看板も手入れが良くされていました。
看板も手入れが良くされていました。
神社古墳です。
「古墳」と言われなければ、わからないほど変形されています。
前方後円墳だった可能性もあるようです。
由緒書き等は何も無いのだが、社名からして祭神は天照大神であろうと思われる。
合祀された浅間社と稲荷社はそれぞれ境内に祠を構えている。
境内は古墳上にあり、すでに枯れてしまっているが樹齢300年とされた大松や、道を挟んだ境外にある十九夜塔が天保6年(1835年)に建てられているので、この神社もおそらく江戸時代後期にはあったと思われる。
境内も社殿もよく整備され、現在も篤い崇敬が窺われる。
名前 |
大神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
径15メートルの円墳です。
奥に枯れた大きな松が祠に祀られています。