本堂で待つため、お参りもすることができました。
日蓮宗 晴立山 本藏寺 / / / .
我が家の菩提寺。
記憶によると先々代のお上人様からのお世話になってます。
実際には先代のお上人さんに大変お世話になりました。
歴史はかなり古いみたいですが地元の檀家寺です。
他の日蓮宗の寺院で現在では本蔵寺を話しても分からないみたいですが東京東部や千葉のお寺さんにお参りに行った際にそちらでは割りと知っていて関わりもあるみたいです。
それらの御坊から話を聞くも先代のお上人さんを賛辞するお話が多いです。
今は、マルシェやイベントを沢山催しています。
若い僧侶(とても感じが良い)も誕生しましたから今後は益々拓かれたお寺に成ると思います。
菩提寺ながら御首題帳の1ページ目にはまだ頂いておりません。
2019年1月21日参拝をしようと思いましたが、なんだか境内にはいりづらいので、門前で失礼しました。
まさに門前の小僧な私です。
あっている!
良い雰囲気のお寺でした。
ご首題対応して頂けます。
Very nice people and nice Nichiren Shu temple👍
日蓮宗寺院。
平成28年1月参拝。
京成線と総武線の線路の中間に位置します。
川も直ぐ傍で、良い環境にあります。
境内の中も綺麗で、心地良いお寺さんでした。
名前 |
日蓮宗 晴立山 本藏寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3659-6055 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お寺の敷地は広くないですが、御首題拝受の際、本堂で待つため、お参りもすることができました。
外からだけというところも多いので、とてもありがたいです。
若い副住職様と奥様がとても良い雰囲気でした。