どろんこ遊びが楽しい園!
浦安どろんこ保育園の特徴
小規模ながらどろんこの園庭があり、子供が思い切り遊べる環境です。
規模は小さいけれど、園児がどろんこになりながら楽しく過ごしています。
伸び伸びとした育ちを支えるどろんこ遊びが魅力の保育園です。
子供2人通っています。
1番の魅力は園長先生を始めとする先生方だと思います。
いつも真剣に子供たちの事を考えて下さっています。
小さいですが園庭?もあり、思う存分泥遊び出来ます!食育も取り入れており、給食もとても美味しいです。
唯一大変なのは泥遊び後の洗濯ですが、下着まで泥まみれになるくらい自然に触れて遊べる経験が出来るのは幸せだなと感じます。
あたたかい素敵な保育園です。
名前通り、園児がどろんこになるとか。
洗濯のし甲斐がありますね。
名前 |
浦安どろんこ保育園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-318-2233 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

名前の通り、規模は小さいですがどろんこの園庭が有り伸び伸びと子供が育ちます。
各先生の引き継ぎもしっかり出来ていて、どの先生に聞いても我が子の事をよく把握なさっていて安心して預ける事ができます。
上下のお兄さんお姉さんと敷居が低めなので、現代社会な少子化による兄弟が少なくとも、お世話をされる、お世話をするの経験が自然に育み、人の事を良く理解出来る子になるキッカケが多いのも良い所。
食育に関しても地球に生きる食育として、食べる姿勢や食べることの意味食べる事の成り立ち、現代社会の教育に不足しがちな所を適所に自然と体験させ学ばせている所も流石だなと思います。
ただ預かってもらうだけなら祖父祖母に預ければ良いわけで、そうではない0歳から6歳までに必要な教育を如何にも感を出さずに自然に各先生が法人の理念の元動かれているんだと頭が下がります。
長々書きましたが、体感は本当に自然に堅苦しくなく、アットホームな雰囲気を感じれる保育園だと思っております。
なので私(父)は下の子もどうしてもどろんこ保育園に入園させたくて、必死でした笑これからも、何卒家族共々宜しくお願いいたします。