泉質もにおいも風景もまさに秘境温泉!
秋山郷には良い温泉が沢山ありますが、屋敷温泉も素晴らしい!白濁したお湯で硫黄の香りがプンプン漂う〜露天風呂はほぼ丸見え状態ですが自分は気になりません。
ただ熱すぎて少ししか浸かれませんでした。
日帰り入浴で立ち寄りました。
到着してすぐに目に入るのが、外の露天風呂。
全て丸見えで「ここに入浴するの?!」って思いましたが、受付後に内風呂に案内されますので安心して下さい。
女将さん曰く、外の露天風呂が好きで入浴される方も多くいらっしゃるとか…内風呂は少し熱めですが、一旦入ってしまえば気持ち良いものです。
道中は大変ですが、旅館の雰囲気も、温泉の湯質も良いのでまた訪れてみたいものです。
温泉マニアの高橋さんの紹介 こんな温泉があるなんてありがとうございます。
苗場山登山でお泊りしたい秘湯ですね。
屋敷温泉♨️秀清館長野県下水内郡栄村泉質/含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(低張性中性高温泉)/pH7.2♦日帰りは100円値上がり700円♦1泊2食付き宿泊料金/税込み11
秋山郷って(  ̄▽ ̄)スゲェェェ山奥ですあこは長野ではなく新潟(笑)川の前にある♨️旅館で浴室から小学校があり丸見えかなと思うけど2年前に小学生がいなくなり事実上の廃校です肝心のお湯はこの日はあぢぃ💦😅どうやら沢の水を他に使ってたので源泉100%(笑)泉質はツルツル感があります♨️の色ですが熱いとグリーンの透明で温くなってくると白く濁るそうです今年はコロナの影響で訪れる人が少ないとの事昨年よりも少ないらしい♨️に入ったあとは😅がダラダラ(笑)女将さんが冷たい麦茶とフキ出してくれました🙂
秋山郷にある温泉。
綺麗な黄緑色の濃厚な湯が良い。
露天風呂はない。
通常混浴の露天風呂が新型コロナウイルス対策で貸切になっていました。
囲いはしてありますが、周囲の通路などから湯船が見えるので、女性は入りにくいかも。
温泉も景色もいいところで、また、立ち寄りたいです。
「草津温泉以外にもこんなにいい硫黄温泉あったんだ」ってかんじの秘境の地にある温泉です!なので結構山奥にあります(汗)でも、とても自然豊かでお風呂に入ったあとに山の涼しい風に吹かれるのは最高でした。
泉質:含硫黄―ナトリウム・カルシウム―硫酸塩・塩化物温泉掛け流しの有無:完全掛け流し硫黄の臭いがほのかにただよい、とてもよく暖まり、あがってからも体がポカポカでした。
露天風呂は解放感抜群で、気持ちよく入れました。
不定休日有の為電話確認入浴料大人(中学生以上)600円小人(4歳以上小学生迄)300円営業時間:11:00~15:00
秋山郷では唯一の硫黄泉だそうです。
露天風呂はハッキリ言って外から丸見えです。
気休め程度に仕切りはありますが(笑)ですが、泉質は抜群で体はポカポカ暖まります。
この辺りではオススメの日帰り湯です!
湯花舞う硫黄泉、一寸しょっぱい。
日帰り入浴600円。
私が行ったのは5月だったが露天風呂はやっていなかった。
源泉が熱いので加水。
300円で入れる秘境の混浴露天風呂です。
内湯も入ると600円になります。
貸切状態で野趣溢れる景色の良い露天風呂を堪能できました。
源泉かけ流しで泉質は草津温泉のお湯を軟らかくした感じの良質なお湯ですが道路や駐車場から丸見えなので女性は抵抗あるかも。
とにかく良かったです。
ずっと入りに来たかった場所です。
とても感じよく立ち寄り湯をさせていただきました。
源泉は54度くらいあるんで加水してるそうです。
寝湯は加水してないのか熱いです。
源泉は無色透明ですが加水して温度が下がったり湯の花のでかたで色が三段階くらいに変化したり濁ったりするそうです。
外の露天も入らせて頂きましたが気持ち良かったです。
屋敷温泉は秋山郷でゆいつ医王山の香りがします。
小赤沢、切明、屋敷と入りましたが、個人的には屋敷温泉が一番気持ちよく肌もツルツルした感じかな。
温泉も食事も素晴らしいの一言につきます。
自然と調和した、魅力のある宿です。
硫黄の香りがするいいお湯。
露天が開放的でとても気持ちいい ♨
お湯が綺麗なエメラルドグリーン。
泉質もにおいも風景もまさに秘境温泉!すばらしい!
良く透き通って、すごく熱くて、そして、ものすごくエメラルドグリーンな湯。
あたたまる~(日によって色は色々だそうな)
名前 |
屋敷温泉 秀清館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-767-2168 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
奥地までたどり着けるか。
どうか安全運転で。
温泉の質が良かった。