常設リンクで楽しむ、家族の笑顔。
アクアリンクちばの特徴
年末年始も営業している便利な施設です。
国際規格に準じた広々としたスケートリンクがあります。
プールやアイススケートが楽しめるファミリー向けスポットです。
スケートリンクは室内が10℃以下なので暖かい格好は必須、また手袋は必要。
ヘルメットやプロテクターは無料で借りられます。
一度入場すると再入場不可なので食事時間が難しいですね。
JR総武線 稲毛駅からアクアリンクちば行きのバスで着きます。
入口には有名なスケーターさんのサイン色紙がズラリと並んでいます。
滑走のみは1100円と他よりお手ごろです。
支払いは現金のみかな。
更衣室は鍵付きではないので、心配な方は事前に滑れる格好で来る事をオススメします。
コインロッカーはかなり多いです。
コインロッカー兼休憩室にもなっており、リンク内が観れるように横長の窓になっています。
リンク内の寒さは他のリンクと余り大差ないです。
また、アクアゾーンには大浴場もあるらしく、プールを利用していなくても使用出来るそうです。
冷えた体を温めるにも良さそうです。
有名なスケーターさんも利用したリンクで滑るのはいかがでしょうか。
プールとスケートが楽しめる施設。
プールは大人500円、駐車場無料。
スイムキャップ必須(レンタル100円)、タオルは持参しましょう。
更衣室に大浴場もありますが、シャンプーや石鹸はないので必要ならこれも持参して下さい。
ロッカーは100円返却式ですので、ロッカールームに入る前に必ず準備しておきましょう。
プールは幼稚園から低学年くらいのお子さんにちょうど良いです。
屋内プールと屋外プールがありますがどちらも競泳用の作りにはなっていませんので、泳ぎの練習には不向きで水遊び程度という感じです。
浮き輪やアームヘルパーは持ち込みできますし、土日でもそんなに混雑しませんので、お子さんのプールデビューにはちょうど良いでしょう。
アクセスは自家用車推奨です。
稲毛駅からバスもありますが、土日で1時間1本程度しかありません。
レストランがあり、ミックスフライプレート(定食)680円などのメニューがあります。
くわしい実体験レビューはブログで➡︎ブログリンクはプロフィールページから!
お風呂は十畳くらいで席は8つくらいだったと思います。
就学前の幼児2人と初めてのアイススケートへ行ってきました。
幼児が乗ったり、押して滑れるソリが30分300円で貸出があり、楽しめました。
座って休憩できる場所も、そこそこあるため、混雑せずに良かったです。
40年ぶりのスケート、今はフィギュアスケートの時代ですね。
なんとか転倒せず、怪我もなく良かったです。
子供を遊びに連れて行きました。
ソリのレンタル30分300円ですぐ滑れるようになりました。
長く滑ると足と靴の縁が擦れて痛がりました。
行く時は長靴下で。
適度にリンクを清掃しているため滑りやすいです。
金額もそこまで高く無かったかな。
ただ食事の持込は禁止、中に食べるお店がありますのでそちらで、安価で食べれるのは良いです。
■一番に伝えたいこと利用層が幅広く、手頃な価格で1日遊べます。
カップル・友達・家族の利用はもちろんのこと、お1人様で来ている方いました。
滑れない方用に、ソリ(滑る椅子)がありました。
(30分/¥300-)子供だけでなく、大人も利用可能です。
2人以上で来た方は、利用することをおすすめします!さらに、駐車場無料!優しいですねぇ。
バスで来た方は、乗り遅れないように〜。
■店の雰囲気綺麗でした。
店員さんも優しいです。
■今回受けたサービス大人 滑走代+靴代 ¥1
夕日が綺麗だった✨
アクアリンク千葉のプールに行きました。
子供の遊ぶのには、丁度良いです。
プールで泳ぐ 大きさはなく一時間いれば充分です。
ジェットバスと言うのか?強いジェットバスで 体がほぐれた様な気がします。
これからも、ジェットバスをしたいので 週に2回くらい行きたいです。
浅田真央さんのサンクスツアー・千葉公演がこのアイスリンクなので、初めて行きました。
アイスショーは、とても良かったです。
以前、新横浜スケートセンターにも、プリンスアイスワールドのショーを見に行った事ありましたが、そこのリンクよりも狭かったです。
満席でした。
こんなに人がいっぱいな所へも、久々でした。
常設リンクなので、ちょっと寒めです。
常設の席を利用の際は座布団を用意した方がいいかもです。
自分もすごく水族館が好きでよく鴨川のシー・ワールドに行っていたけど今は昨日からコロナがはやりいけてなくコロナが止まったらいきたいと思う。
3歳、5歳、9歳の娘達初挑戦‼️2本ブレード靴があってびっくりしました!自分が子供の頃はなかったような🤔初めてにしてはよく滑れたと思います。
入場の際は必ず帽子、手袋着用してないてはいれません。
売店で購入もできます。
子供用手袋が意外と可愛かったです。
また今度遊びに行きたいです!
たまたま遊びにくる初心者にはあまり向かないと感じた。
常連の人?練習をされている教室の方々?が初心者もいる所で前を見ず後ろを向いて滑っていたり、かなりのスピードで後ろから近くをいきなり追い抜いてきたりとこちらとしてはとても怖かった。
実際に、来ていた初心者の方がスケート教室の方を気遣い避けて転倒してしまっている所も見かけたのですが、スケート教室の方は心配も謝りもしていなかったのでもう少し利用者はマナーに気を配ってもらいたい。
施設としては良いが、利用者は常連の練習者だけでは無いのでもう少しコース分けなど徹底して頂けると全員が利用しやすいかなと感じた。
めっちゃいいアイスリンクに行ってよかった‼︎アイスリンクは広く、人もそんな多くはない。
レストランは安くて美味しかった。
何よりスタッフの皆さんが優しいです。
こういう場所が行きたくなったら労せず行ける所にあるのは大変ありがたい🎵年に二回位、娘にせがまれて利用します。
設備もリンクも充分だと思います。
子供たちにスケートってこんな感じだよって経験させる事が出来ただけでもイイね👍と思ってます。
二階のは利用した事はありませんがジャグジーがあるらしい⁉️
午前中の氷の質はとても良かったです✨常連の年配の男性諸氏がとても親切で、利用法など感じよく教えていただきました。
近かったら通いたいリンクのひとつですが、片道高速で2時間半はちょっとキビシイかな🍀
千葉市の小中学生対象のふれあいパスポートが使え、滑走料が無料の日に行っています。
駐車場無料。
名だたるスケート選手のサインがたくさん飾ってあります。
リンクサイドにて見学する時は足元からめちゃくちゃ冷えます!真夏なら南半球へ旅行するような仕様で行かないと失敗します(T-T)レッグウォーマー必須だと今日(6/8(土))しみじみと思いました!貸し靴には子供用ですが、二枚刃のソリみたいな仕様になっているものがあります。
幼稚園年少さんサイズからありました。
転ばないスケート靴です。
あと、貸しソリ30分300円もあって、一人が座って一人が押すものです。
お父さんが座って小3くらいのお子さんが押しているのを見ました(*^^*)手袋はレンタルもありますが、防水手袋を持参する方がオススメです。
とにかく冷えるので、今度はスケートの後に温水プールに入って帰ってみたいです。
アイススケートをしに行きましたが、料金もリーズナブルで家族皆で楽しめました。
利用しませんでしたが、食堂もありカレーライスやピラフなども600円前後で食べられます。
また、リピートしたいと思います。
国際規格である60m×30mのアイススケートリンクを持つ、本格的なアイススケートリンク。
通年営業である点も見逃せない。
施設は平成17年オープンなので、決して新しいわけではない。
稲毛海岸駅からバスで行けるが、車で行く人は多い。
アイススケートブームもあって小学生は多い。
私が利用するのはもっぱら2階にあるアクアゾーンの温水プールのほうだ。
泳げるけど、泳ぐプールというよりは歩くプール。
年配の人には優しい。
ミストサウナもお風呂も併設されている。
海のそばの通年のリンクです。
駐車台数も多く、観客席も完備で観やすいですね。
椅子の座面が暖かかったのは気のせいでしょうか?カレーなど食べられるレストランが併設されてるのも嬉しいね!
プールはファミリー向け。
泳げるほど空いてないので小学生ぐらいになると窮屈。
駐車場が広い、スケート場も広い。
週1利用している。
ふれあいパスポートで来れば無料。
貸靴代は300円です。
設備もいいので、おすすめですよ。
本格的にやっている子どもたちが毎日のように通ってます。
その横で大人も楽しめます。
親以外だと撮影は禁止なので注意、盗撮対策ですかね。
名前 |
アクアリンクちば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-204-7283 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火土日] 9:00~18:00 [水木金] 9:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

年末年始含め年中無休という素晴らしい施設です。
ただし、年に数回、大会で貸切で一般滑走ができないことがあります。
事前に予定を組みたい方は問い合わせるとスムーズです。