ヨーカドーの雰囲気が残ってますね~若い子達が都心に...
ロピア、ダイソーを利用します。
平面駐車場はいつも混んでいます。
生活に、必要な品物は揃ってるんじぁないかな😅成田市民でゎないけど。
ヨーカドーの雰囲気が残ってますね~若い子達が都心に流れていくから街が過疎化してるんですかね。
おおたかの森みたく電車が便利だと栄えるのにね…頑張って下さいね~
地域に根ざしたモール。
ただスーパーでカードやバーコード決済が出来ないのは不便。
以前は、イトーヨーカドーが入っていましたが、今はロピアになり、入っている店舗も随分と入れ替わりました。
それでも来場者は多いですね。
ただ、相も変わらす、駐車場では逆走するドライバーが多いです。
免許持っているのか?と、思える程です。
それとユアエルムから出ると、一時停止検挙が時々やっているのですが、大半のドライバーは一時停止をせず、歩行者の横断を妨害。
近年の成田は、古参が減り、移住者が増え、昔のマナーが良かった時とは変わりましたね。
成田に住むなら、些細なマナーやルールは守ってほしいですね。
お店の入れ替えがあったんですね。
ロピアというスーパーが入ったんですね。
楽しいスーパーです。
他の階も色々と入ってるので、一通りここで済ませられます。
公津の杜駅前のショッピングセンターで公津の杜の住民の憩いの場。
とはいえコロナ以来、店が撤退しまくって寂しい感じです。
その副作用で本屋が1階に移動できてフロアが大きくなったのは有難いですけど、各フロアはかなり寂しくなってしまいました。
あと閉店が早く20時には閉まってしまうのが仕事がえりにゆっくり寄っていきたいときには難点ですね。
公津の杜のランドマークみたいなものなのでもっと色んなお店が集まってほしいものです。
初めての訪問。
程よい大きさのデパートです。
このくらいの規模は個人的には好きです。
成田のボンベルタも好きですけど😁ただ、食事系が少ないかも😭ボンベルタの方がレストランがあるので好きです。
こう言った小規模な店は年齢層も高めで、若者がいないのでゆっくり買い物ができます🤭50以上にはこのぐらいで✨これからボンベルタと兼用で使いたいと思います‼️
孫2人と我々夫婦と4人で、ダイソー、ロピアで買い物して、フードコートの長崎ちゃんぽんを食べました。
駐車場が多く屋根つきなので雨の日も便利❗キャッシュディスペンサもある❗フードコートやスクールも充実してます👍
アウトレット帰りにロピアに寄りたくて、初めて行きました。
初めての私には駐車場の通行案内が見づらかったです。
ロピアは地元の店舗よりも通路が広く設けられ、とても明るく買い物しやすかったです。
雑貨屋、ダイソー、洋品店がテナントにあり充実した買い物ができました。
家から二番目に近い大型商業施設がこちら。
八千代台のユアエルムが好きで頻繁に行っていたのでユアエルムには愛着がある。
核店舗だったイトーヨーカドーが撤退してロピアが入ったのはかなり大きい。
ロピアは都会のスーパーのイメージが強かったので、まさか家から気軽に行ける範囲内にロピアが来るとは!
イトーヨーカドーが撤退してしまい淋しい感じでしたが、最近大き目なパシオスが入り、DAISOも大きいし長い時間フラフラ出来ます。
地下のフードコートもゆったり大きいので、雨の日に出かけるには良いかも。
ヨーカドーからロピアになった。
あまり前と変わらない感じ……。
まぁ、いいだろう。
これは、まさに神授の変わりなのだろう。
凡人の俺には理解できない。
すまない。
いいコメント出来なくて申し訳ない。
何回か出向けばわかるのだろう。
おそらく……。
スイートデコレーションに行きました。
面白かったです。
まだ全部は見れてませんが。
また行かないとね(笑)
イトーヨーカドーが撤退してから4ヶ月後にロピアがオープンしました。
他の店より安くて家計にも優しい値段です!日々お世話になっています!イトーヨーカドーが撤退した後の2階の部分が閑散としています。
早く新しいテナントが増やして欲しいです。
希望としては300円の均一系のショップが欲しいですね!営業時間は20時までが早いのです。
最近はパシオスがオープン、本屋さんがリニューアルして嬉しいです!
公津の杜駅近くのショッピングモールこの規模の駅にしては不釣り合いに大きい。
全体的に売場が豊富だと思います。
色々あって便利です。
しかしゲーセンのメダルゲームはあまり種類がなかった。
書店が一階で大きくなった!電車の待ち時間に便利行きやすいです。
文具もある。
久々サイゼリヤにきたけど、紙に書いて注文って(笑)せめてタッチパネルじゃない?バイト人数が少ないのか、他のお客が食べた食器類がそのままの席が多数(入店迄入るのに15分ぐらいかかってた割に)あまり気持ちいいものではない。
京成グループのユアエルム京成が運営しているショッピングモールです!ロピアが入ったのはいいのですが、他はあまり活気がありません。
1階や2階にはユニクロと無印を入れたらいいのでは。
あとスタバなどのカフェもお願いします!!
ロピアがとても混んでいることは知っていた。
だから、時間をずらして14時半にわくわく広場でお弁当を買った。
イートインスペースは確かにやや混んではいない。
ロピアが~ロピアが~安いしまぁまぁ美味しいし……お客さん、多すぎる。
ロピア、店に貼ってある絵や文が良すぎる。
わくわく広場の色んなお弁当も美味しいです。
タイ料理焼きそばが好き。
駅前です、ダイソーは広く品数も沢山あります、1階では色々とやってたりします。
イトーヨーカドーがやめた後、現在は『ロピア』が営業してます、イトーヨーカ堂よりは安いかも知れないけど買う物次第。
地元の人に愛されてるショッピングモール。
ちょっと寂しいくなってしまっていた。
ヨーカドーも無くなりテナントも減っていた。
前はイベントもよくやっていたり賑やかであった。
イトーヨーカ堂が閉店してしまいかなり不便ですが食料品売り場が6月下旬にロピアがオープンするようです。
ヨーカドーの跡地は色々な話が出てきてますがホームセンターが出来るようです。
まだはっきりわかりませんが情報が入り次第更新します。
B1のわくわく広場が好きで行きます。
旬の地元野菜と卵がお気に入りです。
駐車場も平面駐車場と、立体駐車場があってしっかり停められる。
令和2年1月13日?で1部を除いて閉店予定、今セール中でお買得です。
イトーヨーカ堂を中心となるショッピングモールです。
公津の杜の駅の前にあるお店です。
ゆっくり見れるので良かったです。
また、3階にあるDAISOが大きくて物が充実していたし、ファーストフードも良かったです。
また行きたいです。
ゴールデンウィーク中にゲームコーナー目当てで行ったが、割と空いていてよかった。
順番待ちすることなく子供はゲームができた。
またゲーセンに行くときにはここに行きたい。
今ひとつパッとしませんが近隣に大学も開校し、これから充実することを期待したいですね。
食品売場のレジは昔の半分の台数。
衣料、住居の売場にほとんどの客がいないし、テナントもよく撤退。
いつまでにもつのか。
★3.5相当です。
京成本線・公津の杜駅周辺の唯一のショッピング施設でイトーヨーカドーと、いくつかの専門店で構成されています。
成田という土地柄のせいなのか、一時期は爆買い中国人観光客の集団で雰囲気が悪くなった時期がありました。
最近は、すこしずつ往年の雰囲気を取り戻しつつあるようです。
とても広くてびっくりしました。
1階には新鮮な農家さん直送?な野菜売場がありました。
本日は仕事てしたが、プライベートで近くにいきましたら、ゆっくりまわりたいです。
名前 |
ユアエルム 成田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0476-26-5077 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
昔イトーヨーカドーがあったときによくいきました。
イトーヨーカドーがなくなったころは、テナントがすくなくなりましたが今はテナントもだいぶふえました。