鎌倉時代に創建されたとされる、水戸街道きっての古刹...
年に数回ですが仁王様の股くぐりやってます。
痛風になりにくいらしいです。
一度はやってみて(300円)
静かで落ち着く。
手作りマーケットの案内があり訪問。
移動販売のドリンクを購入。
美味しい。
万満寺なので300円を払うのに一千万円からお釣り700万円を受け取った(笑)
昭和の終わりに再建されたとのことで、近代感を感じた理由がわかりました。
旧街道からまっすぐ続く少し長い参道と門を2つくぐると表れます。
松戸宿と小金宿のほぼ中間に位置していると思いますので、その昔は街道歩かれてきた方々を迎えていたのかな。
とか、歴史的なことはまったく疎いのですが😅そんなふうにも感じる場所にどっしり構えていますね。
綺麗にされてて、建物が色々見事です。
手水舎の不動明王の石碑は、迫力あります。
久しぶりの萬満寺、懐かしい。
何も変わってません。
綺麗でよく手入れしてます。
毎年参拝してます。
馬橋駅近くの立派なお寺でした。
参拝者用駐車場の場所が分からず、参道の脇に停めてお参りしました。
地元の静かなお詣りが出来ました。
千葉県松戸市馬橋にある「法王山萬満寺」は、鎌倉時代に創建されたとされる、水戸街道きっての古刹である。
毎週日曜日には坐禅会が開催されている。
参加費無料、初回のみ要予約。
説明看板を引用。
文中、「夢想国師」とあるのは「夢窓国師」の、「魚藍観音」は「魚籃観音」の誤りかと思う。
教育委員会としては、気をつけてほしいところ。
萬満寺鎌倉時代の建長八年(一二五六)に小金城主であった千葉介頼胤が、鎌倉極楽寺の良観房忍性を招いて堂宇を修め、真言宗の大日寺を開いたのが始まりといわれています。
現在の萬満寺(臨済宗)となったのは、千葉介満胤の時代の康暦三年(一三七九)といわれ、満胤は鎌倉の瑞泉寺にいた夢想(原文のママ)国師の高弟古天周誉を招いて中興開山し、関東管領足利氏満(一三五八~一三九八)の満の字をとって萬満寺と号したといわれています。
萬満寺の文化財国指定重要文化財木造金剛力士像市指定有形文化財 木造不動明王立像有形文化財 鋳造魚藍観音(原文のママ)立像有形文化財 一月寺遺石有形文化財阿弥陀如来坐像有形文化財 豊臣秀吉の制札平成二十一年三月二十四日松戸市教育委員会。
いつも綺麗に清掃され、地元の方に愛されています🙇
馬橋駅から近く、訪れやすい所です。
法務でお忙しそうだったので御朱印は諦めました。
結構立派なお寺さんでした。
最初の門からして、かなり立派なもので、隣に見える鐘楼も見上げるほど大きい。
手水も境内も、本堂も、どれもこれもよかったです。
車も門の前に駐車場がしっかり整備されているので、安心ですが、カーブに面しているので、少し要注意ですね。
馬橋の誇る宝!駅から歩いて5分ほど、別世界のように素晴らしく美しい場所です^ - ^
由緒ある立派な寺院です。
参道の前の道は旧水戸街道です。
馬橋駅から少し歩いたところに、素晴らしいお寺がありました。
駅に近いが静かな場所です。
素敵な御朱印書いていただきました。
ありがとうございます。
とても雰囲気の良いお寺駅から近い駐車場はない。
静かで落ち着いた場所。
駅から少し歩く。
車は停められないよ!
広くてとても良い雰囲気ですね。
なかなか荘厳な寺院です。
ただ御朱印はあらかじめ用意されたものでちょっと残念でした。
名前 |
万満寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-341-3009 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.matsudo.chiba.jp/miryoku/kankoumiryokubunka/odekakemap/sanpo-map/manmanji.html |
評価 |
4.0 |
2022年8月28日(日)の午前中に訪問。
どんな場所かの調査と参拝目的で来た。
禅宗に属するお寺で、仁王門を潜ると立派な地蔵菩薩像や不動明王の石像がありました。
墓地には菩薩や如来の石仏がちらほらありまして。
他にも過去の戦争における戦没者の慰霊碑や弁才天があったり。
そして隣にあった馬橋王子神社もついでに立ち寄ってきた。
そこまで広くはないけど立派な寺院でした。
近くにある幼稚園は仏教系の幼稚園と思われます。