こんなに立派なお寺があるとはしりませんでした。
真言宗 石動山 明王院 / / / .
父母を弔っていただいた、真言宗のお寺さんです。
ご住職が大変親切です。
中山競馬場に一番近い高野山真言宗のお寺です。
お寺がとても立派です‼
素晴らしい門でした。
境内の建築物がとても素晴らしい。
まだ、整備中のようですが社寺建築に興味のある方は必見です。
除夜の鐘も行っています。
気さくで優しい住職さんですよ。
境内は一部工事中ですが、キレイな境内です。
中山競馬場に近い住宅地の中に、忽然と現れるたいへん立派な真言宗のお寺。
門前の碑には「長禄二(1458年)創建」とあるから、足利義政の施政下、応仁の乱などよりまだ昔だ。
とにかく、再建・補修部分も多いようだが、山門から鐘楼、大日堂まで、手の込んだ彫刻が見られ、そういうファンなら一見の価値あり。
また境内の石仏や廻国碑には、江戸前期17世紀の年号(延宝など)の彫られたものも多く、歴史があることを伺わせる。
山号の「石動山」は、GoogleMapでは「いするぎさん」とかなが振られている。
「石動山」は、石川県北部にある標高556mの山で、古くから修験道の地であり、平凡社の『世界大百科事典』には「〈せきどうさん〉〈ゆするぎさん〉とも呼ばれる」とある。
難読駅名「石動駅」は「イスルギ」である。
発音には、揺らぎがあるのかも知れない。
かつてその地には、真言宗の道場である「石動寺天平寺」があり、中世には360坊・3000人の衆徒を擁するほどの大勢力だったが、1335(建武2)年(足利尊氏についた越中守護にやられた)と1582(天正10)年(前田利家にやられた)の二度の全山焼き討ちを受け、トドメに明治の廃仏毀釈によって衰亡し、いまは廃寺となって「国史跡」に指定されている。
明らかに、この寺院との関係があるはずだが、詳しいことはわからない。
いつかご住職にでも尋ねてみたいものである。
名前 |
真言宗 石動山 明王院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-334-2021 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
長年西船橋に住んでいますが、こんなに立派なお寺があるとはしりませんでした。
正式な名称は「石動山 阿遮羅寺 明王密院」というそうです。
室町時代創建の真言宗のお寺で、ご本尊は不動明王です。
こんどゆっくりお参りします。