まるで雲の上に居るような感じで綺麗でした。
志賀高原 東館山スキー場 / / .
ワイン飲みながらチーズフォンデュを頂き、ゆっくりするのが1番です。
真夏でも25℃位でカラッとしています。
スカッと晴れてたら満点。
ゴンドラリフト乗り場前の展望テラスに椅子なども有り景観も良かった。
高山植物園などもありました。
二階にカフェも営業されているようです。
中上級者向け。
連絡コースがとても怖い。
オリンピックコースもあるようですが案内があまり無くよくわかりませんでした。
初心者にはおすすめできません。
標高2000Mからの景色が、まるで雲の上に居るような感じで綺麗でした😄
雪質最高です!
見晴らしサイコー、回りのスキー場を展望出来ます。
標高2000m。
普通ならかなり面白くなりそうな地形のゲレンデなんですけど、今はどういうわけかそれを下山コースのように九十九折に造成してしまっていて、事実上ただの連絡コース状態に。
ジャイアントがあるから良いでしょって感じですかね。
コロナ制限がなくなったら通常になるのかなぁ?
ゴンドラに乗って、空中散歩降りると、標高2000mの世界powder❄️
長野オリンピックの大回転コースがあり、晴天の日にはゴンドラの山頂駅舎にある200°カフェで食事をしながら標高2000mの大展望を楽しめます。
その後には、中上級者はオリンピックの大回転コース、初級者は林間コースのロングランが待ってますよ😄。
寺子屋、一ノ瀬へもスムーズに滑り込めます👍。
山頂は記念写真の撮影スポットとなりますし、良い思ひ出を作れると思います。
また、長野オリンピックで使用されたコースもあり、楽しめると思います。
東館山は滑ってませんが、一ノ瀬、タンネ、高天ヶ原は雪質最高でした。
3月はじめの日曜日午前でしたがゴンドラ15分くらい並びました。
頂上のレストランはそれほど混んでませんでした。
寺子屋からジャイアントの麓まで滑るとかなりのロングコースが楽しめます。
夏のゴンドラは最高!
さすがオリンピックコースだけあって滑りごたえは最高です。
ただ、途中コースが迂回状態になってしまっていたのが残念です。
ゴンドラが快適かつ効率的です。
お猿さんが頻繁に出没し、外国人の方が写真撮影している風景をよく見ます。
そういえばオリンピックもやったんだなぁ。
ゴンドラの山頂駅がありここから寺子屋スキー場、発哺、一ノ瀬などのゲレンデに移動できる。
発哺への長い初級向け林間コースはコース幅は狭いが、なだらかで、まさに森の中を抜けると言った感じ。
コースが悪い。
安定して滑るならば、西館山がおすすめです。
寺子屋にも高天原にも一の瀬にも行けるスキーのポイントです。
ゴンドラ山頂駅におそば屋さんがありました。
17.1.2訪問ブッシュ出まくりor人工雪アイスバーンのコブ。
名前 |
志賀高原 東館山スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-34-2231 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
暑い夏にはここ。
21℃くらいで頂上のお花畑は2時間ぐらいかけてゆっくりしたい。
ゴンドラリフトは乗り継ぎができるが、時間がかかるのでなるべく東館山近くまで行って乗るのが良いと思う。