地元和菓子の名店です♪どら焼きオススメです美しい女...
千葉県香取市にある和菓子屋さん。
こちらのとらやきバターをテイクアウトしてきてもらいました。
虎柄なのでどら焼きではなくとらやきなんですねぇ。
どら焼きにバターが入っているのは初めての体験です。
あんこの甘味とバターの塩味とコクが結構いい感じ。
佐原に到着して初めて食べたものです。
いちごトラ焼き、美味しかったです。
お店の外、食べるところがあります。
店内和菓子作る木型を壁に飾ってオシャレです。
かき氷も有名みたいです。
また機会があれば食べてみたいです。
佐原で「歴史あるけど新しい」ステキな和菓子屋さんに出会った〜(某うるるん滞在記風に)お支払いにPayPayが利用できるの有り難み!▼2023年10月の追記▼和菓子の醍醐味は、季節の移ろいと合わせてお菓子も変わり、その季節感を味わえるところ。
季節限定の大福やらが楽しみで、佐原に来るたび、覗かせて頂いてますが、名物の「かきごおり」はいろいろタイミングが合わずいただかないままでした。
しかし、残暑長引く今年(2023年)、10月初日の日曜日も暑かったから、いただきました。
とはいえ大人用のはじぶんにとって大盛り過ぎる(笑)ので、大人でもOKな小盛りサイズの「お子様氷」を。
氷シロップ4種がかけ放題なんだそうで、お祭り気分でシロップのカラーで芸術の秋な気分も炸裂させてみた。
(笑)▼2023年5月の初訪問記▼----苺がキラキラな“映え”和菓子が並んでるもので、これはきっと新しいお店かな と思いきや、じつはとっても歴史のある和菓子屋さんでした。
2023年5月、この季節ならではの「柏餅」を「こしあん」「みそあん」両方購入。
ちょうどスーパーで買ってきた柏餅もあったので食べ比べてみたら、やっぱり全然違う美味しさ!お値段も違うけれど(笑)サイズ的には変わらないのでカロリーとかは同等なのだと思われ。
じぶんにとって甘味は「たまにいただくオタノシミ贅沢品」の位置付け。
であれば、やっぱり「匠の技」を感じられるコチラに軍配を上げます。
春限定?の「いちごびぃる」は“映え”だけでなく、シッカリ美味しくて感動♥甘さは品よく控えめ。
なので“びぃる”だけに大人向け。
苺の成果+寒天なので、お店のかたに訊いたら、1個あたりのカロリーはなんと約160Kcal!寒天だから食物繊維の恩恵も期待できるし、苺からはビタミンCも!ブラボー🤩さすが、佐原の町は奥が深いっ!すっかりお気に入りになりました♥\(^o^)/ちなみに「プレミアム苺」、2023年は大きい苺の収穫が少なめだそうなので、“映える”大きめの苺がドーンと乗っているのに出会えたらラッキーらしいよ。
こちらのお店のとら焼きに惹かれて来店しました😊普通のとら焼きとバター入りのとら焼きの2種類がありましたがバター入りのとら焼きを購入しました♪バターの塩味と粒あんの甘さが相まってとてもおいしかったです!こちらのお店で商品を購入するとぜんざいと全粒粉のクッキーをいただく事ができました❤️平日限定なのか雨の日限定なのかは分かりませんがいただけたらラッキーです❣皆さんも是非虎屋さんのとら焼きを召し上がれ🫶🏻
佐原観光で寄りました。
季節柄いちごのスイーツがあり、いちごびぃーるをお土産に買いました。
その日は店員さんからぜんざいと、どら焼きの皮を焼いたクッキーをサービスでいただきました。
虎屋さんどーもありがとうございました。
とても美味しかったです。
別の用事で通りかから看板に惹かれて入ったしまいましたwイチゴ大福♪見た目に惹かれて…大きなイチゴがドン‼️と乗ってます外で食べるスペースあったのでそこで食べることに…するとお店からおしるこのサービスを♪寒い時にはありがたい♪アンコ、あずきあまり好きじゃないけど…wもちろん完食肝心のイチゴ大福も満足白餡をチョイスおしるこ先に食べたからイチゴの酸味が強く感じられましたが白餡と皮と一緒食べると程よい調和が取れて美味しい♪水郷佐原…思わぬ出会いに感謝♪
地元和菓子の名店です♪どら焼きオススメです美しい女性店員が笑顔良く応対してくれます。
店内明るく清潔感ありますね末長く繁栄して欲しいお店ですまた行きたいね。
桜氷が食べたいとのリクエスト。
そんなの今時期ないでしょって思ったら、コチラのお店で提供中との事で訪問してみた。
今年から日光の松月の天然氷を使っている様です。
お店のインスタ見ると松月のまささんも氷の配達に来てるみたい。
かき氷は4種あって、桜とマンゴーをチョイス。
しばし待って登場したマンゴーのかき氷🍧、食べてみると削りが粗く、口溶けが今ひとつ。
天然氷が泣いてます。
これで1600円はやり過ぎ。
桜の方は削りは多少良い感じなので、まだまだ慣れていないんでしょう。
天然氷の仕入れ価格も上がっている様だけど、全体的にお高く感じました。
シロップにももう少しオリジナリティが欲しいなあ。
見た目重視の味は微妙。
さくらって味でした。
底の方にあんこと寒天が混ざったら普通の味は。
混ざる前は変わった味。
好き嫌いが分かれそうな…向かいのかき氷でお口直しして帰りたいとおもいました。
どら焼き、ものすごくおいしかったです。
皮はふわふわで、あんこはかなり甘さ控えめで、優しい甘さで気に入りました。
次は他のどら焼きも買ってみたいです。
どら焼きもおいしかったですが、この虎スクはオススメです。
材料も安心できるものばかりです。
これは本当に美味しいです。
とらやきバターにハマりました。
バターと餡子の相性が抜群で、ふんわりとした生地で包んでいます。
和菓子屋さんシャインマスカットの大福と氷菓子を食べました。
素敵な風貌の和菓子屋さん。
今回はかき氷をいただきました!和菓子屋さんの繊細な氷を楽しみにして下さいませ!
お店がリニューアルオープンしたばっかりだそうで、記念にエコバッグを貰いました。
長年続く老舗とのことで、随分と沢山の和菓子用の木型や代々続く配合帳?(レシピ)等も飾ってあり、楽しいお店でした。
とら焼きはてんさい糖を使っているそうで優しい甘さで美味しかったです。
この時期柏もちが4種類もあって、悩みました。
日持ちも一週間位あったので、お土産にも良さそうです。
新装開店してたので立ち寄りしました。
美味しくいただきました。
お土産にオススメです。
2021年4月1日(木)佐原はシゴトがらみでよく行くんだけど、こんなお店あったっけ?と思いフラリと入店。
聞くと昨日リニューアルオープンとのこと。
妻の誕生日に向け、TORA3°ととらやきバターをお買い求め。
とらやきバターは甘みを感じるバターと、甘さ控えめな粒あんがイイ感じでマッチ。
生地もふわっふわで旨し。
サンドも意外にも甘さ控えめ。
我が家の女性陣には大好評。
自宅用には少々お高めだけど、お持たせとか、お年賀にはちょうど良さそう。
ご馳走様でした。
散策がてらシャインマスカットの大福を購入しました。
白餡の甘さも程良く、中に入っているみずみずしいシャインマスカットと合わさって美味しかったです。
店員さんもおじいちゃんもとても仲良しでこんな情勢なのに長居してしまいました。
芋羊羹が人気見たいですが…😅私は最中がめっちゃ美味しかったです!お煎餅もグッドです!
虎の巻 上品な甘さで美味しかったです。
京菓子の雲竜みたいかな?
老舗の和菓子屋さんです。
芋ようかんの美味しい虎屋さんです。
商品、説明がよくサービス満点。
老舗の和菓子店。
最中や大福等のほか、アップルパイやアップルケーキもおすすめですねぇ。
ここの旦那さんは昔は何かのチャンピオンでした。
名前 |
御菓子司 虎屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0478-52-2413 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 8:30~18:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日本7大氷室の一つ、日光松月の天然氷を使用した虎屋のかき氷。
中に寒天とあんこが入っています。
黒糖をチョイスしましたが、甘党にピッタリ。
美味しかったです。
イートインはお外のテントで食べるのですが、かき氷で熱中症対策!駐車場有。