夏と秋の祭礼が大切なものなのか伝わります。
佐原のお祭りの歴史を知ることができます!生の山車をあんなに近くで見ることが出きるとは思いませんでした!!大満足です!!入場料:大人400円、子供200円。
ユネスコ世界無形文化遺産に登録されている佐原の山車祭りに使われる山車が展示されています。
時間がなくて映像を見ることはできませんでしたが、山車を下から、上からと様々な角度で見ることができます。
JR東日本主催の「駅からハイキング」で行って来ましたよ😃20年ぶりの再訪だったけど、全然変わっていなかったなぁ🤗同じ佇まいで迎えてくれました😊山車会館は、八坂神社の境内に建っているんだよ。
神社にもお参りしてねぇ。
佐原の大祭は、夏と秋に行われるんだけど、夏は10台、秋は15台の山車が、町内を練り歩くんだよ😲その一部がここ山車会館に、交代で展示されているんだよ😃展示されている山車だけではなく、是非佐原の大祭には、見学してダイナミックな山車の曳き回しを肌で感じてもらいたいなぁ🤗19年前まで2年間、佐原で仕事をしていたので、いつも大祭を見ていたけど、感動の一言だよなぁ😃
八坂神社の境内にある建物。
大人400円。
小、中学生200円。
9時ー16時半。
年末年始、(月)休み。
(月)休日の場合は開館。
伊能忠敬記念館とセット券も有り。
エレベーターが無いので♿️の方は 1階のみの見学になってしまいます。
山車は 見られます。
佐原の大祭で曳き回される山車を展示し、山車と祭について解説する施設です。
大祭は夏・秋の年二回開催されて、夏は八坂神社の、秋は諏訪神社の祭りとなります。
山車会館があるのは八坂神社の境内ですが、夏・秋の山車が一台ずつ展示されているそうです。
この手の施設は日本全国にあって、ここの見ごたえは辛うじて並と言ったところですが、観光名所である伝統的建築物群の近く、香取神宮との間にあって、ついでの立ち寄りには便利な立地です。
3階建てで結構見でがありました。
(3階は企画展示になっています)最初にビデオを見るのがオススメです。
(英語版も用意されています)お祭り中にはじっくりと見る事が不可能な、山車の細かい芸術的な彫刻までじっくりと見る事が出来ます。
このような大きな山車があの細い道路を練るのかと思うと佐原の熱量を感じた。
伊能忠敬記念館とのセット券がお得。
65歳以上やJAFカードで割引も。
1日何回か、無料で見れる上映会?が開催されているのですが、江戸時代から続いている日本の文化とか、大和魂的な雰囲気を感じられるすばらしい内容でした。
椅子も数カ所に設置されているのもありがたかったです。
チケット販売所の職員の方も、感じが良く、とても親切な方でした。
^_^
20220827久しぶりに見学。
駐車場は裏の八坂神社の境内。
麦藁で作った飾りは、鯉だけではなく鷹もあるんですね。
地域総出で作るようだが、作る方法の継承がたいへんだろうな。
栃木で知ったが、飾りは電線(江戸では木戸)にかからないよう縮められるようになっている。
山車が通るルートは、電線を地下にするなどすればよいと思うが、信号機や樹木などもあり難しいだろうな。
彫刻の展示は間近に見られてよい。
今はない桃太郎に掲げられた額があったが、解説の字が豊煙となっていた。
造りはともかく辺は火ではないと思って聞いたらやはり違っていたようである。
浅学なので、内容は分からないが、困窮していた民が政策により豊になり、辺りを見れば各々の家から竈の煙が上がっているのを見て喜んだという故事を思いだした。
伝統のある祭りのメインである山車の実物が展示してあります。
そのほか映画で祭りを紹介するなど、そこそこ楽しめます。
入場料と見合っているかは、微妙かも知れません。
早く昔の様に、夏と秋の大祭が出来ますように!!
15分ほど上映される映像で、佐原の山車行事に関しては、充分理解を深める事ができ、如何に佐原の方々にとって、夏と秋の祭礼が大切なものなのか伝わります。
半年ごとに山車を入れ替えて、展示されています。
山車が迫力があります。
さわらの小野川から歩いて10分位の所にあり、小さいですが駐車場もあります。
本物の山車などが二台とお祭り関連の展示物を見ることができます。
館の方も親切な方で展示物やお祭りの説明を詳しくして頂きました。
とても大きな山車で、更に山車の上に歴史上の人物や鷹などが乗っているので三階の高さがあり、お祭りではこんな大きな山車が町をねりあるきます。
夜には提灯に火が灯りとても綺麗なそうです。
入場料は400円です。
佐原の大祭の様子をビデオで見たあと、実際の山車や関連する資料を見学できます。
職員さんが丁寧に対応してくれました。
15/04/2021 佐原の歴史が分かりやすい。
個人的には高山の屋台会館同様、貴重な資料館と思います、特に恋が可愛い!
日本の文化は素晴らしい。
大きな山車に圧倒されます。
コロナが消えて、盛大に祭が復活したのが見たい。
管理人の方が詳しく説明してくれます、情熱を感じます。
ビデオは必見。
お祭りについて理解できます。
職員さんも親切に案内してくれました。
入館すると同時に係の方から「紹介の映像をご覧になりますか」と聞かれたので、そのまま20分ほど佐原の祭り、山車に関する映像を拝見。
画面が非常に多く迫力もあり様子がわかりやすかったです。
その後、山車の実物を見るとその大きさに圧巻しました。
私が行ったときには他にあまり人がおらずゆっくりとみることができました。
また。
館長さんから祭りの様子や歴史についてたくさんお話をお伺いすることができ勉強になりました。
コロナ禍が収束したらぜひ、お祭りに行きたいと思っています。
「山車会館」では山車を中心に佐原大祭のすべてが分かります。
佐原は水運により江戸時代は江戸を凌ぐと言われた興隆を誇りました。
祭りにも贅を凝らしており、きらびやかな山車と佐原囃子が奏でる大祭は国の重要無形文化財に指定されています。
実際に使われる山車が常に2台展示されていて様々な角度から眺める事が出来ます。
佐原囃子を始めとする全体の雰囲気はVTRで見られます。
その他の展示内容も過去の写真や実物大の人形、古資料が飾ってあり祭りを一通り体験した気分になれます。
とは言えいつの日か実際の佐原大祭見学に訪問してみたいです。
山車の大きさにビックリ🙆木彫が繊細で凄い👍
小学生の見学と一緒になりましたが、うまく見れるよう誘導してくれたり説明を色々として頂き楽しく見学ができました。
ありがとうございます。
山車を実際にみれて、想像より大きくて驚きました。
地域によって山車の彫刻や違いがあり、また人形が本当に大きくて驚きました。
ユネスコ無形文化遺産に登録された、先人の技術と創造性。
祭りと共に後世に伝えるべき芸術です。
3階建てですがエレベーターはありません。
一階の山車は素晴らしいです。
2019.5.4佐原、川越、栃木市が一緒になった珍しいポスターを拝見しました。
でも、色んな意味でしっくり来るよーな💦ちなみに、ハンマの意味が良く分かりました!!
佐原散策の最後に訪問。
伊能忠敬記念館で共通入館券800円(税込)を購入してたので受付で半券を切り入館。
入ってすぐに案内係の人がVTR15分間始まると丁寧に説明。
でも時間の余裕が無かったのでスルーして見学。
1階は上映室と実際に祭りで使われてる山車が2台そのまま展示される大きなホール。
かなりの迫力!!周りを1周して色々な角度で見る事ができます!2階は祭りのポスターや祭りで使う道具を展示と1階で見た山車を上から窓越しに見る事も♪3階は山車に乗っている大人形や神輿等を展示!大人形はホールに置かれてるけど…大迫力で間近でじっくり見れて、祭りを実際に見に来たくなりました~。
立派な山車が身近で見られて、満足でした。
山車2台が順次入れ換え展示との事。
一見の価値はあるとは思います。
いつでも山車が見れる 。
足まわりの研究には余念が無い。
階段で三階まで展示があり、上り下りは年配の人は大変だと思います。
佐原のお祭りの雰囲気を感じられる映像上映があり良かったです(^_-)🎵
歴史を感じる展示物です。
子ぶりですけれど。
名前 |
水郷佐原 山車会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0478-52-4104 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト |
https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/sawaradashikaikan/index.html |
評価 |
4.0 |
なかなか見れない山車や、佐原の大祭のミニシアターが見れるので良かったです。
伊能忠敬記念館とペアになったチケットだと少しお安くてお得です。