菅谷館の御城印も扱っています。
埼玉県立嵐山史跡の博物館 / / / .
続日本100名城120のスタンプが設置されています。
大人100円です、展示物は少なめ、ビデオ放映あります。
グーグルナビ通り来ると、大妻嵐山高校入口の交差点より斜めに入る遊歩道を案内されてしまうので注意が必要です!
菅谷館跡の敷地内にある博物館です。
続100名城スタンプと御城印を買えます。
100円で入場でき銅鏡や土器等少ないですが展示物があり楽しめます。
平安時代末期にこの地を居住としていた畠山氏の館跡。
国道254号沿いにある。
入館拝観料は、大人💴100とかなりリーズナブル。
後三年の役以降、平氏筋ではあるが源氏側の武将として名を馳せた一族であることがわかる。
軽いウォーキングにぴったりな館跡散策になります。
入館料は¥100で、paypayが使えます。
先程、見てきた城跡の出土物があり、興味深い。
動画もあって、おもしろいかも。
文献コーナーは城郭体系が揃っていた。
2024/3/10
特別展を見るのが目的で来館しました。
入場料が100円でとてもリーズナブルだと思ったら、中はさほど広くなく、あっという間に回れてしまいました。
なので入場料は良心的です。
隣の菅谷館跡の御城印が受付で売られています。
私が行った時は、4バージョンありました。
畠山重忠の入ったやつを頂きました。
200円でした。
菅谷館跡は鎌倉時代の武蔵武士畠山重忠の居館といわれていて、今も残されているのは戦国時代の城跡の空堀や土塁などです。
博物館内では、オリジナルグッズや畠山重忠ガチャ、過去の展示資料も販売しています。
桓武平氏の秩父氏、特に畠山重忠推しの方は好きな場所だと思います。
254下り車線から駐車場に入りますが、あまり飛ばしすぎると入り口通り過ぎちゃいますよー📣100円にて、歴史を学べて無料の菅谷館跡の散策は行かないと損しますね。
館跡も綺麗に整備されて散策にはちょうど良いかと思います。
菅谷館跡の続日本100名城スタンプ収集のため訪れました。
武蔵嵐山駅から約1㎞の距離があり、徒歩で15分ほどかかります。
場所的には分かりやすい場所にあるので、軽いWalkingキブンで向かうのが良いと思います。
関越東松山インターから20分ほど。
左側に入り口がありますが、道路上の看板眞下に入り口があり、2度ほど通りすぎました(下手すぎ)、反対車線からは入れません。
鎌倉殿効果(?)で、20台ほどの駐車場は満車、10台くらい溢れていました。
巡回企画展を狙っていきましたが、楽しめました。
博物館編集の冊子が、良いできで何回かこの辺りを楽しんで回れそうです。
今、旬な場所でした。
畠山重忠像あり。
重忠が過ごした城でした‼️博物館もありで歴史好きには、たまりません‼️🍴😋🍚是非とも行ってみて下さい🙆お近くのうどん屋で武蔵野うどんをご賞味も・・
地元の名士畠山重忠の鎌倉時代の活躍を良く理解出来ます。
入場料100円で見学した後に、続日本百名城菅谷館を散策するのがオススメです。
入館料大人100円で今大河の舞台の一つで鎌倉時代がまなべました。
菅谷館の中に博物館あり周り散策してみたら館より城あとかな?あと梅咲いてました。
御城印を頂きに訪問しました。
菅谷館跡のすぐ隣にあります。
メインの入口が国道254号沿いで、二車線、中央分離帯あり。
反対からだと、手前の信号を曲がり直ぐの生け垣のような舗装されていない道から、入って行くと、裏からはいれます。
博物館の受付で御城印購入しました。
¥200
リニューアルしましたが、展示内容が変わり映えしません。
中世に限定せず、古代から、軍需工場まで広げて時代を広げて展示すれば、遥かに入場者が増えると思われます。
百名城 菅谷館。
スタンプは博物館入口右に有ります。
複雑な土塁が見所です。
10年以上前に企画展『後北条氏の城』に興味を持っていきました。
当時はまだ数日前に降った雪が残る2月で、日の落ちるのが早かった記憶があります。
東武東上線から軽いハイキングのつもりで歩きましたが、さすがにこのくらいの場所になると本数も少なく、駅からも遠いので、公共交通で見学に行く際は時間に余裕を持っていった方が良いと思います。
史跡の菅谷館跡など見どころも多い物ですので…。
企画展は予想外に充実しており、また2021年夏の企画展は『実相忍びの者』だとか。
常設展は鎌倉時代初期の武将畠山重忠がメインですが、企画展で戦国もカバーしており、時代を問わず武将好きにはたまらない博物館となっています。
菅谷館跡がメインで、博物館自体は展示物は少ないので、物足りない。
菅谷館(菅谷城)の御城印が購入出来るので、御城印収集してる人には良いと思う。
戦国大名の軍需調達展に興味を示し、脚を運びました。
あっという間に観終わるが、長々と展示してあると疲れてくるので、簡潔な感じで、さっと観れるのも良い。
入場料は大人100円、詳しくは聞いてないが、JAF会員だと入場料の割引があるのだろうか?pay payも使える。
入館料100円です。
男衾三郎絵詞のビデオ、勉強になりました。
でも男衾って凄い名字ですね。
駅名にもなってますがオブスマですよ。
オブスマ!周りは畠山重忠公の居城だったと思われる場所です。
埼玉県の中世(平安末期〜戦国)について学習できる博物館です。
入館料大人一人100円、中学生以下は無料です。
高校生は証明書提示で割引ありです。
コロナ感染予防対策の為、シアター中止など館内の一部制限してます。
滞在時間は30分で充分ですね。
菅谷館の主「畠山重忠」は、長寛2年(1164)畠山(深谷市)で生まれ、文治3年(1187)に菅谷館に移りました。
宇治川の合戦、一の谷合戦、奥州攻めなどの功績をあげた有力な鎌倉御家人でした。
しかし、元久2年(1205)北上氏の策略によって、42歳の生涯を終えました。
入館料は100円と非常に安価展示品の数は多くないですが、菅谷館の御城印も扱っています。
外観はなかなか立派なのだが、内容はいまいち。
せっかく素晴らしい遺構が残っている城跡があるのだから、鉢形城の資料館みたくもうちょっと頑張ってほしい。
現在は、コロナの影響で所々封鎖されていたり、だいぶ制限されている。
こじんまりとしているが大人100円とお値打ちだがね。
史跡に付随した展示施設のような感じだが、職員も展示施設の規模に比べて多いようなので(他を兼務しているのかもしれないが)更に織豊期前の城郭研究がすすめられることを期待したい。
史跡自体は無料で解説板もありくまなく歩いても45分程度である。
格安な料金で入館出来ます。
様々な展示物が置かれているので、足を運ぶ価値は有ると思います。
企画展は戦国の軍需調達で、JAF の割引で60円でした。
展示内容はお値段以上です。
いろんな展示をやってるのでほんとにその努力に敬意を表します。
毎回行くことはできませんが、図録を買っていろいろ確認させていただいてます。
すごく丁寧な展示ですよ。
郷土の歴史博物館。
こういった歴史博物館は、もう少しお金をとっても良いのではないでしょうか?そのうえで、展示方法を工夫してほしいなと思います。
歴史マニアは時間を掛けて訪問すると良いと思います。
菅谷城跡の中にあるので一緒に散策すると良いでしょう。
展示物は少ないてすが、丁寧な展示と歴史資料の販売は豊富で購入される方が多かった。
中世の北武蔵に焦点を当てた歴史博物館。
史跡としての比企城館跡群や板碑を紹介しています。
15世紀中頃に起った古河公方と堀越公方の戦乱の頃に比企地域では60箇所を上回る城があったようです。
嵐山地域は秩父氏の流れを汲む畠山氏の本拠地であり、菅谷館跡を廻る前に見学するとより一層理解を深めることができます。
建物は古いですが、立地は最高です。
特別展を開催中は常設展は無しなのでその点は不明です。
特別展は上杉謙信の越山展でした。
展示物は少ないですが充実。
入場も100円と成っています。
入場料100円とリーズナブルでが、展示物はもちろん、図鑑や資料が自由に見れますので学べる事が多いと思います。
素材がいいだけに魅せる努力をしない県は改めるべきだ!
名前 |
埼玉県立嵐山史跡の博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0493-62-5896 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
武士の鑑こと畠山重忠公の家があった場所です。
鎌倉殿の13人をみて畠山重忠のファンになった人は必見です!