本当に素晴らしいロケーションでした。
敷地内に観覧車や水族館がある広大な公園です。
季節によっていろんな植物も見ることができます。
自分が行った時は観覧車があまり点灯してませんでした。
駐車場も結構広かったです。
すぐ目の前に京葉線の葛西臨海公園駅があるので電車でのアクセスも問題ありません。
深海エリアなどでフラッシュ撮影をするのはやめましょう。
子ども連れが多く、走り回ったりふらふらしてて、大人組はゆっくりできません。
もう少しスタッフも周りへの声かけ(注意)をしたほうが良いと思いました。
葛西臨海公園には見どころやアクティビティがたくさんあります。
家族連れはここで一日中過ごすことができます。
ピクニックシートと折りたたみ椅子を持参しました。
週末にはキッチンカーが出店しており、訪れた日もイベントが開催されているようでした。
たくさんの家族連れや子供、犬が公園を楽しんでいます。
最高です!
「秋の葛西臨海公園で特別な時間を満喫しました」東京バイクで自転車を借りて、葛西臨海公園を訪れました。
広大な敷地の中、コスモスが咲き誇る花畑と夕焼けの絶景に感動しました。
特に、夕方の時間帯に観覧車を背景に眺めた風景は、まるで絵画のようでした。
自然と調和した都市型公園ならではの魅力を存分に楽しめます。
また、自転車での移動はとても快適で、公園内を自由に回れるのでおすすめです。
疲れたら、建物内の展望スペースで休憩しながら夕日の美しさを堪能するのも◎。
東京でこんなにゆったりした時間を過ごせるとは思っていませんでした。
季節ごとに違った顔を見せる場所だと思うので、また訪れたいと思います!
駅から降りて直ぐの大きな公園です。
緑が豊かで、海も近く、たくさんの人がお散歩していました。
たくさんの鳥もいるようで、望遠で撮影してる人もたくさんいました。
お天気の良い日にはピクニックも気持ちいいだろうなぁ。
観覧車もあり、眺望が気になりました。
11月はコスモスも見頃でしたよ。
園内を走るパークトレインも可愛らしかったです。
前々から名前だけは聞いた事がありましたが行く機会も無く、観覧車のあるバーベキューの出来るところってだけのイメージの場所でしたが、行ってみると、正直もっと早く来ていれば良かったし、この近くに住みたい!と思わせる程良い場所でした!近くに住んでる人、こんなところをいつも散歩できるなんて羨ましすぎです!都内とは思えない大自然と桜の花見まで出来て充実したカフェや売店の施設、日本庭園、水族館まであるなんて知りませんでした!1日潰せるような場所だったんですね!!江戸川区素晴らしすぎます!!臨海とは、海に面する事の意味の通りDisneyランドホテルを臨むオーシャンビューも最高すぎて、流れでそのまま歩いてイクスピアリまで行っちゃいました!!
ビーチ、水族館、観覧車、遊具広場などがある東京都営の公園です。
広い敷地にはパークトレイン(汽車のデザインが子供たちにも大人気)が巡っています。
緑豊かで半分が森のような雰囲気もまた、東京にあっては有難いスポット。
前回訪れた際には花の蜜を吸うハチドリを発見し大興奮。
葛西臨海水族館も単独の施設としてとても有名で、都民は子供の頃に遠足で行ったことがあるなどなかなか馴染み深いのではないでしょうか。
無料で園内入れますので天気良ければ水族館なくても最高!皆さん 日焼けタープやボール遊びペットもリードをしておけば入園可能です。
園内にはキッチンカーが多く展開していますが、駅前のコンビニファミマかNewDaysで飲料と小腹アイテムを買っておくことをオススメします。
水族館、カニ釣り、BBQ、観覧車、パークトレイン、季節によっては海で水遊び、潮干狩りで子供から大人まで1日遊べます。
日除けや風避けのテントがあるとさらに快適です。
天気がいいと富士山も見えます。
土日祝日はキッチンカーがたくさん来るので賑やかです!園内スケートボード、インラインスケート、キックボードは禁止です。
競技用の自転車も多いので小さいお子様を連れていく時は充分に気をつけてください。
水辺や観覧車、水族館など色々な楽しみ方ができる。
始めて自転車で周った。
狭い所は自転車を降りて押したが、一部を除いて乗り入れ制限は無いようで、広い園内、移動が楽だった。
水族館は行かなかったがネットでの整理券取得が必要になっていた。
散歩に最適な公園だと思います。
公園がとても広く、散歩していてすごく気持ちが良いです。
駐車場も広いです。
出店も出ていたり、中にホテルが入っているのですが、そちらでご飯を食べたりもできます。
海沿いなので風が強いですが、それもまた気持ちが良く、天候でも風景が全然違いますので、晴れた日や曇りの日など色々行ってみるといいもおもいます。
個人的には、曇りの日に雲から日が差してる時が一番幻想的に見えて感動します。
総評:一日中遊べる公園入場:無料駐車場:有料----------------1時間まで300円以後20分まで毎に100円月~金 入庫後12時間最大料金 1200円----------------トイレ:あり遊具:多数あり夏場:特に無しその他:なんと言っても敷地が広大です。
訪れる際は事前にルートを決めていくといいと思います。
有料ですがまず水族館があり子供に大人気です。
また観覧車もあるのですが3歳から800円なのでちょっと高いですね。
家族5人だとしたら4,000円します。
ご飯に関しては出店も沢山あるしレストランもあるので困ることはありません。
また水族館入り口付近ではパァフォーマーもいるので子供だけではなくカップルも楽しめると思います。
色々周りたい方はこちらも有料ですが園内を回るバスがあります。
またBBQもできます。
久しぶりに葛西臨海公園へ行きました。
コロナ禍で緊急事態宣言発令中の為か水族園や売店などはみなしまっていましたがレストランなどは開いていました。
駅前のマクドナルドや日高屋はなくなりお洒落な建物が出来てお洒落なファミリーマートとスターバックスになっていました。
他にも色々出来てるみたいです。
都立公園では珍しくテント、タープがOKなので家族、恋人、友達と楽しい時間が過ごせます。
目の前が海で広々としているので解放感抜群です。
都民 育ちならば、 デート行った。
か、行こうの、BEST 3位内のはず…是非 確かめたい。
東京にも 海が在ると、 満喫出きる。
今は BBQエリアが設けてあったり、売店も 点在していて 一日中いられる。
野鳥との看板があり 是非 堪能してみようと行ってしまった…それらしい 建物が見えて来ず カラスの鳴き声が 盛んに聞こえるばかり………歩き続け 現在地の分かる看板が在り………どうも野鳥を身近に 堪能できるエリア?と判明………。
資料館か あずまや でも在るのかと思い込んでしまっていた。
先に 強く書き記していて下さるとありがたかった。
おもいがけなく 散歩が 遠足になった。
今度は スニーカーを履いて行こう。
マグロが周回する水族館と観覧車が有名な都立公園。
コロナで観覧車やバーベキュー広場がサービス停止、駐車場も閉鎖してる期間もあるけど、それでも人は結構います。
私はランニングで利用することが多いです。
外周コースは一部を除いて人は少ないし、自然を感じられて気持ちよく走れます。
(海に面した道は風が異常に強い日はある)東の方の未舗装路になってるあたりの林でたまに猫を見かけるけど、住み着いてるんだろうか。
天気の良い日にお散歩しました。
観覧車は大きくて観るだけでも楽しいです。
季節のお花がたくさん楽しめます。
最近、駅周辺に複合型のお店が出来て以前より活気あります。
お値段設定は高めです。
駅前のコンビニは充実してます。
昼間は遠くに貨物船、夕方はきれいな夕焼けを見ることができます。
夜は真っ暗で怖いです。
都内で唯一の海水浴場です。
浦和から自転車で3時間で到着です。
暇だから出来た事です。
無料のバーベキューエリアが使えること。
夏の磯遊びが出来ること、大声出しても風にかき消されて邪魔にならない事から男児の親としては重宝するエリアです。
どんだけドンドン飛び跳ねてもらっても砂遊びしてもらってもポロポロこぼす食べ物食べてもらっても何も気にならないエリアです。
お手洗いも近いし。
バーベキューは道具持ち込みの廃棄物はすべて持ち帰りだけどカセットコンロと風防になるもの、お湯をわかせる装備とカップラーメンでも十分にゆっくりできる気がする。
例えばカップスープでも良いですし。
お湯があればインスタント系は幅が広がります。
デイキャンプに利用しました。
直火はだめだけどバーナー使うのはOK。
テントもOKなので家族で来るのもオススメです。
夕陽が素晴らしい。
レンタル自転車を借り、周辺を散歩。
目的地の夕焼けスポット葛西臨海公園へ。
既に、太陽は傾き始めて居ました。
期待通りの素晴らしい夕陽が望めました。
水族館も有ります。
都内の遠浅の干潟がある公園です。
子供達が、カニや貝、小魚を探して遊べます。
他には、水族館や観覧車も有りかなり広い緑地も有るので一日楽しめます。
日陰が少ないので、パラソルやテントを持って行くと夏の時期は良いでしょう。
葛西臨海公園から橋を渡ったところにある公園です。
葛西臨海公園とは管理組織が異なります。
公園事務所で予約しなくてもバーベキューができるのは良いです。
当日の朝10時~13時までに受付すればOKです。
場所も広いので早めに行けば場所は確保できると思います。
奥にスポーツカイトのエリアがあります。
そこでバーベキューはできません。
準備や片付けが大変になるのであまり奥まで行かない方が良いです。
ここは砂浜なので準備と後片づけはちょっと大変です。
男性が多いと楽です。
カートやキャリーは引きずると砂で傷みます。
バーベキューのゴミや使用した炭はすべて持ち帰りです。
ここでバーベキューやるなら機材はレンタルした方が楽です。
葛西臨海公園でのバーベキューと比べたら私は葛西臨海公園の方が良いです。
次回からは葛西臨海公園で予約して機材持ち込みます。
水辺にはクラゲがうちあげられていることがるので、子供が水遊びするなら注意してください。
私はここの海が綺麗とは思いませんので水遊びはおすすめしません。
ここの海を綺麗にできたら良いですね。
海は汚いけど幼児には良いです。
葛西臨海公園から橋をわたった島のようなところ。
海と芝生しかなく、すがすがしいですよ。
南側の砂浜以外はつりができます。
ハゼがあきない程度につれました。
BBQも無料です。
駅からは離れますがのんびりすごせるのではないでしょうか。
海を見ながら、リラックス。
子供と水遊び砂遊びをするには楽しい場所。
砕けて削られた貝殻が砂に多く混じっており、ケガするほど危なくはないが裸足での足運びは要注意。
人がいない、静かいい。
折角、水族館迄に来たら、もう少し足を伸ばし、此処まで来てみたらいかがでしょう。
名前 |
葛西臨海公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5696-1331 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2025年の幕開け、初日の出を見に訪れましたが、本当に素晴らしいロケーションでした。
東京の中でも屈指のスポットではないでしょうか?普段は散歩をしたり、ランニングをしたり、併設しているお店で食事をするのもありですよね。
壮大な景色、気持ちをリフレッシュするのに最適な公園だと思います。