駅やららぽーとも直ぐ目の前で施設も綺麗で眺めも良か...
利用させていただきました。
平日18時前到着したので先客もいなかった。
18時になったら充電中人がどんどんきます。
設備が老朽化しております。
新しい充電器入れ替えたら無料で充電できなくなるかもしれません。
状態がよいピアノららぽーとの横にある施設有楽町線 豊洲駅7番出口。
休日だったが最上階の区民広場は開放されていた。
ここは飲食もOK。
外から見た時植栽が外周に見えたので入ってみたが、ベランダに出てそれらを直接見ることもできる。
下の階の図書館も同様。
この建物は音楽ホールもあり演奏会がよく行われている。
ガラス張りの素敵なホールでした。
豊洲駅から近く至便です。
席数300。
ピアノ連弾のリサイタルに行きましたが、夜景と相まって素敵な時間と空間となっていました。
新しくなってから初めて訪れましたが、駅やららぽーとも直ぐ目の前で施設も綺麗で眺めも良かったです。
今日は紫陽花祓いの体験教室でしたが、沢山の講座が開かれていました。
追記再度発表会でホールのFAZIOLIフルコンサートグランドを使用。
このピアノはタッチがすごく軽い。
普段ヤマハで練習してるが、一音目から明らかにタッチが軽いことを瞬時に実感する。
そして、レスポンスが凄まじい。
優しくタッチすればどこまでも囁くように、イメージ通りの音が難なく出せる。
演奏者のポテンシャルを120%引き出してくれる、そんなピアノだ。
発表会で使う人がいるなら「安心して今までの練習成果をぶつけたら必ずFAZIOLIは応えてくれるから自信を持て」と自信を持って言える。
そんな素晴らしいピアノがこのシビックセンターには、ある。
------以下過去レビュー------ピアノ教室の発表会でホールを使用。
まずピアノが良い。
普通ならベーゼンドルファー、スタインウェイアンドサンズ(これらも超有名なピアノだが)がおいてある事があるがこのホールにあるピアノはFAZIOLI というイタリア製のフルコンサートグランドピアノ。
初めて触るピアノで初めての発表会なのでえらく緊張したが、幸いこのピアノは大変タッチが良く、ヤマハのグランドピアノでは苦労するピアニッシモもこのピアノでは難なく出せる。
なんか自分が上手くなった気がする。
音もとても良い。
ヤマハのC3とは比べるべくも無い。
値段も数倍するので当然かもしれないが。
ホールの音の響きも良く、室内ガラス張りでとてもスタイリッシュ。
こんな素晴らしいホールが近所にあることに感謝。
ホールが美しい。
また行きたい。
ホールを利用したが、設備、音響、アクセス共に良い。
特に客席からステージ方面の眺めは秀逸。
外の風景もみえ綺麗なホールでした♪
エレベーターがよくない。
不愉快になる。
区役所や図書館があり、活用させてもらってます。
書庫も豊富にあり、予約も出来るのでありがたいです。
役所の方も丁寧で良いと思います。
図書館が充実していて、時間潰しに最適。
11階はテラスが開放されていて眺めが良いです。
中では軽食も可能!
豊洲駅直結で非常に便利です! 上は豊洲図書館、歩いて1~2分で豊洲郵便局、ララポートなどなど、あまりうろちょろせずに用事が片付く、良い設計の街だなぁと思います。
響きの良いホールでした。
夜景も素敵❗
豊洲駅前にある公共施設です。
図書館はお休み中でした。
11Fに区民広場という展望室がありますが一部は図書館が出張ってきていて眺望が望めるのは海側だけ。
豊洲って海だけじゃなく街側も面白いと思うのになぁ。
あと公衆Wifiでもあるのかゲームしてる子供ばっか。
いいけどね。
豊洲特別出張所に証明書類の取得で、伺いました。
終了時間に近かった為か、待ち時間も少なく職員に対応して頂きました。
建物内は木製の壁で作られていて、とても落ち着く環境。
ただし、地下駐車場からだと、エレベーターが一基しかないので、増設を希望する。
11Fには和めるスペースがあって軽食食べてる人もいた。
11階の乳幼児向けおもちゃコーナーの職員がひどい。
入って三分後には、子供が出した引き出しを片付けろと言われ、まだ遊んでる最中のおもちゃも「片付けないのですか?」と言われる。
職員のおばさんの私物が如く、全てを支配しているようで、全く楽しく子供を遊ばせられない。
施設全体はキレイ。
建物の地上1階付近にある江東区四神像の一つ白虎を散歩ついでに拝見しにいったら出会いました。
数年前にできたての江東区の複合施設です。
地下鉄駅やゆりかもめの駅からも近くて便利そうです。
コンサートができるホールをもつ文化センター機能、図書館もあり、区役所の出張所機能もあります。
駅直結でWi-fi有り電源ありの図書館やイベントスペースなど便利な施設が盛りだくさん。
区民センターもあり、住民票などの提出も可。
5階に室内楽クラス向けの小ホールあり。
ホールの背面+右サイドはガラス張り。
ブラインドが開かれると外の風景が見える開放的な設計。
トイレの水は雨水を再利用、ウォシュレットの水は水道水を使用しているとのこと。
7階にはコンサートや演劇ができるホールが、8階には一般貸し出し用の教室が多数あり様々な習い事やカルチャースクールが開催されている。
2階の区役所窓口は8:30からオープン。
図書館はすごくきれいで建物の中に庭があります。
ホールは小さめですが良い響きです。
エレベータがなかなかきません。
Toyosu Latin Night 1/15 素晴らしいホール=★★★★★SALSA 第2の聖地となりつつある 豊洲シビックセンターで LATINOCHANELLの陽気なDJ ルイスが イベントやります!!!7階のレクホールからパートナーの肩越しに美しい夜景を眺めて最高の選曲とサウンドで 4時間踊りまくりましょう SALSA・BACHATA・CUBAN・REGGAETON 最新videoも堪能できます!!! SALSA始めたばかりの方も安心です ★★★陽気で親切がモットーのDJ ルイスに声をかけてください。
名前 |
豊洲文化センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3536-5061 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

コンサートでシビックセンターホールへ。
駅近なんですが、総合文化センターの建物のためか、正直入口が判りづらく感じました。
ホールへ上がるエスカレーターも案内表示がないと戸惑う配置でした。
ホール自体は木とガラスを使った造りで、なかなかスタイリッシュ。
座席も、前後が割とゆったりしていて窮屈さは感じませんでした。