一ヶ月に一度買いだめに行っています。
ドラッグストア マツモトキヨシ 市川大野店 / / / .
広くて買い物しやすいです。
品揃えも豊富。
店員さんも親切です。
でも、おはようございまーす!いらっしゃいませー!と大きな声でずーとおっしゃるのは…感染対策の上ではやめた方がいいのになぁと思いました。
店舗は大きく、(隣にあるアコレから歩いていける。
)マツキヨの品揃えは良いですね。
レジが二台あるので、ちょっと待つ事があるかもしれません。
時間帯によっては。
目玉商品は、店舗外にカゴに積み荷になっているので、店舗内に無い場合がある事が何回も通いわかりました。
パンは、あんまり安くないかな。
隣ののお店にいくといいかもーしれません。
トイレは、男女別に有。
店舗入り口から右側にあります。
休憩スペースの椅子もありました。
dカードも使えるので良いですね。
(^^)※2018年久々に来たら!処方箋薬局ができてました。
店舗も綺麗✨トイレ(こちらは貸してくれますよ)の前に、健康器具があり。
( ´∀` )b※2021年4月21日。
品数も揃ってるし、親切な店員さんが多いです。
が、ドラッグストアなのに、消毒剤が出口に置いて無いのが不思議。
店に入る時だけ消毒して、帰りはウイルス付いてても知らん!って感じなんですかね~一応、食品も置いてあるのだから、出来ればサッカー台に数個設置して欲しい。
セルフレジを入れましたとあるが、数足りないし店員も少なくてレジ待つのでここで買い物するのやめました。
地味に値上げしてたりで高いことが多いです!ネット通販で同じ物が20%オフで帰るのでそっちにします。
さようならマツモトキヨシ。
2020.12訪問 野菜も多く良い。
食品も売っているのと夜中0時までやっているので、買い忘れがあった際、仕事帰りに立ち寄りやすいです。
レジ待ち行列で密になりやすい構造の店です。
それは売り場面積に対して、レジが3台と少なすぎるためです。
しかも、セルフ支払機も3台のみではあまり意味がありません。
コロナ対策のためにも、改善して欲しいですね。
店員さんが感じが良いです。
ただ、仕事終わりにいつも買い物に行くのですがこの数ヶ月、いちどもマスクを買えてません。
医療従事者をしていてマスクが切実に必要です。
店舗で買うのは諦めてネットで購入していますがこれも売り切れのことがまだ多く困っています。
マツキヨで購入できた方、何時頃販売されてましたか?教えてほしいです。
また、一日の数回に分けて販売していただけるとありがたいなぁと思います。
店員さんがとても感じがいい。
野菜や冷蔵品を20度管理してて買うのをやめた。
ほとんどは優しい店員さん(薬剤師さんも含め)です😉でも今日は早い時間に行き、ある商品がなかなか見つけられなかった為、品出しをしてた黒髪の30代〜40代女性の店員さんに質問したら、嫌そうな顔して超早歩きで案内されました。
里帰り中で赤ちゃんと母を車に待たせて困っている中、無愛想に案内されてショックでした。
店舗は大きく、(隣にあるアコレから歩いていける。
)マツキヨの品揃えは良いですね。
レジが二台あるので、ちょっと待つ事があるかもしれません。
時間帯によっては。
目玉商品は、店舗外にカゴに積み荷になっているので、店舗内に無い場合がある事が何回も通いわかりました。
パンは、あんまり安くないかな。
隣ののお店にいくといいかもーしれません。
トイレは、男女別に有。
店舗入り口から右側にあります。
休憩スペースの椅子もありました。
dカードも使えるので良いですね。
(^^)
店舗は大きく品揃えは申し分ないがレジに並ぶ時が多すぎる。
これはレジの機械がお金を入れて釣銭出てくる時間が遅い。
機械任せもたいがいにしてほしいし何人も商品陳列する人間がいるならレジに回ってほしいし商品が常に満タンだと逆に手がつけにくい。
一つや二つ売れたからって補充する必要ないんじゃない?売れ筋もわからんし。
最近は冷蔵のドリンク類にスポットライトをいくつも当てて温めるような仕掛け、見え易くするためなら全ての商品に当てればいいのになんで冷蔵物にだけ当ててるのか意味わからん。
一ヶ月に一度買いだめに行っています。
店内もどこに何があるか見やすくて良いです。
広くて見やすい。
品揃えも豊富。
なぜか野菜と玉子が安い。
メディファスのでかいやつ置いてほしいなぁ。
店の規模広く 食料品やお酒も豊富。
営業時間が9:00~24:00まで無休で、駐車場41台分あるので、利用しやすいです。
石毛の態度が悪い。
名前 |
ドラッグストア マツモトキヨシ 市川大野店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-338-0315 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~0:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店内の端にトイレがあるのだが、どうしても緊急事態じゃないと使用しない方がいいレベル。
電気は暗く、ドアに使用中かどうかのラベルはない。
お陰でみんなガチャガチャとノブを回さなきゃいけない。
店にとってトイレは第2の顔である、と思って見ている。
トイレが綺麗な店は良い店が多い。
となると、この店は……と思ってしまう。
店内を見回すと、なるほどと思わざる得ない。