2021/8/13 塩らー麺 モンゴル塩湖えん味が...
塩の美味しいアッサリラーメン♪ラーメンセットで、850円。
選ぶラーメン次第で4種類ほどの塩を選べます。
今回は、白菜ラーメンを選びました。
白菜の甘みと塩が優しい味を引き出してくれてました。
全体的にさっぱりしており、麺が細麺で見た目は、冷麺のような乳白色、食感は素麺を使って作る煮麺みたいです。
優しい味なので、背脂が浮いてるようなラーメンが苦手な方は時間があるときに行ってみてください♪
塩ラーメン専門店 塩が選べるラーメン数量限定の白湯スープをモンゴル湖塩で頂きました! 注文は大将が 聞いてくれました!
2021/8/13 塩らー麺 モンゴル塩湖えん味がしっかりしていてほのかに甘い塩スープです。
ベースは鶏や魚介であったと記憶しています。
香油はごま油がほんのりと。
自家製の極細ストレート麺は歯ごたえだけでなくスープとベストマッチ。
他の具材は白ネギ、メンマです。
のりはなくなってました。
隠れ家的存在なのですが、塩ラーメン好きにはたまらないお店です。
四種の塩から選べるのですが、どれも違った表情があります。
紅塩は甘めだったり、ぬちマースは海の味だったり、それぞれ塩の特徴がスープに出ています。
こんなに塩を堪能できるお店は珍しいです。
ただちょっと胡椒が強いので、少なめをお願いした方が良さそうですね。
麺は自家製極細麺で、+10円で全粒粉麺も選べます。
麺がスープをしっかり吸ってくれるのでスープを運んでくれます。
味玉は塩ダレにつけられていて、黄身まで濃厚に味付けされていますしそれ以外の旨味十分です。
店主さんの個性がかなり強いですが、純粋に塩ラーメンを味わってみてください。
塩ラーメンが絶品です。
お世辞にも清潔感があるとは言えません。
ネタか何かのゲームのようですが、最近借り始めたアパートからすごく近いこともあって、行ってきました❗夢楽童子つるちゃんに‼️大通りからすぐ入った処に、手書きでメニューを書いてあるノスタルジー溢れる店構え。
入ってみると、店内もやはり同じ趣きで昭和の懐かしい下町のお店そのものでした。
注文したのは、アンデスの紅塩ラーメン。
(食べログで、まろやか目でお勧めとされていた為。
)店主のこだわりある服装や丁寧でてきぱきした挙動を見て、それに加えて何やら美味しい冷水を口にするに付け、期待出来る印象へと変化していきました。
まず、麺から口に運ぶと、極細麺であるのに弾力があって食べごたえがあり、まろやかな塩味の効いたスープとよく合っていました。
スープは、何かはよく分からなかったものの、ただの塩だけではない、あっさりとしていて深みのあるスープで、胡椒が効きつつも、病明けの胃には優しい感じのする美味な逸品でした。
また、薄かったけれども大きなチャーシュー、少量のメンマと刻みネギ、ノリの付け合わせも、よく合っていて美味しかったです。
隠れた名店を発見した思いがしました。
某ランキング1位のたんろんよりも美味しかったことは間違いありません。
会計の際に、出し汁について尋ねてみると、全部だと言われて、更に親切なことに調理場の中まで入って、出し汁の大釜の中に、牛骨、豚骨、鶏骨、ネギや玉葱といった野菜を入れる様子を見せて頂きました。
10時間以上も煮るそうです。
うどん等と違って、出しに手間が掛かっている上に、お好み焼きのような薄力粉ではなく、倍近く値段のする強力粉を使っている為、ラーメン屋は儲からないとも言われていました。
(値段や材料が違うので、この点は繁盛次第のような気もしますが…)。
「また来てね。
」との店主からのご挨拶を受けながら、気持ち良く店を後にしました。
以上、食レポでした。
塩ラーメン専門店。
が、メニューに並ぶのは「アンデスの紅塩」「モンゴル湖塩」といった名前のみ。
まさかのノーヒント。
各塩の違いを店主に尋ねるものの、塩と醤油なら説明ができるけど・・・と、何とも商売っ気のないお返事。
塩と醤油程の差はないにせよ、何かしら違いはあるだろうに。
とりあえず今回はアンデスの紅塩にしてみました。
スープうまい!麺は細くて素麺を食べてるような気がしないでもない。
次回は複数人で訪れて食べ比べてみたいところ。
塩の強さはモンゴルu003e青い海u003eアンデスu003eぬちまーす参考にどうぞ個人的にアンデスがおススメです。
塩ラーメンの専門店としては美味しいと思います。
チェーン展開しているお店と違って、こだわりを感じます。
味オンチなので、何種類かチャレンジしましたが、横に置いて味比べしないと具体的な違いが分からないですが(/ω\)すいません。
でも全部美味しかったですよ。
季節限定の「酒かす汁ラーメン」が一番のお気に入りではありますが。
悪くはないのだが、ムムム。
中華料理屋さんのラーメンに近い。
店の雰囲気は↓
隠れ家的存在なのですが、塩ラーメン好きにはたまらないお店です。
四種の塩から選べるのですが、どれも違った表情があります。
紅塩は甘めだったり、ぬちマースは海の味だったり、それぞれ塩の特徴がスープに出ています。
こんなに塩を堪能できるお店は珍しいです。
ただちょっと胡椒が強いので、少なめをお願いした方が良さそうですね。
麺は自家製極細麺で、+10円で全粒粉麺も選べます。
麺がスープをしっかり吸ってくれるので、麺がスープを運んでくれます。
味玉は塩ダレにつけられていて、黄身まで濃厚に味付けされていますし、それ以外の旨味十分です。
店主さんの個性がかなり強いので、そこはぐっと堪えて、純粋に塩ラーメンを味わってみてください。
固めの麺が出来ない。
やわ好き🆗‼
塩ラーメンが売りのようで、ラーメンに入る塩が4種類から選べるようです。
それぞれどんな特徴があるのか店主に尋ねたところ「どれも変わりません」作業着で入店したからでしょうかバカにしてます?それともマジで変わらないのに4種類も飾りで置いてます?客だからと偉そうにする気はありません。
それ以前に人としてどうでしょうか。
味は察して知るべしです。
美味しかったけど、優柔不断な人には頼みずらかったから(笑)
外から中が見えないので入り辛く感じました。
入ると家を改造した様な感じで、ご主人一人で切り盛りされているようです。
ラーメン屋さんが主だと思いますが、居酒屋さん見たいなメニューもあり、夜は呑みに来られる方も見受けられます。
ラーメンは鶏ベース、塩は四種類から選べます。
食べ比べると塩の違いが良くわかります。
あっさり細麺なので好みは別れると思います(私は好きですが)また、お子さんが食べられる際は、仕上げの黒胡椒を断っても良いかもしれません。
メニューが豊富で、味がハマる!
良い所が見当たらない…オジサンの趣味の店なのか??
名前 |
夢楽童子つるちゃん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-9868-3842 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木] 12:00~14:00,18:00~22:30 [水] 18:00~22:30 [金土] 12:00~14:00,18:00~23:30 [日] 12:00~14:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
塩ラーメン専門店でこだわりを持ってる割には、居酒屋メニューがある居酒屋でもあるお店。
私はこの時モンゴル塩の冷やしラーメンで唐揚げのセットを頂く🙏唐揚げは小ぶりの一口サイズが5、6個で、ご飯は多めの水で炊いたのか一粒がやや崩れた感じの仕上がり🍚