昔ながらの銭湯って感じだと思います。
少なくなった中で、営業して頂ける貴重な銭湯です。
立地の割には駐車場が少ないです。
住宅地なのに、銭湯の周りに路駐(近隣住人には許可取ってあるのか…)が多いですね。
受付でロッカーの鍵を受け取るシステムです。
今回行った時、女湯に2人しか行かなかったのに、ロッカーが隣りどうしでした。
少し配慮がが欲しかったと思います。
何度か行ったが、運悪く露天ときになったことがない。
ジェットバスが強力です。
入れ墨の人が多い。
シャンプー、ボディーソープ等ありません。
いつもわすれて買ってます。
市川市内にある公衆浴場(銭湯)の一軒。
現在市川市内の銭湯は五軒のみだそう。
サウナが広くて快適。
風呂も種類豊富で楽しい。
ただ、刺青者が多いので、気になる方は近隣のスーパー銭湯の方が落ち着けると思います。
サウナは90°、水風呂は14°くらいお風呂は電気風呂や水流マッサージ等種類あって良い 刺青の人わりと来るけど常連さんと仲良くしてるのをよく見ます なんで大丈夫!店主さんも良い人。
サウナ券を購入するとサウナマット(バスタオル)を渡されるのですが、一部の常連さんがサウナを連続使用される時にサウナの中に敷いたままにして出ていきます。
悪気はないのでしょうが新規客からするとただの場所取りです。
銭湯、常連さんの雰囲気も含め凄くいい施設なのですが、もう少し他の利用者の事を考える気持ちがあると皆気持ちよく過ごせるのになと、どこの銭湯施設に行ってもそう思います。
自分も気をつけます。
水風呂最高❤️次は サウナ入りたい。
電気ジェットやばい。
肉が飛びそう🎵
サウナもある一般的な銭湯。
水風呂も完備されているのでサウナ好きにはバッチリかと。
ただ、体に絵が書いてある人が苦手な方は近寄らないほうが良いと思います。
ここを超える銭湯はありません。
週1しか行けませんが内湯サウナとも他では得られない爽快感があるんです。
露天がある銭湯で、日替わりで露天ありと内風呂のみの二種類のお風呂を楽しめます露天はこちらも日替わりで色々な変わりぶろ(ラベンダーの湯や緑茶の湯など)を楽しめます時間帯によってはすこし混んでるときがあります駐車場あり、サウナとジャグジー、強力ジェットバス、露天じゃないほうには電気風呂がありますボディソープとリンスインシャンプーの備え付けあります社長が面白いです。
昭和な感じが落ち着く。
最強ジエット風呂!とにかく勢い凄い、背中とかに当てると気持ちいいです。
また可愛い娘が入った❗
最高だけどよく行ったら閉まってることが難点。
冬場はいいところ、歩いて行ける距離なのでまだ行こうと思う。
個人的に1番激しいジェットバスのある銭湯、マッサージ効果絶大、平日は無料で露天風呂も楽しめる日もあります、銭湯レベルじゃなくて色々変わったお風呂が楽しめます、別料金にてサウナも楽しめますが背中に脱げない柄の入ったお兄さん方も多数、でもとても気さくなマナー良い方々ばかりです。
コインランドリーも併設されていて非常に便利。
こちらの電気風呂とジェットバスは、強力。
ジャグジーも何種類もある。
曜日によって男女入れ替え制。
露天風呂もあるのだけれど、滝の様に上からお湯がでる所から、熱いお湯がでるときがあるのでご注意。
ちなみに自分、サウナは入った事が無いので判りません。
常連さんのかなりのひとはサウナに入るので良いのだとおもう。
お湯はぬるくもなく無茶に熱いでもなく、水風呂も極端に冷たい訳でもなく又、サウナ好きな人が満足できないぬるさでもなく両方とも適温に感じる。
無論、私の感覚。
自分が好きなのは強力なジェットバスの水流を体にあて体全体をマッサージすること。
へたなマッサージより効果有ると想う。
あと電気風呂は最初に入る時は本当にご注意のビリビリっぷり。
スッゲー!奇数日の男湯の電気風呂最高!!痺れました😄
のんびりできますよ。
とても最高です結構行っていますとても人が優しいですぜひ行ってみてください。
昔ながらの銭湯って感じだと思います。
安くてリラックスできる場所!
風呂はいいんだけど、分煙されてないし、タバコ臭い。
名前 |
銭湯ゆープラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-332-8088 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 16:00~0:00 [土日] 15:00~0:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
スーパーサウナを小さくした感じでしたキレイでゆったりと湯槽に使いながらまた来ようときめてました何より清潔感があって気持ちよかったです私としては銭湯ゆープラザは隠れ家の様に秘密にしておきたいくらいです1度行ったらリピーター間違いないですフロントの女性の方はおキレイでしかも接客も大変よかったです杖を片手に行ったかいがありましたまたお世話になります。