新京成線の踏切そばにあるから電車通過の際は激しく揺...
細麺ストレートの炊き出し豚骨で分類的には博多ラーメンになるんだろうけど、かなり特徴のあるラーメン店。
基本となる豚そばはスープの濃度が選択でき、特に「クリーミー」は豚版の天下一品といった感じで人によってはハマると思います。
また煮干し系や海老系の豚骨ラーメンもあり、こちらもかなり特徴的で、それぞれの系統のスープが好きな方にはオススメです。
23/04/29(土祭)pm2:05頃訪問。
ほほ満席だったが、お昼の部が14:25までなので帰るお客さんが多く、割とすぐに注文出来た。
クリーミーを注文したかったが、売り切れとの事。
いつもは開店と同時に訪問することが多いので、クリーミーが売り切れになるとは知らなかった。
仕方ないので、さらりを注文。
以前、クリーミーを注文したのにさらりが提供されて文句を言わずに食べてみて、薄い印象があり席をたとうかとも思ったが、面倒なのでそのままいただくことにした。
まずはスープを一口。
あれ?美味しい。
以前は薄く感じたけど、クリーミーに負けず劣らず美味い。
進化したのかな?さすがにクリーミー程のこってり感はないけど、これはこれで有りだと感じた。
参ったな。
次はどちらを注文するか、迷ってしまう。
(*´ч ` *)過去の書き込み雨の日曜日11:05着。
11:30開店。
(定刻にオープンは珍しい)女将さんに「決まってるでしょ」と言われ、スープの濃さと麺の硬さを確認して注文完了。
月に2回~3回も通っていれば覚えられてしまいますね。
(´•ᴗ• ก )՞ ՞今まで、つけ麺、期間限定、トッピングなど色々試して、どれも美味しかったんだけど、スープの温度や全体のバランスで(個人的な好み)結局はノーマルのクリーミーに戻ってしまい、ここ2年位はオーダーを変えていなかったので覚えられてしまったようです。
( ◜ᴗ◝ )ニコサービスに高菜が追加されていて、これで630円は安すぎると思います。
Σ(・ω・ノ)ノ !近くに、自分も好きでよく行く人気の家系ラーメンが出来、一時的に客足が減った気がしますが、今では以前通りの客足に戻った気がします。
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑お忙しいとは思いますが、いつまでも健康で、美味しいラーメンを作ってくださいね。
またお伺いします!٩(。•ω•。)ufeffو
とんこつラーメン屋。
店員さんが気さく。
とんこつは普段あまり食べないから、他店との差別化はできない。
当たり障りなく美味しいと思う。
お肉が分厚くて嬉しい。
替え玉100円。
気の毒になるくらいに忙しそう。
「次の回に作るのでお時間かかります」と言って、ここの書き込みをすごく気にしてくれているのがわかります。
なんとか、助けたいですけど。
・メニューの数を減らしたらどうでしょう。
・出口と入口をわけてはいかがでしょう。
・お客さんに食器を下げて、テーブルを拭いてもらっては?・料金の末尾を100円単位にして、お釣りをへらす。
お肉はおいしかったです。
仕込みもきっと大変なんだとおもいます。
九条ねぎラーメン頂きました。
非常に丁寧に作られていて、美味しいです。
近くにあったら、最高です!
久しぶりに来たけど、変わらない味で安心しました。
地元にあって良かった!と言うお店です。
今度はクリーミーなスープにチャレンジしてみようかな!ごちそうさまでした。
とても美味しいですし、満腹になります。
電子マネーも使えて便利です。
すごく丁寧にお作りになるので、出来上がりまで少し時間がかかるのと、カウンターが低めなので、ちょっと食べづらいですが、許容範囲内です。
ご主人の明るく親切な人柄は魅力的です。
3月平日のランチ。
ちょうど4年前に訪問したこちらの濃厚なラーメンの味が忘れられず友人と再訪。
友人はお店の前を何度も通り過ぎていたけど、いつも閉店してて今回初訪問。
12:10にお店に到着。
営業中の幟も確認、無事駐車場にも駐められました。
こちらはトレーラーハウスの中に厨房とカウンター席のあるお店で、入店するのもワクワクします😊店内はカウンター席のみですが、席数は10席程度あったかな?席数は多い印象。
ただ、通路がかなり狭かった😅着席してメニューを選びます。
メインはとんこつラーメンとつけ麺の2種。
とんこつラーメンには、スタンダードの豚そば(とんそば)の他、にぼ豚、えび豚、豚そば黒の4種類スープのラーメンにトッピングが選べます。
また豚そばベースのスープは、「さらり」、「中間」、「クリーミー(どろり)」を選択でき、注文に悩みます。
結局、豚そば(630円)のクリーミーを2つ注文。
店主から、「クリーミーはお好きな方ならいいですが、初めての方はさらりの方をお勧めします」と注意を促してもらいましたが、クリーミーが好きなのでお願いしますと注文を完了。
ワンオペでお店も混雑していた為か、着丼まではちょっと時間がかかりましたが、一生懸命ラーメンを作っている店主の姿を見ていると、待っている時間は長く感じませんでした。
お待たせしました!と、豚そばが提供されました。
では、いただきます🍴🙏まず久しぶりに見たラーメンは、4年前と変わっていない印象。
スープは豚骨の濃厚さを感じる濁色スープ。
きくらげ、チャーシュー、ねぎはボリューム感たっぷりにトッピングされています。
スープを一口。
あぁーっ、うまい❗❗クリーミーな豚骨スープは期待を上回るおいしさ。
最近、濃厚スープに裏切られ続けてきたけど、求めていた濃厚さがここにありました。
麺を啜ると、当然ながらしっかりスープが絡む本格的なとんこつラーメン。
うまかぁ❗と叫びたくなります(笑)チャーシュー、ねぎ、きくらげのトッピングもこのラーメンにいいアクセントになっていておいしいです。
久しぶりに食べたラーメンは、店主の心遣いと優しさが詰まった本当においしいラーメンでした。
いつまでもおいしいラーメンを作り続けてください!ごちそうさまでした🙏
10年程前に福岡でとんこつラーメンを食べて以来ラーメンが好きになり、関東でも好んでとんこつラーメン屋さんに行きますが、正直今まで食べた博多とんこつラーメンの中では1番美味しいと感じました。
もちろん個人差はあると思いますが、福岡出身の友人と一緒に行ってその人も絶賛していたので、福岡出身の方でも満足できるラーメンなんじゃないかと思います。
関東でバリカタやハリガネがある店は見た事ありますが、粉落としがある店はここが初めてです。
そこもきっと福岡県民の方でもお気に召して頂けるポイントじゃないかと思います。
すりごまや紅生姜、高菜もあって素晴らしいです。
ご主人のこだわりが見えます。
麺屋木蓮豚そばを食べてみました。
スープのイメージは見た目はドロドロという感じでしたが、いざ口にしてみるとあっさりという感じでした。
あっさりというか、薄いというか、物足りなさを感じました。
まぁ、豚骨ラーメンは匂いを気にする人も多いとかで、そういう向きには向いているのかもしれません。
お店はキレイなイメージです。
一口目はうまい!と思って食べましたが、味の濃さとスープのドロドロ感がキツくなり、残してしまいました。
おばちゃんは(あっさりがいいよ)と言ってくれていたのに、素直に聞いておけば良かったと思いました。
とんこつラーメンのお店です。
トレーラーハウスのお店なのでB級感があり入りにくいですが、とても美味しいです。
非常に濃厚でドロドロ系なスープですが、あまり臭みもなく食べやすいです。
この周辺でとんこつラーメンを食べたいと思ったら、まず間違いなく筆頭候補に入れたいお店ですね。
メニューは結構いろんな種類がありますが、個人的には「背油もくれん豚そば黒」がオススメですね。
コクがありとてもおいしいです。
店主が一人で営業している(たまに女性もいる)ので入店から退店まで1時間くらいはかかります。
衛生環境だけちょっと微妙なので、そこを改善してくれたらもっと行きやすいです。
癖になる美味しさです。
スープの濃さが好みに合わせて3段階選べますよ。
マスターひとりでやってるので混んでるときは30分以上待ちます。
キクラゲラーメンは衝撃的です。
三段階のスープ濃度を選択出来ます。
せっかくだからと、最も濃厚なドロリを注文。
本場に負けないどころか、凌駕する濃厚度合い。
天一の豚骨版とくればわかりやすいでしょうか?豚骨の匂いが大丈夫ならきっとハマるでしょう。
背脂もトッピングすれば大満足。
評判とは違いチャーシューは柔らかいがしょっぱめで、麺と合いますが単体だと…と、いう感想ですが、完成度はかなりのモノ。
ご夫婦の連携も微妙で提供時間も豚骨ラーメンにしては大分かかりますが、それを差し引いてもまた食べたい。
豚骨好きならオススメです。
【麺や木蓮】• 半熟味玉豚そば 730円• 明太ごはん 250円『中毒性のあるドロッと濃厚な豚骨らーめん』千葉県鎌ヶ谷市にある人気豚骨ラーメン専門店。
くぬぎ山駅から徒歩約3分の場所にある「麺や木蓮」さんへに行ってきました!今回は半熟味玉豚そばと明太ごはんを注文。
スープはさらり、どろり、中間で聞かれます!メニューに書かれたものと照らし合わせるとさらり→昔ながらの豚骨スープどろり→背脂浮かぶ、中間→クリーミーと表現されていて今回はどろりにしました!半熟味玉豚そばは表面に背脂が浮かぶ粘度が高い豚骨スープに歯切れの良いストレートの細麺が合わせられています!豚骨スープのどろりはその名の通りドロッと濃厚でほんのり豚骨特有の風味のあるマイルドな味わいですごく中毒性のある美味しい豚骨スープです!トッピングには半熟味玉の他に豚チャーシュー3枚や定番のキクラゲネギがこんもりと盛られています!半熟玉子は黄身の硬さと味付け絶妙でお替りしたいぐらい美味しかったです!豚骨ラーメン定番のキクラゲとネギがデフォルトで多いので麺に絡んでくるシャキシャキとした食感が堪らなかったです!明太ごはんはご飯の上に明太子と海苔を乗せたごはんもののサイドメニューです!提供時に一緒にしば漬けも出してくれます!明太子自体がしっかり美味しいので少しお腹が物足りない時におすすめです!昔ながらのあっさりやドロッと濃厚などお好みの豚骨らーめんを楽しんでみて下さい!
とんこつラーメンめっちゃ旨い!めんの固さも粉おとし~やわまで選べます!九条ネギ豚そばネギたっぷり。
テーブルにある紅しょうががとても美味しかったです👌
1人で切り盛りされているので大変でしょうが、スープがぬるいのは閉口ものです。
しっかりとした濃い豚骨。
ここの豚骨を食べたらそこらへんの豚骨ラーメンは食べれません!いつ行っても変わらず美味しいです。
梨農園の息子が道楽でやっているお店。
スープはぬるいし作るのが非常に遅い!!! お昼時に行くと20分くらい待たされる。
とにかくトロい店主が1人でやっているのでかなりイライラします。
気の短い人には無理ですね。
スープはダシがない味噌汁みたいで豚骨の味しかしない。
ちゃんとダシを取らないとダメてしょ。
チャーシューもパサパサでくそ不味い!!!スープと同じくらい大切なチャーシューがこのレベルですからね。
困ったもんです。
麺はどこにでもある博多の細麺。
何にも特徴はありません。
こんな不味いラーメン旨いってコメントしてる人って何なんだろう?
今あたりでは珍しい純粋な豚骨です。
臭いが苦手な人には無理かも。
でも豚骨好きなのでとても美味しかった。
楽天Payが使えて便利でした、
ネギ肉増し豚そばに味玉と替え玉バリかたを頼みました。
濃厚で、クリーミーで、ニンニクも入っていてクセになる味です。
具だくさんなので、スープがぬるめだったのがちょっと残念です。
美味しい、車で15分圏内にあるので幸せです。
純粋な豚骨ラーメン食べたくなったらココです。
底からスープをすくうとザラザラしててgood味変の明太高菜と紅生姜がある。
これもgood
好みにもよると思いますが…店内が既に臭いです…そしてスープはドロドロ、後味に臭みが残ります。
私にはちょっとハード過ぎました…。
ニンニクや紅生姜をセルフで追加できますので味変できます。
この辺でトロッとした濃厚とんこつを味わえるお店は希少です。
味も値段も文句ナシ。
☆4つの理由は開店時間ジャストに行ったらまだ営業してなかったことくらいカナ。
名前 |
麺や木蓮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-704-9085 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:25,18:00~20:40 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新京成線の踏切そばにあるから電車通過の際は激しく揺れます(笑)。
店内はカウンターのみ。
メニューが多いので迷いましたが「九条ネギ増し豚そば」を注文。
濃さは「クリーミー」が品切れ(?)で「さらさら」に。
結果はちょっと物足りなかったです。
後でわかったのですが「さらさら」は1番薄いバージョンで「さらり」「クリーミー」の順に濃くなるそうです。
あと卓上調味料はテーブルの上の棚にあります。
これも食べ終わって気づきました。
次は予習してとびきり濃いのにします。