日本国憲法平和の碑などもたどることができます。
宗派も独特で境内も面白い作りで、素晴らしかったです。
5月3日にはお祭りがあるので、再訪したいです。
境内では、松尾芭蕉や役行者の足跡、日本国憲法平和の碑などもたどることができます。
古い社殿がいい感じで雰囲気は良好です。
古い、補修だらけの仁王像があります。
参拝させていただいた後に、御朱印をいただきました。
とても丁寧に対応して頂きました。
ありがとうございました。
仁王様が痛々しいです…仁王様好きとしては、補修してほしいです。
だれか〜
敷地広く歴史を感じる🙏
通り沿いの為良く確認しないと行きすぎる可能性が⁉️駐車場は正面から入ると4-5前後⁉️後ろから回ると数台⁉️境内は、いかにも歴史が?御朱印もらい、ゆっくり参拝出来ました‼️
腰痛や膝痛等1度お参りする価値有り。
神仏習合、修験道の古刹、これだけで珍しい建立は鎌倉、1258年とのこと日光往還沿い大きな仁王門がお出迎え境内は緑が多く、古刹感満載本堂正面は、時間中であれば開帳されており、堂内を見せていただけます御簾のむこうに、正観音(聖ではないのですね)さまがご鎮座堂内のへん額、格子天井、ご神馬像、びんずるさん?、お不動様、等々たいへん賑やか円空佛は、あれだった?のか、たぶんそう、いや、そうに違いないまた本堂廻りの彫刻もなかなか味わいあり役小角さまのお堂もあり周囲の石碑等をじっくり見て、30分くらいですかねぇほんものは、本当にいいです、ねぇ他の方も仰っておりますが、御朱印・護符等を所望される方は、事前連絡が絶対に必要ですわたしも空振りでしたそれとアクセスですが、日光往還、小淵の歩道橋を過ぎてすぐが参道入り口となります。
私のナビは正面ではなく、裏をゴールと示しました。
でもそちらの方が、安全に入れますね。
歴史ある観音寺。
山門は焼ける事なく残っている、貴重な山門です。
修繕され350年の姿、残しています。
また、全国でここだけに、不動明王立像が鎮座されています。
本堂の彫刻も立派な彫り、一見の価値あります。
5月の連休中、本堂解放し、修験者のホラ貝、山門での雅楽等も行われ、荘厳な雰囲気で、心洗われた感じです。
北春日部駅から歩いて10分程。
住宅街にあります。
国道4号線から入りますが入口が気を付けないと通り過ぎてしまいます。
前もって電話をして御朱印のお願いをしておきました。
不在の時が多いみたいです。
行かれる方は参考にしてください。
かなり歴史を感じる山門が入口より奥にあり山門横に5~7台程度止められるかと思います。
参拝して社務所にて御朱印をお願いしました。
若い住職の方に「電話の方ですね。
」と親切に声をかけられて来て良かったと思いました。
御朱印も非常に達筆に書かれており良かったです。
修験道の道場として正嘉2年(1258)に創設された。
本尊の正観世音菩薩は60年に一度開帳され、次回は2026年である。
円空仏をこんなに目の前で観ることが出来て感激しました。
素晴らしいです。
どう評価して良いか分からない場所です。
個人的には気持ちの拠りどころ。
そんなに何処です。
仁王立ちする仁王像の、構造が伺えます。
⊂(・ε・`)ノシ.:∴勉強になりますが、複雑な心境になります。
(‘・ω・`)
春日部市小渕の〔小渕山観音院〕に芭蕉句碑がある。
ものいえば唇寒し秋の風 はせを翁お気に入りの句碑の一つ。
嵐山光三郎「芭蕉紀行」によれば、元禄2年(1689)3月27日に芭蕉はこの寺に泊まったことになっている。
観音院の〔仁王像〕が歴史を感じさせる存在で良いが、修復はされただろうか。
歴史を感じます‼️
大宮公園内の博物館に収蔵されている、このお寺所有の円空仏が年に一度、ゴールデンウィークに 帰っていらっしゃいます。
普段はガラスケースの中に収蔵されている御仏様。
この日は間近でお会いできます。
名前 |
観音院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-752-3870 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
境内の草刈りの手を止めて、とても親切なご住職が御朱印のご対応いただきました。
御朱印も達筆で素晴らしい!また、お話も聞かせていただきありがとうございました。