがぎっちり詰まった、がっちりミスト(湯気が熱い)サウナと、がっちり濃い薬湯。
シンプルながらお気に入り的銭湯。
ミストサウナが無料だし、シャンプーボディーソープもついててかなり良心的。
レトロだけれど、対応が今風になっている銭湯。
wifiなどもあり、便利。
若い人にも良いかと思う。
東京五日目で入らせてもらいました。
こじんまりですが、水風呂、電気風呂、ジェットパス、サウナが揃ってます。
サウナ代は入浴代に含まれています。
浴場はきれいに掃除されており、タイル壁に絵が描いてあります。
風呂を上がったら、脱衣所でドライヤーを無料で使えます。
いろんな意味で素敵で、風味のある銭湯だと言えます。
日曜日の朝、家からジョギングで伺いました。
そうです、日曜日であれば朝湯に預かることができるのです。
(8:00-13:00)1年ぶりの朝湯訪問でしたが、1年前とちがって、相客の多さに驚きました。
店先には自転車がずらり、です。
朝湯そのもの気持ちよさもさることながら、ほどよい湯加減の白湯、家では入れない変わり種の薬湯(赤紫色のヒアルロン酸入りというまったりした肌触りの湯でした)。
そして熱々のミストサウナと冷えた水風呂がありますから、至極当然ですね。
名前 |
松の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3846-8988 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 15:00~0:00 [日] 8:00~13:00,15:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
会社の研修終わりで、温泉入りたくなり探してお世話になりました。
昔ながらの浴場ですが、普通に入れます。
今回サウナは入っていませんがまたきた時は、入ってみたいと思います。
風呂は三つ、電気風呂と寝風呂、日によって変わる薬湯。
開店直後に行ったからか地元のシニア世代が沢山いらっしゃいました。
店主曰く若い人は夜に来るそう。
そらそうか。
石鹸は中にあるで。