通りから見えないので、歩いて行きました。
伊弉册尊・速玉之男命・事解之男命を御祭神とする。
創建は大同2(807)年で、当初は面足尊・惶根尊を斎祀したが、元禄3(1690)年、藩主徳川光圀公命じて熊野の御神霊を奉齋。
明治14年村社列格す。
正参道は南からのようですが、より楽そうな北側(写真あります)よりアクセスすればすぐでした。
拝殿・玉垣は平成30年に改築とのことですが、今も足場が組まれていますので、断続的に御本殿の屋根を修復されているのでしょう。
通りでGoogleマップが止まりどこ?と歩いて行きました。
この前の強風で屋根が…殆ど剥がれてしまっていました。
まだ建てたばかりみたいなのに…つらいですね…修復、早くできるのを願っています。
通りから見えないので、歩いて行きました。
道幅が狭いので車で行けるとは思えませんでした。
行ってみたところ綺麗な神社がありました。
比較的大きな神社です。
拝殿は綺麗に出来ていました。
奥にある本殿は昔のままのようで趣がありました。
夏に行きましたがとにかく薮蚊が多いです。
おそらく冬でも多いのではないでしょうか。
名前 |
熊野神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
車道から外れ脇道から入って坂を登ったところにあります子待塔、二十三夜塔、道祖神、伊勢神宮参拝記念碑など石造物がたくさんあります。