50段ほどの階段の上にあるお社、今日は風が強く心地...
道路から石の鳥居が見える。
最初の登り階段ほ比較的幅がありますが、左に曲がってからの登り階段は狭くて急です。
雨上がりなどで階段が濡れていたら注意が必要です。
バス停近くに鳥居がある、50段ほどの階段の上にあるお社、今日は風が強く心地よい。
武蔵国に向かうヤマトタケルにコウノトリが道を教えたということで「コウの台」だ、というのはもちろん伝説におけるこじつけで、国府があったから国府台なのだが、直接的な遺構は見つかっていないようだ。
とりあえず松戸街道から階段を登って当社に参拝し、国府の立地を感じてみたい。
一言断っておくが、小さな神社であって、平生は物見遊山に目指していくようなところではない。
祭神は日本武尊。
アプローチはクルマでは不便。
市川駅や、国府台駅から歩くなりタクシーなりで。
年末年始には、参道の入口から飾り付けがなされ、拝殿には地元の方々が詰めて、お守りなどの授与がある。
道の脇にポツンとある神社でした。
たまたま見つけて、急な階段を登り、中を覗いて見たところ、人の気配もなく、隠れ家のような神社という印象でした。
案内書には、日本武尊に関係があること、コウノトリのくちばしを御神体として祭ってあるということなどが記載されています。
気をつけるべき点は、アクセスが悪いというところと、蚊が沢山飛んでいるという点、虫除けスプレー使っておくと良いです。
この地に古くからある神社でお祭りもある。
周りは学園都市で学生が多い。
武蔵国に向かうヤマトタケルにコウノトリが道を教えたということで「コウの台」だ、というのはもちろん伝説におけるこじつけで、国府があったから国府台なのだが、直接的な遺構は見つかっていないようだ。
とりあえず松戸街道から階段を登って当社に参拝し、国府の立地を感じてみたい。
一言断っておくが、小さな神社であって、物見遊山に目指していくようなところではない。
祭神は日本武尊。
アプローチはクルマでは不便。
市川駅や、国府台駅から歩くなりタクシーなりで。
名前 |
国府神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
1087年創建と伝わる神社。
初詣に伺いました。
ドラム缶の焚き火がたかれていて、ちょっとだけ暖をとらせて頂きました。