庄内空港の外周一周をグルリ散歩してみました。
地元の空港で離発着すると直ぐに庄内平野が一望できるので大好きです✈️だけど、20時21時の夜遅い東京便があると出張に好いとビジネス利用では聞きますね。
イベントなどのお願いでつながる空港事務所の方々の電話や対応がつっけんどん。
もっと相手の立場に立って話して欲しいです。
空港利用者の魅力づくりやお客さまあっての空港線維持でお仕事のはず…
地方空港好みの為、フライト関係無く訪問。
タマタマ、発着便が無い時間帯、閑散としてます。
土産物店2店舗は休憩と。
初めての展開。
まぁ、致し方無いのでしょう。
プライベートジェットと航空学校の飛行機が見れたのが幸いか。
アクセスは高速IC至近なので、車利用であればストレスは少ないか。
こじんまりとした可愛らしい地方空港。
実は何気に3階建てで、展望デッキも備えてあります。
滑走路の脇に広がる森が、この空港のキャラクターを示しているようで、心が落ち着きます。
小さな3回建ての空港です。
ANA便のみ。
2回にANA FESTAと地元の土産屋があります。
フルーツゼリーとだだ茶まめを推してありました。
駐車場無料です。
空港の周りは桜🌸が咲いてました。
2022.0419
屋上の展望台から、飛行機が見れます。
ワイヤーだけなので見やすいです。
便数が少ないので常時は人がおらず、離着陸時間なると家族連れなどで少し賑わいます。
食事は3Fに平田牧場があります🥩駐車場は無料です。
空港の屋上から飛行機や飛行機が離陸したり着陸したりするところを、外の空気を吸いながら間近で見られるのが魅力的です。
( ガラス越しではないので、カメラマンもいらっしゃいました。
^_^ )秋から冬の季節は、月山( がっさん )が雪化粧してますので、雪国感がアップして良いですよ。
庄内地方のお土産も充実してます。
庄内地方を代表するトンカツ屋さんも空港の3階にあります。
窓から飛行機も見られますよ。
🐷
強風のため、飛行機が欠航になって次の飛行機に振り替えし、暇なので、空港内の清川屋で購入した「さくらんぼの酒」を飲んだ😃美味しい😋💕🍶
三階の食堂のキャパが狭い食事はおいしいのに。
ハイシーズンや遅延が起こった場合は時間つぶしできるところがないので改善してほしい。
ラウンジがあればなぁ。
10年前くらいに出張で何度か利用しました。
空港というよりは、屋根の有るバス停みたいで何とも言えない風情が有りました。
ここは確か映画「おくりびと」の舞台の庄内地方が有ったので、密かに期待していましたが、迎えに来て頂いた取引先の車は反対方向の三川の方へ。
皆さん感じの良いアットホームな地域性の有る町でした。
小さい空港ですが展望台から飛行機が凄く近く見晴らしも良いのでおすすめです。
小さな空港なので隣の緩衝緑地から空港内までまとめて散歩して、3F展望デッキから飛行機やGSEを眺めるのが楽しいです。
地方ローカル空港の雰囲気が十分に出ています。
この雰囲気、いつまでも無くさないで下さい。
2020年1月再訪保安検査場後の待合室に有料ラウンジが出来ました。
前まであったANAのショップがなくなり、1月から2番搭乗口付近にラウンジが出来ました。
見た時は500円でしたが・・・・だんだん変わっていくようです。
楽しみです。
2019年8月来訪LCC初就航で行ってきました。
初便だったので、地元山形放送や生産者組合の方々、大勢の保育園児の方々に歓迎されました。
あとたくさんの記念品をありがとうございました。
メロンやジャムとても美味しかったです。
さすが「おいしい庄内空港」来夏もまた戻ってきます、ありがとう。
飛行機に乗ってどこかに行くわけではありませんが、空港周辺には、様々な花々や樹木が植えられちょっとした散歩や愛犬の散歩にもオススメです。
冬はライトアップも楽しめます‼︎
庄内平野の中に忽然と現れます。
セキュリティチェックを終了すれば、無料のインスタントコーヒーがセルフで飲めます。
可愛らしい空港でした。
シンプルかつ空いていてストレスなくよかった!手荷物検査前に充電できるスペースもあります。
バスが飛行機の時間にあわせてあるので便利です。
鶴岡駅まで780円。
酒田駅にもいけます。
庄内平野の海に近いところに位置している空港です。
日本海東北自動車道路の庄内空港インターチェンジが直ぐ側にあります。
空港バスは、酒田駅方面と鶴岡駅方面の2路線運行されています。
空港は酒田市にありますが、酒田駅より鶴岡駅の方が近いです。
また、湯野浜温泉は空港から6kmほどに位置し、その先数キロほどで加茂水族館があります。
空港のターミナルビル3階には「平田牧場 庄内空港店」があります。
土産物店は、2階に2店舗あります。
もう少し空港内及び周辺にレストランや食堂があればよいのではないか。
空港を楽しめるような施設にしてほしい。
それでこそ「おいしい庄内」のアピールになるのではないか。
庄内米、三元豚、鮮魚、漬物、酒田ラーメン、鳥海高原ヨーグルト、果物、野菜、山菜、と庄内は美味いものにことかかない。
山形でも内陸地方は味付けが塩辛く、関東や関西からの客の口には合わないだろう。
庄内は海に近いこと、江戸のころから流通の要であったこと、上方文化の影響を色濃く受けたことから、味付が洗練されているのだ。
洋菓子のセンスも悪くない。
日本における洋菓子の首都神戸出身の北川景子が絶賛する洋菓子があるぐらいなのだ。
残念なのは庄内人達が、あまりにも鈍感なのだ。
自分達の食文化の豊かさと洗練にあまりにも鈍感なのだ!歯痒いったらありゃしない。
関西の高級スーパーイカリなんて庄内のものが異常に多い。
庄内では普通に売られているものが上方では高級スーパーに鎮座している。
かくゆう僕はいつも山形土産をここで買っている。
清川屋さんというお土産屋さんのセレクションがいいので。
保安検査場通過後の待合室では、電源のあるブースが2つあります。
ただ2つなので競争率は高いです。
平田牧場の店があるのが良かったです。
ちいさいですが、お土産が有るのも良いです。
駐車場が多く有るのに、空きが遠くにしかないのが残念です。
飛行機の本数が少ないです。
一階のカフェです。
出張の際待ち合わせ場所に使っています。
カレーライスが美味しいです。
席についてから注文して、会計はレジで行います。
豚肉で有名な平田牧場が経営するレストランがあります。
周辺に住んでる家族連れや女子会なんかも使っているようです。
ただ、食べたら普通のとんかつ屋だなぁと。
普通のとんかつ屋。
値段も相応だし。
「庄内ならでは!!」のメニューが欲しいです。
名前 |
庄内空港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-92-4181 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
隣の夕日の丘キャンプ場に泊まった早朝、庄内空港の外周一周をグルリ散歩してみました。
北側は車の通りが多いが、途中から松林の中から空港が見渡せる。
南側は原っぱや小高い丘から停車中の航空機が見える。