東京湾に残されたサンクチュアリを堪能できる空間。
東京湾に残された数少ない貴重な干潟。
様々な野鳥たちが訪れます。
干潟の観察をしたいときには潮汐表の確認をしてからスケジュールを決めましょう。
満潮時は写真のような姿です。
2023年11月25日土曜日に初見参。
まさか入場料がいるとは?されど“古希”の私は190円也ですみました、かなりどでかい施設で、マラソンの練習に持ってこいでした、車で行く時に出入り口が迷うかも。
まあ、今は高級カーナビだと大丈夫かと。
兎に角、一度おいでやす。
都内から比較的近くで昔ながらの干潟が残っている貴重な空間です。
一周3.5kmあるので思ったより歩きますが、しっかり遊歩道が整備されています。
野鳥観察で来ている人が何人かいましたが、かつての東京湾の姿を想像してみるつもりで干潟を眺めてみるのも面白いと思います。
干潮の方が面白いとか冬鳥がいる方が面白いということを鑑みるに、時刻と季節を選ぶ可能性はあります。
谷津駅が最寄ですが一応南船橋駅からもアクセス可能です。
ただし南側から回ろうとしたら道が通行止めでした。
谷津干潟の外周をぐるりと一周できます。
およそ3.5kmの散歩コース。
一周しなくても、谷津干潟自然観察園付近の公園でのんびりしたり、野鳥観察もできます。
無料駐車場、トイレあり。
サンクチュアリーという魅惑的な響きも、かつて千葉県政を二分して加盟したラムサール条約の重要性も、ボクはホントのところ理解していなかったに違いない。
2年前、緊急事態宣言が発出されるまでは。
およそ3.5kmの周回コースは、あの日々、多くの人で溢れた。
野鳥の楽園は、まさに人々のアジールでもあることをまざまざと認識した。
こんな場所が、JR津田沼駅や京成谷津駅からほど近くに残されたことに感謝しよう。
日曜日の昼間であっても閑散として広々とした眺望があり、鳥たちが多く見え一周するだけでもかなりリラックスできます。
田舎育ちではありますがカワウが水中を泳ぎ小魚の群れを追うシーンは初見で、子どもと一緒になりはしゃいでおりました。
東京駅から京葉線一本で最寄駅の南船橋駅に着きアクセスしやすい場所です。
南船橋駅からベビーカーで行く場合には駅南側から自転車置場を通って北側に抜ける必要がありますが小さい子ども連れでもそれほど不便は感じませんでした。
関東に点在する小さな子ども動物園に行くよりもずっとおススメです。
また訪れたいと思えるスポットです。
国道357号線から直ぐ近くです。
千葉方面に国道を走っていると案内表示があります。
駐車場が広くゆったりしています。
野鳥観察センターや干潟を見るのにとても便利です。
東京近郊の中間都会の真ん中にポツンと大きく設けられた干潟。
ワイルドバードウォッチが出来る箇所が数々あり憩いの場。
そして干潟の回りは一周4キロ弱で、ジョギングや速徒歩用に道が舗装されているところも歩きやすい。
朝、昼、晩と歩いている人たちが常にいる。
バード写真家や草花の写真家も物凄いカメラをもって写真を撮っている。
ネイチャーにひたりたい時はとても良い。
2021年11月8日 初訪問東京湾の最奥部にある湿地で面積は約40ha、TOKYOドーム約8.5個分の面積があります😺1993年に国際的に貴重な湿地と認められラムサール条約登録湿地となりました😸また、水鳥の保全を目的とする『東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ』にも参加をしています。
谷津干潟の周りは遊歩道や夜鳥を観察する施設が造られていて習志野市が管理。
快適にウォーキングやバードウォッチングが楽しめます😸私が訪問をした時もウォーキングや散歩を楽しむ人達を多くお見かけしました。
干潟の周りを一周歩くだけでも軽く汗をかいて普段の運動不足解消にはもってこいです。
船橋や習志野市に来られた際には是非お立ち寄り下さい😸🙇u200d♂️● ラムサール条約湿地の保存に関する国際条約。
湿地の生態系を守る目的で1971年2月2日に制定、1975年12月21日に発効をしました。
● フライウェイ・パートナーシップ東アジア・オーストラリア地域において渡鳥の保全活動並びに啓発を促進することを目的とした国際的事業協力です。
Wikipediaより抜粋。
南船橋駅から数分の場所にあります。
谷津干潟の廻りに散歩コースがあり、ランニングしている人を数人見かけました。
水も綺麗で野鳥も居るみたいですね。
確か、昔マガジンのドキュメンタリー漫画に取り上げられたんじゃないかな?
住宅街の先に、野鳥の楽園がラムサール条約で大切に保存されています。
シーズンにもよりますが、初めて訪れた11月28日の日曜日は、鴨、白鷺、潜って魚を採る黒い鳥が観察できました。
ラムサール条約は、1971年、イランのカスピ海に面する町、ラムサールで開催された国際会議で採択されたため、「ラムサール条約」と呼ばれるようになったそうですね。
これは、湿地の保存に関する国際条約で、水鳥を食物連鎖の頂点とする湿地の生態系を守ることを目的に、1971年2月2日に制定、1975年12月21日に発効。
1980年以降、定期的に締約国会議が開催されていますが、正式題名は「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」というそうです。
谷津干潟を半周する遊歩道と自然観察館からなる。
たまに勘違いしている方がいますが、湾岸道路に沿った歩道は公園ではなく、国道の一部です。
自転車が通行できるので注意と譲り合いが必要です。
自然観察館への最寄り駅は新習志野駅になるが、道中には見て面白いものはないと思います。
京成電鉄の谷津駅からは対岸になるので遠いが、干潟を一周するつもりならここから商店街を抜けて行くのがお勧め。
観察館へは右回りの方が近い。
駐車場と自転車置き場は自然観察館の前にある。
閉館時間には施錠されてしまうので、ここから歩いて散策する方は要注意です。
当然ながら園内や遊歩道は自転車通行不可。
押し歩きなら問題ない。
「風光明媚」な場所ではないので観光気分だと「何もない」と感じるかもしれない。
風に吹かれるて歩くだけでも十分に気持ち良いとは思う。
渡り鳥ばかり注目されている感があるが、谷津干潟の最大の価値は東京湾にある「天然の海底」が残っていることにあると思う。
引き潮の時はカニなどの水底生物も見えることがある。
大きな望遠レンズは必要ないけど、小型の双眼鏡があると良いと思います。
埋め立て地なので周辺の地形は全て盛り土、植生は植木になります。
朝、5時から6時ごろの谷津干潟から見た東の空。
散歩するのにいいです。
ららぽーとからもすぐで、ららぽに行ったときについでにぶらっと散歩しました。
水鳥がいたり面白いです。
うっそうとしているので虫除けあるといいと思います。
ここからバラ園の方に抜けて京成線方面にも散歩できます(^^)
駐車場有。
渡り鳥や干潟を眺めながらぐるっと一周出来ます(約3.5km)。
ラムサール条約の保護下は素晴らしいなと感動しました。
野鳥観察できてよかった。
日曜の午後に訪問。
散歩やジョギングしている方が多くいらっしゃいます。
曇り空でしたが、干潟が美しく、ちょこちょこ歩くカニや自然に癒やされます。
遊歩道では木や花の名前が書かれており、勉強になります。
屋外にトイレ、自販機ありです。
舗装されているので、歩きやすいですし、ベンチもあるのでお弁当を持ってきて簡易ピクニックもできそうだなと思いました。
大きな道路がすぐ近くにあるのに、自然が豊かで驚きました。
一部の遊歩道では木々がうっそうとしていて、一人だったらちょっと怖いかもと感じた位木々が生い茂っていました。
センター内ではcafeのみの利用なら無料で入れますので休憩もバッチリできます。
素敵な所でした♪また伺いたいです。
鳥見と散歩に最適です!潮の満ち引きがじっくり観察できて面白い。
素晴らしい場所。
小さい生き物にたくさん出会える貴重な場所。
一周3.4キロでゆっくり歩いても1時間弱で回れる。
ただ結構早いスピードで走る馬鹿ランナーがときどきいるのがマイナスポイント。
マラソン禁止にしてほしい。
野鳥観察初心者にも野鳥のことが理解出来る良い施設です。
もっと早くに知るべきでした。
なにがあるわけではないけれど、東京湾に残されたサンクチュアリを堪能できる空間。
レンジャーの方が親切てす。
貝のラーメンも美味しい。
昨年春の、非常事態宣言の頃から!運動不足改善の為に、干潟周回、ウォーキングを、始めました😃月平均二十万歩楽しんでいます😃
のんびり自然を感じられます。
近くに住んでいながら、最近になって改めて知りました。
今日は一周3.4Kmの遊歩道を歩きながら、鳥を観察しました。
サギが魚を追いかけている様子を見ながら、海とつながっているこの干潟を残していることに感謝したい気持ちです。
いつまでも、残したい自然です。
ほとんど何もないですが、のんびりできて良い公園です。
駐車場は無料。
谷津干潟の野鳥を観察できます。
レジャーシートを広げられそうな場所は園内に2箇所。
観察センターにトイレはありますが、入館する人以外はご遠慮くださいと貼り紙が。
トイレぐらい自由に使わせてくれたらいいのに。
少し離れた場所に公園のトイレがあるそうです。
国道357号線沿いにある公園。
公園の殆んどを占める巨大な池に見えるのは元々は天然の干潟でした。
この周辺を埋め立てた時周辺住民等の意見によって水鳥の生息圏や生態系の保護の為に残したものです。
公園周囲に遊歩道があり1周約4km、谷津干潟の生態系が学べる自然観察センターや京成バラ園があります。
駐車場もあります(無料)。
鳥類の観察スペースや運動スペースもあり、散策や運動バードウォッチング等ゆるめのアウトドアに丁度良いと思います。
但し、磯遊び、バーベキュー、サイクリングは出来ません(自転車禁止)。
これらを求めている人は稲毛海浜公園、ふなばし三番瀬海浜公園に行きましょう。
自然な環境が維持されている。
緑が多い。
カワセミがいたのにはビックリした。
谷津干潟公園は一周で約3.5kmで急げば40分、ゆっくりで60分で回れる歩道が整備され、様々な風景が楽しめます。
多くのランナー、ウォーキングをしている方もいるので、バードウォッチング中には気を付けたい。
自然観察センターのスタッフが双眼鏡、望遠鏡の使い方を親切に教えてくれ、野鳥の種類や特徴を解説してくれます。
また、平日、土日には一時間程度の観察会があります。
センターに入る前に確認しましょう!
レストランが素晴らしく,窓際ギリギリまで干潟の水辺が広がっており,近くで鳥を観察できます.また,各テーブルに双眼鏡が置いてあります.良い風景を眺めながら手軽にご飯やお茶を楽しめて素晴らしいです.こちらで養蜂されてるハチミツと一緒にコーヒーを飲むのがいいです.
野鳥たくさんいました。
餌不足であまりいないと聞いていましたが、確かに遊歩道から概観すると、定評通りあまり見られませんでしたが、自然観察センターの望遠鏡を使ってみると、定住しているタカアシサギを始め、たくさん見ることができました。
干潮時尋ねました。
干潟と言っても何だか遊水池のような姿でかつての風情は感じられませんが海と干満が連動しているようすが、潮の流れから連想できます。
いつか埋め立てが戻されて元の姿になることがあるのでしょうか?
レンジャーさんたちが、干潟で見られる動植物について親切に教えてくれます。
週末には予約の必要なイベントが開催されます。
詳しくはホームページで確認できます。
併設のレストランは、週末には混雑するので、お昼前に入るのがオススメ。
谷津バラ園の帰りに寄ってみました。
予想以上に広い、本格的な干潟でした。
ラムサール条約に指定されているだけあります。
公園の資料を見たところ、どうやら冬には様々な渡り鳥たちが居留するようです。
冬も行ってみようと思います。
一部非常に生臭い(貝臭い?)ところはありましたが、野鳥、魚(スズキもいたかも)、エイなど、汽水域らしい生き物が見られました。
たまたま来ただけだけど、街の中にこんな所あったんだ~と、興味深かった❗野鳥(主にカモ)も可愛い❤❗のんびり出来るし😄
ここを整備したせいで野鳥が減ったらしい。
喫茶店も中の建物にある。
名前 |
谷津干潟公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-454-8416 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
バードウォッチングができるようです。
なぜできるようですと書いたかと言うと、訪れた当日の風が強すぎて、鳥が一羽さえいませんでした。
風が強い日は相当厄介だと思います。
なにせ風を遮るものが全くありませんので。
もし機会があれば、穏やかな日に再訪してみたいものです。
そんな強風な日であっても、早朝から散歩なされている方が結構おられました。