遠出しなくてもここに来れば大概の物が揃うので家族で...
買い物、いろいろある時は来ます。
本日はユニモの日。
ユニモでカードに入会すればその日から引き落とし時に10%引かれます。
とってもお得。
一昔前はノジマ電気でも適用されたので家電大量買いの際は効果抜群でしたが今は無くなったようです。
それでも各店で有効ですので、第3日曜日は駐車場が混雑しますので注意してください。
遠方からでもお得なのでお世話になっております。
写真はお昼にフードコートで食べた麻婆ラーメンです。
旨辛でしたよ。
夜、茂原街道をクルマに乗って走っていると、巨大な宇宙船のように浮かび上がっている風景が印象的。
一度、行ってみようと思いつつ、長い年月が過ぎ、いよいよその時が来た。
駐車場には警備員さんがいて、誘導してくれる。
広大な駐車場、駐車券など必要なく、もし何も買わなくても料金は発生しない。
映画館があって、100軒以上の店舗が入っていて充分に大きいけど、最先端ではなく、ちょっとだけレトロ感があって、気に入った。
マクドナルドのハンバーガーが無性に食べたくなり入っちゃったけど、次回はフードコートに行ってみようと思う。
1年ぶりにちはら台のユニモへ。
店舗の入れ替わりもあったようで、少し雰囲気も変わってました。
コロナの時はかなり人が減った印象でしたが、すごいい人の数。
特にゲームセンターとフードコートはかなり賑わってました。
主に今日は2階のフロアを中心にウィンドーショッピング。
駄菓子屋の品揃えはさすがでした!ガチャガチャ専門コーナーは昨年無かった気がするけど今年できたのかな?※違ったらすいません.記憶が曖昧です。
2023.1.18 更新🍜フードコート→(水)14:00現在、空いてます。
混んでいるのが苦手な方は、平日なら大丈夫かも!?※外でも食べられます!冬でも陽が出ていれば全然寒くない。
画像UPします。
🚻トイレ→1階スタバ近くの化粧室がめちゃくちゃ綺麗で可愛い!※画像UPします。
🥓肉のヤマキ商店→相変わらず美味し過ぎる。
本日は「豚肩ロース丼(小) 税込480円」を注文。
全然ミニサイズじゃなかった。
女性にはちょうど良いかも?💖※画像UPします。
……………………………………………………………便利で楽しい場所です。
よくお世話になってます。
個人的には、食事ができる場所が多いこと(1階がレストラン、2階がフードコート。
1階にはテイクアウトできるスイーツ屋さんもたくさん有り)、GUがあること、Francfranc(フランフランというオシャレな雑貨屋さん)があることが特に気に入っています。
😢くまざわ書店は2ヶ月前に閉店しています。
😆先日楽しかったのは、ガチャガチャ(2階に有り)をしたことです。
大量のガチャガチャがあり、大人の方も楽しんでいる方が多かったです。
回したガチャガチャで出てきた景品の写真をアップしておきますね(笑)300円でした♪
良い所。
映画有り、スーパー有り、2階にフードコート。
1階にレストラン街があって、凄く便利。
喫煙所は外にある。
土曜、日曜、祝祭日は駐車場が混む。
床屋、鎌倉ベーカリーがなくなってしまった。
娘が映画を見たいとのことで訪れました。
3Fが駐車場兼映画館になっています。
このショッピングセンターはちょっとした丘に沿うように作られており、1Fかと思っていたら実は3Fの駐車場だったりちょっと面白いです。
建物は長いスクエア上に通路が配されたショッピングセンターで、本気でショッピングしているとなかなか長くちょっとくたびれてしまいます(笑)途中で長手方向の通路を行き来できるパスが用意されていてワープできるのですが、まぁ土地が広いので自分の買い物でなかったら本当にしんどい(笑)家族利用のため、スーパーのヤオコーがメインになるのですが正直ここのヤオコーはマイナーアイテムの陳列方法がよくわからないところがあります。
あと、商品アイテムが全体的に薄いのも気になるところ。
いや、普通の買い物には支障はないので問題ないのですけど、例えば中華のごまペースト瓶を買いたいなどのちょっとマニア向け食材の取りそろえが薄いということです。
でもだいたいにおいては問題ありません。
スーパーも、ドラッグストアも、映画館も、無印良品も、ダイソーもあって、スポーツ用品やキャンプ用品の取り扱っていて、探し物があればとりあえずユニモに行けばなんとかなると思います。
(笑)平日でも土日でも、閉店の1〜2時間前くらいからは空いてくるのでとても買い物しやすいです!土日の日中は余程のことがない限りここには近づきません。
駐車場を探すのも大変ですし、混んでいて疲れます。
通路が広く、休憩できる椅子もたくさん置いてあるので、空いている時はゆっくりできて非常に良いですが、混む時間帯は特に中高生のグループが集まってゲームして大騒ぎしていたり、子供が走り回っていて不快なことも多いので、そういうのが苦手な方は閉店間際が大変おすすめです。
コロナ過にあり、イベントは少ないが散歩がてらウロウロするのには丁度良いと思います。
久しぶりに行きましたがコロナが少し落ち着きまあまあの買い物して綺麗なお店ばかりで良かったです。
当日目的はここです。
昼時に行ってしまったのでまだ食してません。
次回にリポートします。
施設自体は広くて明るいキレイといった印象です。
ユニモのヤオコーの前に期間限定にて、リリーズパイカンパニー LILY'S PIE CO.が、テイクアウトにて、販売してます!店頭で焼き上げるアメリカン・パイの専門店とのことで、食べたことないから‥聞いたことないから‥買おうかどうしようかな‥と、しばらくずっとみてたのですが‥(お店の方は何も言わず見守っていらっしゃいました。
その気遣いありがたいです。
)その時は迷ってしまい一度その場を離れてしまいました。
でも、なんかやはり気になりお店に戻り購入しました。
さっそく自宅で食べましたら、初めて食べる美味しさで、パイって感じではなく、優しい感じの上級ケーキって感じでした。
2種類かったのですが、洋梨のカスタードフルーツパイは、洋梨がとてもみずみずしくて、抜群に美味しかった!マロンクリームフリーカーはマロンの濃厚さとクリームのまろやかさがとっても相性が良くこちらも抜群に美味しかった!やばい!美味い!と声が何度も‥パイとは言うより贅沢な上品なケーキです!しかも今まで食べたケーキの中で、1番にくるくらい美味です!ちょっとお高いですが、自分のご褒美に買ってよかったー!本当に満足です!これはプレゼントでもらえたら最高に嬉しいかもです!でも、期間限定とのことで、今月の15日までの、販売とのことで‥皆さんぜひ、この期間にユニモよりましたら、一度は試す価値ありです!ただ、皆様のお好みにもよりますが、私は美味しかったのでお勧めにて記入させていただきました。
私もまた、15日までにはまた買いに行こうと思います!
関東圏で色々なフードコートを見たが、ここはトップクラスのデザイン❣️ぜひ行って過ごして欲しい。
割りと広いモールです。
この界隈(北は千葉市、南は木更津の間)では一番大きい施設かな。
一通りのお店があって1日くらいは時間潰せます。
駅チカの大規模ショッピングモール1日では買い物を回りきれないくらいの広さです。
車で来場しました。
さすが千葉なだけあってめちゃ広い店舗。
たくさんのお店があるので1日じゃ回りきれません。
映画館はいま空いてるようで、穴場かもしれません。
色々な店があり、デートスポットとしても楽しめる。
家族でも楽しめるから、お客は非常に多く平日でも混むことは覚悟しないとならない。
当然、駐車場も屋上駐車場にしないと基本的には厳しいと思った方が良いかもしれない。
衛生面は、たまに誰かが零したドリンク等で濡れてるところも見られるが、早めに掃除されるのか一定の清潔感は保てていると思われる。
店の雰囲気は其々だから、ここでは割愛させてもらうが全体的に考えれば悪くないかもしれない。
流行り病の流行中は、混み合うから避けたほうが良いが、騒動が収まったらまた遊びも兼ねて行きたいところだ。
休日の混雑具合はすごいですが、遠出しなくてもここに来れば大概の物が揃うので家族でよく利用してます。
ゆっくりと買い物したい方は平日の夕方以降がおすすめです。
市原市ちはら台のショッピングモール。
店舗は中規模。
3階のVmaxで以前ここで購入した専用メガネを使って見たのはいいが、ピントが合わず終始役者が2人ずつ登場した。
空き店舗がところどころにありますけど、新しくオープンするお店も多く、広い店内で散歩するのも楽しい。
ここの本屋は専門書が多く、市内一番だと思います。
シネマの存在もなかなかいいですね。
USシネマでの映画鑑賞やショッピング、食事が楽しめます。
スポーツショップのヒマラヤやその他有名店もあって映画含めてほぼ一日楽しめます。
1階にある北海道ラーメン伝丸も麺大盛りサービスしてます。
しかも旨い。
黒ウーロンペットボトルで110円で販売!これ安い!
コロナ化でも頑張って時短でも営業してる千葉県内でも数少ないショッピングモールです。
テナントはかなり閉めてしまってしますが、応援しています。
ユニモ万歳!
映画もご飯もショッピングもここで全て行えるのは便利ですね。
ただ、電車では行きづらいので(少なくとも上りでは)車で来るファミリー層が多めです。
親に車で送迎してもらえるなら話は別ですが、友達と行くなら他の場所がお勧めです。
スーパーヤオコーを始め、専門店の店舗数が多くフードコートも店舗数が充実しています。
😺館内に映画館を併設していますので一日中時間を潰すことが出来ますが土日祝日は人が非常に多く、駐車場は大変混雑します。
😥建物の東側にある駐車場は広く見通しは良いのですが駐車場の奥に車を停めると結構歩きます。
😂建物屋上の駐車場にもそれなりの駐車スペースは確保していますが、屋上の駐車場故に駐車出来るスペースはバラけています。
エレベーターの出入り口や空調設備と思われる構造物に遮られ見通しもイマイチ。
出会い頭の事故も起こり易いと思います。
車を何処に停めたかも分かりにくい。
😂何処のエレベーターを使ったかを覚えていないと駐車場に戻った後で車を探すのに難儀します。
😺他の大型ショッピングモールでも屋上駐車場は似たような状況に陥りがちです。
事故には気をつけましょう。
😺現在、ユニモ市原は今春のリニューアルオープンに向けて現在数店舗が工事中です。
😸2020年2月23日加筆修正しています。
ヒマラヤスポーツさんによく行きます。
施設全体だいぶ寂しくなった気がします。
近隣に様々なお店が多く大変なんだと感じます。
私はヒマラヤさんの株主、会社関係者でない機械関係の者で贔屓ではないけれど、ヒマラヤさんの店員さんは体育会系みたいな雰囲気で元気、気合いを貰えます。
他のお店は何の魅力何も感じません。
前は多少遠くに駐車場してもヒマラヤさんに行くのに活気や元気を感じたんですが、今は、ヒマラヤさん近くに駐車しても遠く感じています。
これは私だけでしょうか?
ダイソーの品揃えが良い。
私にとっては、広さがあり、動きやすい。
1日居られると思うほどの興味の有るテナントが沢山有ります。
ヤオコーは、スーパーなので程々に新鮮な生鮮食品が売っています。
Y!mobile 、H.I.S (安価なツアー会社)、無印良品、靴屋、洋服屋、電化製品、飲食店が豊富に入っています。
勿論その他にもテナント量豊富です。
是非、お薦めです。
☺️
京成ちはら台駅からも茂原街道のバス停からも離れていて交通機関を利用を全く考慮していない所に不便さを感じる。
近年の三井系やイオン系ショッピングモールではバスターミナルやタクシープールを備えている所が常識なだけに一昔前の古い考えで造られた感は否めない。
自動車が無いと利用出来ない所がツラい。
千葉市側のイオンタウンとよく比較されるが、店舗規模の面では此方の方が遥かに大きく。
どちらかといえばショッピングモールや娯楽にウエイトを重視した施設で川側と公園側の二層のエリアに別れている。
3階には片田舎には似つかわしくない程立派な映画館USシネマちはら台も併設されている。
この映画館は全国的に見てもまだ少ない「4DX」対応のシアターも備えている。
食事にしてもレストランエリアと比較的に安めのフードコートを備えているので、連れ添いで来るにしても一人で手軽に済ませるにも食事を楽しめる環境が選べるのが楽しい。
フードコートの直ぐ近くにはイオンタウンおゆみ野から転居したパソコン教室の卓数も増えて利便性も向上した。
フードコートの隣と映画館の真下にあるゲーセン便利な所に位置して広いものの内容としてはメダルゲーム・UFOキャッチャーが多く、TVゲームや麻雀ゲーム等は無い。
どちらかと言えば子供連れやカップル向けの物が多く、大人の遊ぶゲーセンとしては物足り無さを感じる。
平日は空いているが、休日はかなり込み合うので、ちょっとしたお遊び気分で出向く施設としては丁度良い規模のショッピングモールである様に思います。
県内には別に大型ショッピングモールがたくさんありますが、そのどことも違うラインナップの店舗が多数入っており、新鮮味があって楽しいお店です。
広さがちょうどいい。
ららぽーととかにくれべて周りやすい。
子供服が売ってるお店が多いです。
子どもの遊び場やショッピング中や映画の間みてもらえる託児所などもあり小さなお子さん連れに嬉しいショッピングモールです。
フードコートも広く、やはり子連れには有難い作り。
綺麗な熱帯魚の水槽などもあり、孫はいつも楽しそうにしてます。
駐車場はとても広いですが休日は常に満車に近いです。
車椅子用駐車場はパイロンが置いてあります。
使用者が退けるのか係の人に言い退けるのかわかりません。
無料で未就学児を遊ばせられる場所や豊富な授乳室、だだっ広いフードコートには小上がりの座敷席など、小さい子連れにはとても居心地の良いショッピングモールです。
通路にはベンチが多くあるほうだと思います。
名前 |
ユニモ ちはら台 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0436-76-0001 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
開業当時から行ってます。
規模感がちょうどいいです。
空きテナントがあったりすることがありましたが、この立地でよくやれていると思います。
週末はそれなりに混雑します。