行徳街道から少し下がったところに鎮座。
参拝した時、ご近所の方が境内を清掃されていました。
また、春日神社の拝殿に参拝しようと思い顔を挙げたら拝殿のなかで、初老の方々数名が打ち合わせ?されていたようで、ひとりの方と目が合って会釈しましたが、何となく恥ずかしかったです。
裏に回ると石碑、製石造があります。
湯殿山、月山、羽黒山の石碑は天保15(1844)年、石造物のなかで庚申塔と思われるものは元禄10(1697)年と読み取ることが出来ます。
その隣が享保11(1726)?年の庚申塔がありました。
歴史あることを実感できる神社です。
小さな可愛らしい神社です。
鳥居の前が駐車スペース、都会的というべきかw胡録神社と並んでいる。
行徳街道から少し下がったところに鎮座。
戦国時代後半に建立。
江戸川放水路の建設に伴って、大正3年に現在の場所に遷座されたと標識にある。
地元が大切に守っている。
春日大社の分社です。
名前 |
河原春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
お正月は綺麗にライトアップされています。