葡萄棚の下を歩くだけでもとても楽しい体験でした!
時期にもよりますが、栗、芋、梨、葡萄を採ることができます。
栗拾いは、早め且つ軍手持参で、汚れてもよい底の硬い靴を履いていくことをおすすめします。
9月下旬の土曜に訪れましたが、上記4種とも可能なようでした。
ですが事前に電話にて確認するのが確実だと思います。
9時営業開始で8時45分くらいに着きましたが、7組目くらいでした。
殆どが子供連れで、私同様に栗拾いを希望されているようでした。
今回初めて伺って分かったのですが、栗拾いはとても人気なようで、10組限定なこともあり、営業開始時刻には受付終了の紙が貼られていました。
栗拾いは入場料一人¥300で、拾った分だけ量り売り(¥140/100㌘)でした。
5組ずつ2回に分けて入場したので2組目になったのですが、終わりの時期だからなのか、1組目の方が実を取り終えたイガが多く、実の入っているものは多くはありませんでした。
ただ、たくさん拾っても食べ切れない我が家にとっては、大きな問題ではありませんでした。
栗は、落ちているもののイガを両足を使って剥き、中の鬼皮に包まれた実を拾うのですが、底の柔らかい靴を履いていった私は、イガを剥くのに苦労しました。
総じて楽しい経験だったので、機会があればまた訪れたいと思います。
(2022/09追記)雨風が強かった日の翌朝に栗拾いに行きました。
他のお客さんもおらず、また地面も殆どぬかるみがなかったので、思いのほか快適に栗が拾えました。
いろいろな品種があり、葡萄棚の下を歩くだけでもとても楽しい体験でした!美味しい葡萄の選び方、取り方もスタッフさんが丁寧に教えてくださいました!
いろいろな種類があって楽しったです!種類を親切に教えていただけます。
近場なので葡萄狩りに行きましたが、とても高額です。
スーパーでよく売っている800円程度のお手頃な小さめサイズのシャインマスカットが、3000円近くしました。
品種は豊富で7種類程度ありましたが、高いもので100g800円、味見程度の小さめサイズを収穫しても、あっという間に10000円オーバーで驚きました。
完熟と言えば聞こえはいいのですが、全体的に痛みもあり、収穫後袋に入れると汁が出てしまうものも多かったです。
よく見ていればよかったのですが、計量に少し疑問を感じました。
家に帰って測ってみると、全体で700グラム程度しかなく、100g1500円の計算になります。
高いものでも100g800円、安いものだと100g300円のものも収穫していたので、全体で10000円オーバーするとは思えない量でした。
つるの位置が低く、大人は背を屈めないと葡萄にぶつかる程なので、子どもにはいい高さです。
案内も丁寧で収穫体験にはいいのですが、もう訪れることはないと思います。
農園の案内してくれたお姉さん、とっても親切でありがたかった。
お会計してくれた、お母さんも温かく楽しい時間を過ごさせてもらいました。
ぶどうとっても美味しかったです。
競争率の高い収穫物はオープンと同時になくなります。
要確認です。
あとはアクセスの際少しわかりにくいと思います。
なし狩りで利用。
入場料大人300円、こども小学生から200円。
梨は終わりの時期でもあるが、1本の木に3〜4個ぶら下がっているだけである。
係員の方がこれは採れると指摘していただけるのでそれを採るだけなので楽しみが少ない。
5個で3070円も料金を取られる。
正直、スーパーで買った方が安くて良質であった。
入場料(300円)が取られるし、ブドウの値段がスーパーより全然高い。
若いお兄さんお姉さんが愛想良く食べ頃の実がどれか、グラム売りなのでだいたいいくら位になるか教えてくれます。
お金はいっぱい持っていった方がいいです。
朝一番で行かないと栗とサツマイモの収穫は出来ません。
表立って場所が見えないので注意が必要です。
栗狩りが出来るところは初めてだったのでビックリしました。
千葉市の観光農園です。
大通りの看板から右に曲がり住宅街の後ろにあります。
小倉会館寄りが農園の入り口です。
主は千葉市にしては珍しい葡萄狩りが売りみたいです。
また、梨狩りもできます。
葡萄も種類は何種類かあるみたいでおばさんが着いてきて食べ頃の葡萄を案内してくれて狩るようなシステムです。
また、入り口にも係員の人がもぎ取ってきた新鮮な梨や葡萄を購入する事もできます。
葡萄は100㌘350円位・梨もグラム270円位です。
葡萄・梨ともボリュームがあるので食べがいがあります。
梨🎵梨狩り🎵旨い❗
名前 |
千葉中央観光農園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-231-2554 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ぶどう狩り、栗拾い、さつまいも掘りをやりました。
全部職員の人が丁寧に説明してアドバイスもくれて、とてもやりやすかったです!栗もとても大きく、ぶどうもたくさんの品種がありました。
また来年も来たいです!!