待ってる間にも次から次へと5組ぐらい来てました。
もりうどん(大)しいたけ天、やさい天を頂きました。
落ち着いた雰囲気で提供も早くとても美味しかったです。
天ぷらはどれも大きく、うどんは細麺で食べ応えがありました!
平日11時40分頃着待たずに座れたお座敷とテーブル席あり現金のみ川幅鴨汁うどん 1100円鴨レバー焼き 500円川幅うどんは末広がりで縁起良いって書いてたので、試してみました。
勝手な想像よりだいぶ厚みがあったけど、讃岐うどんとかよりはかなり薄いのに、コシがあってプルツルで面白い食感。
つけ汁は濃い味なので最後まで美味しく食べられました。
鴨肉も大きくて柔らかい食べ応えアリ。
鴨レバー焼きは塩と胡麻油で。
絶品でした!お蕎麦も気になります。
近かったら通いたいくらい美味しかった。
着席してから茹でるみたいで、提供時間かかる。
待ちは必須なのかも。
5/1、GW中日の平日12:30頃訪問。
雨も降ってたせいか店内は自分ら含め4組ほど。
天ぷらうどんの麺をかわはばに(¥50UP)変更したものを注文。
程よい幅の食べやすい麺はコシもあってウマし。
エビ、ナスの天ぷらも揚げたてサクサク。
ごちそうさまでした。
馬力屋とは 魅力的な名前お店の方の明るい気遣いあるサービスに蕎麦の味にも出ていると思いましたコシがあり 辛味蕎麦とつゆのバランスがいい二種刺身も美味しかったぁ次から次へとお客さん みんなに愛されてる店だと思いました酒から始まり 美味しいつまみ蕎麦で〆る そんなそば通の店高齢の男性が 粋な食べ方してましたいいなぁ〜
川幅うどん巡りの7店舗目は馬力屋さんを訪問。
こちらのお店の川幅うどんは『川幅鴨汁うどん』一択のみだったのでそれに野菜天を合わせて注文しました、野菜天はカボチャ、ピーマン、ナスの3種でカラッと揚がっていてなかなか美味しい、そして主役の鴨汁川幅うどんは北海道産の小麦を使用し縁起を担いで末広がりの三角形の形にしているそうです、麺の厚みも3mm程度ありなかなかの噛みごたえの麺、つけ汁は熱々甘め濃口でキノコ類、ネギ、鴨肉がゴロゴロ入っており最後までつけ汁が薄くならずに美味しく味わえました。
鴨汁が食べたくなったらまた行こうと思えるお店です。
好みの蕎麦好みのつゆおろしも辛くて旨かったぁ!猛暑には最高のクールダウンでした。
接客も丁寧で⭕です!
鴨汁の川幅うどんを食べて来た。
このお店川幅うどんの発想元である「川幅日本一認定地」の近くなんですな。
で、川幅うどんですが……素直なインスピレーションとしては「切れてないうどん」群馬県桐生市の「ひもかわうどん」がうどんと言うより「幅広きしめん」に近いのと異なり、モッチモチで「かぶりつく」「食らいつく」感じの麺になってますね。
鴨肉はスライスではない比較的大きな鴨肉ゴロリ。
うどんの食感に負けてない感じ。
難点という訳じゃ無いんですが、茹でるのに時間が掛かるからか提供がちょい遅いのと、新型コロナ対策で相席出来ないので「現状、待ち時間がかなり長め」です。
待ちたく無いなら開店待ちした方が良いかも。
あと、駐車場が分かりにくい。
店の周りだけが駐車場との事ですのでお気をつけを。
動物病院の方に停めたらダメですよ。
日曜13時半ごろにお店に着き2組待ち、待ってる間にも次から次へと5組ぐらい来てました。
川幅鴨汁うどん、鴨レバー焼、野菜天を注文。
鴨レバーは臭みなく、野菜天はナスとサツマイモとピーマンでサクサクと美味しかったです。
川幅うどんは幅広いのは写真で見て分かっていたが思った以上に厚さがあり、噛んでるうちに口の中の汁の味がなくなるぐらいもっちりとした噛み応え。
汁の濃さも最初はこれだけモチモチだからと納得したが、中盤以降は汁の濃さが引き立ってしまい完食がやっとでした。
日頃、濃い口な方は丁度いいだろうが、薄口な方は結構キツイかと。
わたし自身の感想として、古民家風で落ち着く店内ですが、リピは???
ボリュームがあって普通に美味しいです。
鴨汁そば・鴨汁うどん(細麺)・刺身2点盛り・椎茸天を注文しました。
「鴨汁そば」1000円は麺が極細で食べやすいです。
具材もたっぷりで、鴨肉・長ネギの存在感があって甘辛いつけ汁がそばによく合います。
トッピングで煮卵110円追加しました。
「鴨汁うどん」1000円は川幅うどんor細麺を選べます。
今回は細麺を注文しました。
コシもあり、つけ汁に絡み良かったです。
こちらも煮卵追加しました。
「刺身2点盛り」は今回はマグロ赤身・タコ刺で、700円で4切れづつありました。
「椎茸天」は4つ480円でしたが、肉厚でしっかりとした椎茸で美味しかったです。
ただ、天つゆは1皿1つだけで、2つ目からは追加料金が必要です。
シェアするには不便さを感じました。
店内は古民家風で落ち着いた雰囲気です。
座敷がメインで、椅子の席は4人掛けが2つ・1人掛けが1つあります。
トイレは狭く薄暗いので、もう少し明るいといいなと思いました。
清潔感はまぁまぁと感じました。
あちこちの隅っこにはクモの巣とかホコリが目立つので、個人的にクモの巣は苦手なので再訪は清掃次第かなと思いました。
接客は良くもなく悪くもなく普通だと思います。
欲を言えば、もう少しお客目線で気を配っていただきたかったと感じました。
川幅うどん初挑戦!厚みと大きさとかみごたえに驚きの連発です。
鴨汁の濃いめのつゆと相性抜群でした。
土曜日12時で約20分待ちで入店、川幅鴨汁うどん大盛(1200円)を食べました。
きしめんの3倍以上の太さです。
長さは短いですが。
モチモチでした。
つけ汁は想像通りの甘めのたれ、鴨は少ないです。
美味しかったです。
あとからお腹が膨れてきました。
川幅うどんではなく、鴨汁うどんの幅広で、味は汁はちょっと濃いですが厚みもあるうどんであって美味かったです!うどんが鬼太郎の一反もめんに似てました。
ワタクシだけだと思いますが!
鴻巣駅からてくてくと15分、開店前2番のり。
年季が入って趣ある店内、和室の方に着席。
あえて名物の川幅うどんはお預けにして、鴨汁うどん大盛、玉子付きをトライ。
配膳されて、なぜか今日は先ず、つけ汁に目が引き寄せられた。
濃い目の汁に玉子がプカリと浮かぶ光景、これだけでもうたまらない。
麺は一見柔らかそうに見えて、ワシワシはしないけど、コシあり、艶あり、喉ごしよし、もちろん味よし。
決してお蕎麦屋さんのうどんじゃありません。
お店の雰囲気と相まって、一時のくつろぎを戴きました。
ごちそうさま。
鴻巣の免許センターに用事がある時に寄りました。
平日のお昼だったのでそこまで混んでおらず、すぐ座敷に通してもらいました。
冷たいそば茶が美味しい、天井の竹細工が素敵です。
武蔵野うどん、埼玉うどん、地粉うどんと呼ばれるうどんですね。
本当は川幅うどんが食べたかったのですが、免許センターの受付時間の関係で細い鴨汁うどんを注文。
価格は1000円内税。
うどんもきゅもきゅでとても美味しかったです。
鴨汁はキノコ多めで、鴨の大きな身が底に沈んでます。
トッピングに付けた煮卵は半熟すぎて、ちょっと自分の好みではなかったです。
また鴻巣来たら寄ると思います。
看板は手打ち蕎麦だが、川幅うどんが有名。
鴨汁川幅うどん1000円。
味も話題性も店の雰囲気も良し。
ただし、40分待ってたべる価値があるかは疑問!
お座敷メインの落ち着いた雰囲気の店内はとてもヨイデスネ。
独特な末広がりの麺は川幅うどん。
具沢山の鴨汁につけてイタダキマス。
落ち着いた雰囲気でお蕎麦も美味しいです。
家族経営な感じなのもまたいいです。
鴨汁はやや油が多いので、お蕎麦よりうどんが合うかと。
蕎麦を楽しみたいならざるまたは海苔がオススメ。
観光地のお蕎麦屋さん的な印象。
店内は落ち着きが有る古民家風で店員さんも親切でした。
鴨汁かわはばうどんを食べました。
かわはばうどんは、ゲゲゲの鬼太郎に出てきた、一反木綿の様な形をしていて、こしもあり、食べごたえも有ります。
鴨汁の鴨も柔らかく出汁も効いていてとても美味しかったです。
川幅うどん鴨汁1000円に野菜天麩羅盛り合わせ360円を食べましたうどんはこしが強くつゆもとてもおいしいです鴨が2切れ入っているのですが、大きくて固いとゆうか弾力があり食べにくく喉に詰まりそうです 笑笑てんぷらも3種とありながらウドしめじかぼちゃナスの4種でした😆サクサクしてて美味しかったです😉
縁起の良い末広がりになっている川幅うどんをいただきました。
もちもちでアツアツのおつゆで頂きます。
1000円でお腹いっぱいになりました!いい年になりそうです!
特別旨い❗️とゆー訳ではないが、価格もそれなりでとても良い。
テーブルのスタンドメニューの他に壁等にもおつまみ?一品料理?が貼ってある。
川幅うどんは珍しいだけではなくてとても美味しかったです。
食べ応えもあり機会があればまた来たいと思います。
お店の方の対応も丁寧でした。
混雑時に入店したので注文してから多少時間が掛かかりましたが店内は清潔で雰囲気も良かったので苦になりませんでした。
今日は鴻巣の「馬力屋」さんで川幅鴨汁うどんu0026せいろ蕎麦にイカゲソ天d( ̄  ̄)うどんは腰が有り、汁に浸けておくとモチモチ^ ^蕎麦も香り良く、天ぷら熱々!美味しく頂きました( ̄+ー ̄)
馬力屋さんで川幅うどんを食しました、一反もめんのようなうどんです、モチモチした食感で食べごたえがあり、鴨南蛮のつけ汁と合いとても美味しいです。
半熟卵が入った物を頼みましたが、途中で玉子を割って食べると濃厚な黄身の味が加わってなかなか美味です。
2019年11月10日(日)に手打ちそば 馬力屋を訪れました。
外観は古民家のような趣があり、お店の周りには広めの駐車場があります。
お店の造りは広いお座敷とテーブル席があります。
客層は老若男女幅広く、常連客も多いようです。
店内ではBGMなどは流れておらずテレビがつけられていました。
お座敷の席に着くと熱いお茶が出されました。
鴻巣市は、吉見町の間に流れている荒川の川幅が日本一であることにちなんでこうのす川幅うどんが名物です。
ここはお蕎麦屋さんですが川幅うどんのメニューもあります。
川幅鴨汁うどんを食しました。
税込1000円でした。
薬味に輪切りにされた白葱がつきます。
熱いつけ汁にはぶつ切りにされた長葱、エノキダケ、シメジなどのキノコ、鴨肉などが入れられていました。
鴨肉は肉厚で食べ応えがあって味わいがあります。
つけ汁はほのかに甘みがありました。
川幅うどんは長方形ではなく末広がりの八の字の形をしていました。
厚くて表面が滑らかであり、強い弾力とともにもちもちとした食感があります。
最後は熱い蕎麦湯でしめました。
胃に優しくホッとする味わいです。
お店の人の接客も丁寧で大変に良かったです。
大変に美味しかったです。
安定の川幅うどんです。
今回は初めてしいたけ天ぷらお願いしてみました。
肉厚で揚げたてで最高✨
口コミで混むと書いてあったので開店目指して伺いました。
古民家風の建物は入ると左手に大きなテーブルがあり靴のまま座れます。
お座敷は入り口で靴を脱いで入ります。
感じの良い店員さんにメニューの質問したら とても丁寧に教えて下さいました。
川幅うどんを鴨汁で注文。
とても幅が広いので折り畳み汁に入れてモグモグ。
もちもちしていて美味しかった。
鴨汁も大きい鴨やキノコかネギと共に入り具沢山。
見た目より お腹にズッシリきます。
が、私 大食いなので次回は大盛りでお願いすると思います。
おつまみで鴨の品が数点あったので これも次回のお楽しみにしたいと思います。
蕎麦旨い、天婦羅の海老大きい❗二人で、天せいろ、せいろ一枚づつ十分です。
70代👫
残念十割がない~雲海蕎麦湯わり、600円で、何回も飲めたよ、お得!
コシもあって食べ応えが良くスープも申し分無くて美味しく頂きました。
また行こうかと思っています。
日曜17時に行っても開いてない。
電話をかけても誰も出ない。
手打ちそば、おいしいです。
駐車場もあり店内はゆったりした雰囲気。
名前 |
馬力屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-542-9055 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:30~14:30,17:00~20:30 [木] 11:30~14:30 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
座席は畳で席につくとすぐにおしぼりとお茶を出してくれます。
TVもありゆったりと落ち着ける空間です。
仕切りなどはないため全席のお客様の顔は見えてしまいます。
鴨汁うどんを頼みました。
すっごく美味しかった、麺だけ食べたりもしてみたが麺だけでも美味しかったです。
麺は私好みの柔らかめでした。
またたべたい、ここに来たいと思うような味です。
食後もお茶を出してくださいます。
サービス◎です。
従業員の方もどの方も丁寧な気持ちの良い接客でした。