その奥にお店があったので、期待が高まった。
まぐろや相馬水産 本店 / / / .
週替わり定食1000円!マグロ頬肉のあら煮と刺身。
お得感あり!別で注文した牡蠣フライが3個で380円!身がしっかりしていて充分美味しい!こちらもお得感高し!また行きます!
【まぐろや丼】1,870円(ちとやり過ぎ)本マグロとミナミマグロの厚切り赤身が2枚ずつ、ミナミマグロの中トロ2枚に炙りが3枚。
ネギトロひと盛りと卵焼き。
椀は白身魚(小さめの鯛かなぁ)のアラを使った潮汁で、塩味強目でしたが出汁が効いてて美味かったです。
値段が張るだけあって、刺身量も多くて食後はシエスタが必要なレベル。
ご飯(ひゃっこい酢飯です)1/3以上残しましたが、おなかパンパン。
他の丼は1000円~1500円くらいのレンジのようですし、丼ではなく定食もいろいろと揃っていて色々と食べてみたくなりました。
銀鱈西京焼き780円にごはんとみそ汁500円で追加できるみたいですし、次回機会があれば、1,000円の週替わり定食とかいただきたいと思います。
金額は全て税抜価格で、表示ありました。
店内は小綺麗で、ランチ時間は主婦層が多く感じました。
今回は、ランチライムに利用しました。
ランチタイムの特典は、通常大盛+50、特盛+100のところ大盛無料、特盛+50とのサービス。
加えて通常単品250円のカツがランチタイムは150円というサービスもあり、今回頼みました。
今回頼んだものは、マグロ漬け丼700円単品カツ150円まずマグロ漬け丼は、見た目もさることながら、酢飯もほどよく、美味しかったです。
一応店からは、お好みで、と専用?追加の醤油を渡されますが、しっかりつけられているのでそのままで大丈夫でした。
量については、今回普通盛で注文。
女性でしたら、ちょうど良い感じ。
男性は物足りないと思います。
一緒に来た同僚は特盛を頼んでいましたが、馬鹿みたいに多いことはないので、男性は特盛がちょうど良いかと。
合わせてぶつ切りのマグロを煮込んだ汁物があり、マグロのいい香りがしました。
味も良かったです。
一緒に、頼んだカツとは、敢えて聞きませんでしたが、マグロのカツでした。
衣も程よい付き具合で、これで150円はかなりコスパがいいと感じました。
漬け丼と合わせて、900円で、三様のマグロを味わえて満足です。
難点は駐車場がないこと。
土日と平日のランチ時は禁煙なことです。
私は通り向かいのマルエツが店内利用で60分無料とのことで、そちらを利用しました。
近くには、卓味という定食屋、カレー屋二件、プルプル食堂というラーメン屋、が密集しているので、定休日に、当たってもすぐ別の店にシフトチェンジできるので、そういう意味でも安心かと。
「すいません。
すぐに入れると思います。
」店先でマグロを売るおばちゃんから一言、並ぶほどお客さんの多いお店だったっけ。
ネットで調べてみると、あぁ、これか。
いつの間にやら、食べログ評価が3.5を超えるお店に。
マグロが安くて美味なので、そう評価されてもおかしくないお店なのは間違いなし。
混みを避けたければ、駅から離れた富士見町店がおススメです。
待っている間にメニュー選び。
刺身じゃなく、週末限定カマトロ丼なんかもいいなぁ。
ん? 隣の黒板にあるおまかせ丼、ネタの種類がこれだけ多くて1,200円とは。
お客さんの回転はよく、席に着くまで10分くらい。
よし、今日はおまかせ丼をお願いします。
まずは同行者がオーダーしたあん肝が到着。
美味しいんだけど、痛風に悪いので食べないようにしているんです。
え? 少し貰ってもいいって?お~、出汁がきいていて美味いね~ ビールも飲みたい気分になりますけど、ここはじっと我慢、我慢。
ほどなくおまかせ丼が到着。
おぉ、期待通りネタがたっぷり、美味そうだな。
さて、頂きま~す。
刺身は10種類、しかも中トロ、金目鯛、平目といった高級ネタもあるじゃないですか。
ご飯が見えないほど重ねてあって、これはハイレベルな海鮮丼だ。
みる貝と北寄貝、貝が2種類あるというのも良心的。
その横には太刀魚、刺身でってなかなか食べられないですね。
当然ながら、ネタは全て素晴らしい味。
ご飯もほど良い固さだったし、コスパは極めて高いといえるでしょう。
なるほど、このお店の人気、マグロだけじゃないんだなと実感です。
この価格帯でこのクオリティ食べられるのは素晴らしい!ウニも臭くなく、海外の安っぽいやつじゃなさそう。
鮮魚もどれも美味しい😊ただ接客の質はかなり低い。
ランチにいる若い金髪の男性はいつも愛想ないし、他にもボトルキープしてたの捨てられてて『3ヶ月で捨てるんで』とサクッと言われたのにはガッカリしました。
やりとりから次の来店に繋げたいみたいな気持ちは全く感じられませんでした。
魚の質は高いだけに非常にもったいないお店。
私は海鮮が大好きなので週に3〜4回は中トロを始めとするお刺身を食べますが食べ慣れていない若い人にはこ〜ゆ〜のが喜ばれるのかなぁ。
店頭にもマグロ・剥き身等を販売しておりましたが、こちらも量の割にはお値段が高く、浦安ってそうゆう地域なのですかね。
でも売れるって事ですよね?率直な意見としてランチ1500円すればある程度は満足したいと思うのが庶民の感覚で、もう少し儲けを少なくして提供して貰いたいです。
おまかせ丼に入ってたウニの色がいまいちでしたが、味は美味しかったです。
マグロを売りにしているだけあって、酢飯の丼の上で鮮やかな色と深い味でした!また行きたくなるお店だと思います。
昼は1000-2000(安いのは680円から)浦安のお財布に優しい名店!駅から5分以内、中はテーブル席、カウンター座敷と広め。
さすが「相馬水産」初めて、マグロカツを食べた時は衝撃的美味しくて、持ち帰りが可能か聞き、可能な事を知り時々夕飯のおかずにしています。
店頭で販売されている、お刺身やタコぶつ、マグロブツもお得で美味しいですよ〜👍是非、食べてみてください。
カウンターがあり、1人でも入りやすいのと、奥には座敷もあるので、ちょっとした宴会もできそうなお店です。
この日は、金目鯛のカマ焼き、生牡蠣、鮪ユッケ丼を頂きました。
特に生牡蠣は、とても大きくて、他のお店にくらべてもコスパがとても良いです。
また、鮪ユッケ丼はお値段控えめですが、お店で作っているタレが美味しく、ついついリピートしてしまいます…(笑)甘めの醤油ダレで、これがご飯に絡むと食がとても進みます!丼ものは、器が上げ底して無いので、非常にガッツリ&満足感高いので、是非一度行ってみて下さい😋😋😋たまに営業時間より早めに終わることもあるので、早めに行くことをオススメします!
土日祝日限定の「トロ3種盛丼」は、それなりの値段はするが、その価値はあるくらいおいしかった。
この価格帯でこのクオリティ食べられるのは素晴らしい!ウニも臭くなく、海外の安っぽいやつじゃなさそう。
鮮魚もどれも美味しい😊ただ接客の質はかなり低い。
ランチにいる若い金髪の男性はいつも愛想ないし、他にもボトルキープしてたの捨てられてて『3ヶ月で捨てるんで』とサクッと言われたのにはガッカリしました。
やりとりから次の来店に繋げたいみたいな気持ちは全く感じられませんでした。
魚の質は高いだけに非常にもったいないお店。
ネタもかなり厚切りでまぐろ好きな人なら是非行ってみてください。
多いし旨いし安い追記↓星4から5に変更。
年々微妙に値上がりしてくるのは残念だけどやっぱ凄く良い店。
中で食べれる他、入り口では新鮮な魚を買って持って帰ることもできます。
キャッシュレスには対応しておらず、現金のみとなります。
席はそこそこ埋まっていました。
「本日のおまかせ丼」を注文。
色々な魚が入っていてボリュームもほどよく、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした!
名前 |
まぐろや相馬水産 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-355-0032 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~14:00,17:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ランチ定食1000円と、うにを頼みました。
すべて美味しく頂きましたが、ホタテのフライがすごく美味しかったです。
また行きたい。