質問を遠慮なくするのが一番いいと思う。
川越と同じ小江戸の町並みを楽しむことが出来ます。
町並みの真ん中を川が通っていて風情を感じれますが駐車スペースが少ないです⚠️
街の歴史を展示する観光地にはよくある施設ですが、レストアされた洋館の旧銀行や昔の佐原の店舗のミニチュアが大量に展示してあり(非常に精巧な出来です)、ただトイレを借りに入ったのに気付けば随分長居しました。
他も色々見応えがあるのでお勧めです。
秋雨前線の谷間で雨も大丈夫そうで、ラッキー!久しぶりに佐原の水郷風景を楽しみましたよ。
コロナの影響もあり…静寂に包まれてました。
何度来ても、運河沿いの歴史ある建築物と柳の木がマッチして散策する足取りも軽くなりますよ。
交流館には古地図や古い写真なども展示されてますから、ぜひ立ち寄って観て下さい。
お薦め致します!
佐原の古い街並みを散策するなら、先ずはここに来て情報収集。
街の建物その物もドールハウスも必見です。
町並みを見る前に立ち寄りました。
説明をしてくれた方も親切丁寧で好印象です。
ツーリングだったのとでマスクをしていませんでしたが、親切にマスクをいただきました。
中には実際の建物の模型がたくさん展示されています。
かなり精度が高いのでびっくりします。
町並み観光といっしょに見るのがオススメです。
佐原の街の見どころが知りたかったら、まずここに行って資料をもらい、質問を遠慮なくするのが一番いいと思う。
親切丁寧に教えてくれる。
短い時間で効率よく散策出来ると思う。
3/10に行って来ました。
ちょうど雛めぐりが行われてました。
情緒がありますね♪
情緒あふれるきれいな街並み。
各店舗がこんなご時世でもビジネスしていて感動する。
それなりに人も出ている。
交流館はそんな街をバックアップする存在なので、頑張って欲しい。
佐原の町並みを観光する前に立ち寄らせて頂きました。
中にはポスターや、レトロな生活用品や、千津子が展示してありますが、特筆すべきは歴史的建造物のミニチュアです。
これは必ず観ておくべきです。
実物を観るより、理解が進みます。
また、観光説明をしてくださる方がいて、そのお話を聴くと、佐原の歴史から理解出来、たいへん観光の参考となりました。
息子の大好きな場所d(≧▽≦*)地元民にも優しく対応してくれて、居心地のいい場所😍💕
案内所&休憩所。
お茶が飲める。
ミニチュアの街設置。
白黒の無料の地図の配布あり。
近くにレンタル自転車がある。
ここから香取神宮、往復1時間半~(自転車30分神社徒歩30分参拝?分お土産店?分)正月後の日曜日イベント獅子舞踊り、楽しかった。
近くに酒工場見学、試飲(予約出来る)と銭湯(昔ながら)がある。
情報を貰い、1日楽しく過ごせた。
佐原の様々な情報画得られます。
中にも結構年季の入った展示物もあります。
受付の方々も親切です。
町並み交流館は佐原の歴史や文化、蔵のミニチュア、地震災害等沢山の資料があり良いです。
復興した町並みはとても良かったですよ😃
駐車場はほしい…この辺りを散策するなら真っ先に訪れる場所なので、情報仕入れるための短時間の駐車くらいはできないと。
でも案内は丁寧でフランクで良かった。
落ち着いた雰囲気で 大変見ごたえがありました。
また、山車会館の展示物が素晴らしかった。
学芸員さんの説明も分かりやすく引かれるものがありました。
佐原散歩の拠点として最適。
待ち合わせにも分かりやすい。
夏、秋の大祭(山車まつり)の資料やパンフレット充実。
今まで見てきた街の建物のがそのままミニュチュアになっていて、思わず虫眼鏡で覗きたくなります。
奥には、銀行の金庫がありその中で展示されています。
初めて、銀行の金庫の扉に触りました。
分厚い、重い、これは面白い。
江戸商家で繁栄した名残を色濃く残す佐原の町並み。
楽しく散策してください。
佐原と言えば、伊能忠敬が有名であるが、忠敬は九十九里の生まれで、佐原は婿入りした伊能家があった場所である。
建物のミニチュアがたくさん。
また山車、街並みの説明があります。
まだ映るブラウン管のテレビ、足踏みミシンなどレトロな家電品があって感動。
ユネスコ登録記念の特別引き廻しを見学しに訪問。
風情があって、綺麗な街並みでした。
大祭の時には必ず立ち寄ってほっと一息つく落ち着ける場所。
佐原の街並みや祭りの山車についての資料が多数展示されています。
精巧なミニチュアで再現した家々は素晴らしいクオリティ。
また次も訪れたいです。
昭和初期の町並み写真や町屋のミニチュアを展示。
昭和の道具など企画展示も開催。
2階は会議などに貸室が3室。
10人~40人可。
街並みは大変趣があるが、いかんせん閑散としすぎている。
平日に訪れたせいもあるが人がいない。
店ももちろんどこも空いていない。
都心からアクセスのよい小京都なのに勿体無いなと思う。
名前 |
佐原町並み交流館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0478-52-1000 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日(水曜日)の午後はほとんどの店がクローズしてたよ。